• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

プログラミングを位置づけSociety5.0を題材とする総合的な学習の時間の実践

Research Project

Project/Area Number 22K02855
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

長谷川 春生  富山大学, 学術研究部教育学系, 教授 (80635144)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsプログラミング教育 / 総合的な学習の時間 / 小学校 / Society5.0 / STEAM教育
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,小学校の総合的な学習の時間において,Society5.0に関わる内容を題材として,他教科等の学習内容を有機的に関連させるSTEAM教育の視点等を取り入れ,プログラミング体験を十分に位置付けた単元を開発・実践し,その成果を明らかにすることである。そして,その成果を基に,具体的な実践例を教育現場に提供することである。
1年目の2022年度(令和4年度)は,小学校第5学年総合的な学習の時間「未来を生きる私たちが考える明るい町づくり計画」の単元開発を行った。同時に,授業実施校の地域に関する教材研究,使用するプログラミングロボットの選定と動作確認,サンプルとなるプログラムの作成,プログラミングロボットを動かすための地域の拡大地図(6m×10m程度)の作成等を進めた。
開発した単元の目標は,①自分たちの住む市や町について調べたことを基に地域課題を見付ける,②プログラミングの意味や方法を知り意図したロボットの動きを実現させるために試行錯誤し仲間と協働的に学ぶよさに気付く,③プログラミング体験で学んだことを活用し課題解決に向けて主体的に取り組むことの3つである。
この単元は,「私たちが住む市や町について調べよう」「わくわくプログラミング体験」「提案します!私たちが考える明るいまちづくり計画」の3つの小単元から構成され,プログラミング体験が,総合的な学習の時間における探究的な学習の過程に位置付くものとなるようにしている。未来の町づくりを交通の視点等から考えて提案していくため,地域の拡大地図の上を,自動運転の自動車等としてプログラミングロボットを動かす。こうすることにより,児童自身がその交通を具体的にイメージしたり,このことに詳しいゲストティーチャーや保護者に提案する際に活用したりできるようにする。
この単元について2023年度(令和5年度)に授業実践を行い,研究を進める。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定どおり単元の開発を行い,授業実践に関わる準備を進めることができた。また,その内容について研究会で発表することができた。

Strategy for Future Research Activity

2022年度(令和4年度)に開発した単元について授業実践を行い,その結果について評価し,分析・検討する。その際,この単元における探究的な学習がプログラミングへの意欲を高めるものとなっていたか,プログラミングが探究的な学習を進める上で役立つものであったか,学習活動全体を通して地域の未来について十分に学びを深めることができたか等を中心に分析・検討を進める。得られた研究成果は,学会等において発表するとともに,論文としてまとめる。
また,小学校において,ドローン等を活用し,地域の災害等を防ぐための取組をしている企業と協力し,ドローンのプログラミングを取り入れると同時に,地域を理解し,地域の未来を考えることができる単元を開発,実践する。

Causes of Carryover

授業実践に使用する児童数分の端末の購入を予定していたが,教育委員会の協力により,授業実施校で児童が使用している端末に必要なアプリ等をインストールすることを認めていただくことができ,購入台数を減らすことができた。一方,単元を開発する中で新たに教材の作成や購入が必要となった。2023年度(令和5年度)に,それらの費用として使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] プログラミングを取り入れた総合的な学習の時間の単元開発 ―小学校高学年「未来を生きる私たちが考える明るい町づくり計画」―2023

    • Author(s)
      塚口美幸,長谷川春生
    • Organizer
      第44回北陸三県教育工学研究大会(富山大会)発表論文集

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi