• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

AI・データサイエンスによる業務効率化を題材にした産学連携教育教材の開発と実践

Research Project

Project/Area Number 22K02919
Research InstitutionHokkaido University of Science

Principal Investigator

真田 博文  北海道科学大学, 工学部, 教授 (80250512)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywordsデータサイエンス / IoT / ロボット / 産学連携 / リスキリング / リカレント
Outline of Annual Research Achievements

学生からの聞き取り調査において、“学んだことは理解でき 興味を持てたが、自分で発展させることが難しい”、“より現実的な開発も体験してみたい”という意見が多く聞かれた。一方、産業分野の方々からは、業務におけるAIやデータサイエンス,IoTの活用について、「こんなことができないだろうか?」「組織内にその分野に 詳しい人材を養成したい」といった相談を多く受けるようになった。このような状況から、 実践的課題で学生をトレーニングしたい大学と業務でのAI等の活用と関連する人材育成をしたい企業が連携することにより、それぞれの組織に所属する人材が相互に必要な知識を学 び、経験を積むための産学双方向学習が実現できるとの着想を得た。2022年度は、道内企業・団体の協力を得て、実課題の把握・整理を進めた。その結果、「①省人化のための自律移動型作業ロボットの開発(情報・機械分野)」、「②作業療法テストの高度化(医療分野)」、「③物流データの分析(データサイエンス分野)」といった多様な分野の課題を設定することができた。①では、発電所点検ロボット、屋外作業ロボットといったロボットの開発における流れを教材として整備するために企業側との情報共有を行った。②では、デジタル化したい作業療法課題のためのソフトウェアの開発を進め、協力団体における試行を行った。また、ソフトウェア開発の一部を学生に担当させ、難易度の調整などの確認を行った。③では、企業から実データの提供を受けるとともに、課題に関するアドバイスを受け、分析を進めた。研究成果の一部は学会での講演発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究の初期の段階では、企業からの協力を得て、企業の抱える実践的課題の把握と整理を行うことを計画していた。予備的な情報交換において、いくつかの課題を把握していたが、その中から複数の企業の協力を得ることができた。実際に設定された課題に対して、その解決方法について検討した上で、教材化に向けた準備を進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

研究業績の概要でも述べたように、「①省人化のための自律移動型作業ロボットの開発(情報・機械分野)」、「②作業療法テストの高度化(医療分野)」、「③物流データの分析(データサイエンス分野)」の3つの題材について、企業・団体との連携の下、研究開発を進める。その過程において、大学院生、学部生を参加させ、学生にとっての難易度の把握を行い、その調整方法を検討する。また、準備のできた内容から具体的な教材化を進め、実際に学生教育に利用する。さらに、学生教育での成果を社会人教育にフィードバックするための内容、難易度の調整に関して検討を行う。

Causes of Carryover

研究課題への進捗に合わせ、できるだけ最新の機器をそろえるために備品購入の後ろ倒しを行ったこと、並びに半導体不足の影響を受けて機器の販売に遅延が発生したことによる。2023年度には、予定していた備品の購入が完了する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022 Other

All Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] タブレットPCを用いた行動反応特性検査用ソフトウェアの開発2022

    • Author(s)
      真田博文, 竹沢恵, 稲垣潤, 齊藤秀和, 太田久晶
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会,H-4-5
  • [Presentation] 汎用カメラを用いた歩行解析システムの試作と精度評価2022

    • Author(s)
      稲垣 潤,春名弘一,昆 恵介,鈴木昭弘,松川 瞬,真田博文
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会,H-4-3
  • [Presentation] 全学共通科目としてのデータサイエンスリテラシー教育2022

    • Author(s)
      松川瞬,稲垣潤,真田博文
    • Organizer
      日本工学教育協会 第 70 回年次大会,2C20
  • [Remarks] 北海道科学大学 研究者紹介・教員紹介

    • URL

      https://gyoseki.hus.ac.jp/hushp/KgApp/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi