2022 Fiscal Year Research-status Report
いじめ加害者の支援・指導を重点に置いた いじめ関係修復アプローチモデルの開発研究
Project/Area Number |
22K02496
|
Research Institution | Naruto University of Education |
Principal Investigator |
小坂 浩嗣 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (20325301)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北濱 亮 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 講師 (80909581)
池田 誠喜 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (90707192)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 関係修復的実践 / 段階的支援・指導 |
Outline of Annual Research Achievements |
いじめ加害者側への支援・指導を重点に置いたいじめにおける関係修復的実践の理論的枠組みを検討するため、学会への参加や文献収集等によりいじめ加害者への支援・指導法と関係修復に関する研究成果を収集して整理した。 また、いじめ加害への支援・指導を重点として関係修復に関する取組等について、第一段階として学校現場への聴き取り調査を実施した。 これらのでデータを整理し分析した結果をもとに、いじめ事案の加害者の支援・指導に適用するにあたって適切なステップ(段階)の構成や条件等について、各ステップで想定される問題点や解決課題等の洗い出しに着手し、検討を始めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
第8波のコロナ禍のため、調査や情報収集に関する行動計画に制限がかかったため、初年度の研究計画を再三に見直し、最低限度の研究活動になったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
学会参加や文献収集等で得たいじめ加害者への支援・指導法と関係修復に関する研究成果や学校現場で聴取したデータを分析した結果をまとめるとともに、いじめ加害者への支援・指導に係るステップ(段階)の構成や条件等を検討し、それらの成果をまとめたい。 それらの成果をもとに、いじめ加害者側の支援・指導を重点に置いた関係修復アプローチモデルの開発にまで持って行きたい。
|
Causes of Carryover |
ほぼ予定どおり物品費、旅費出使用した。未使用額については、次年度に使用する。
|