• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

コンパッションの視点を統合した思春期における感情のアクセプタンスワークの開発

Research Project

Project/Area Number 22K03051
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

石津 憲一郎  富山大学, 学術研究部教育学系, 教授 (40530142)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 樫村 正美  常磐大学, 人間科学部, 准教授 (00550550)
大月 友  早稲田大学, 人間科学学術院, 准教授 (20508353)
佐藤 修哉  長野大学, 社会福祉学部, 准教授 (20793243)
下田 芳幸  佐賀大学, 学校教育学研究科, 准教授 (30510367)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywords中学生 / メンタルヘルス / 抑うつ / コンパッション / 縦断研究
Outline of Annual Research Achievements

2023年度は2022年度に引き続き,「自己へ向ける温かさ」と「自己批判」がもつ子供のメンタルヘルスに与える影響を,抑うつ傾向の視点から検討した。この研究では,1学期当初の「自己へ向ける温かさ」と「自己批判」および,experiential avoidance(体験の回避)が抑うつにどのような影響を与えるかを調べることであった。12歳から15歳までの中学生397名が,抑うつ傾向,self-reassurance(SR)とself-criticism尺度(SC),体験の回避傾向(AFQ)へ回答を行った。抑うつ傾向は,抑うつ気分と活動性と楽しみの低減の2因子から構成され,Time1(1学期)の抑うつ得点,年齢,性を統制したうえで,3学期の抑うつ得点に対して,EA,SRとSC,それらの交互作用が影響するかを階層的重回帰分析によって検討した。抑うつ気分を従属変数とした場合,第3ステップまでΔR2の増加が有意であり,SRとSC得点を投入した結果,AFQの抑うつ気分への影響が見られなくなった。活動性と楽しみの低減を従属変数とした場合,第4ステップまでΔR2の増加が有意であり,AFQと自己に向ける温かさの交互作用が有意な影響を示した。単純傾斜検定の結果,自己に向ける温かさが低い場合,AFQは抑うつに対してより強い影響を示すが,自己に向ける温かさが高い場合は,その影響は見られなくなることが示された。これらの結果は、青年期のうつ病を予防するためには、EAを減らすだけでなく、SRとSCに注目することが重要であることを示している

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していた調査研究を終えることができ,コンパッションの視点を含めた心理教育プログラムの構成に向けて順調に研究を進めることができていると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

今年度は上記で得られたデータをICP(33rd International Congress of Psychology)
で発表する予定になっている。すでに発表については学会に受理されており,発表に向けた準備を進めている。また,データセットの整理を行いながら2024年度は心理教育プログラムの作成を進めていく。

Causes of Carryover

昨年度の生じた未使用額を踏まえ,今年度は出張によるミーティングを行い,また得られたデータの一部を国際学会にて発表する計画である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2023

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Assessing late‐life anxiety in Japanese older adults: psychometric evaluation of the Japanese version of the Geriatric Anxiety Scale2023

    • Author(s)
      Kashimura Masami、Ishizu Kenichiro、Kokubo Naomi、Segal Daniel L.
    • Journal Title

      Psychogeriatrics

      Volume: 23 Pages: 631~641

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 中学生の本来感が食行動の異常傾向に及ぼす影響2023

    • Author(s)
      田尾晴香・石津憲一郎
    • Journal Title

      富山大学教育研究実践総合センター紀要

      Volume: 18 Pages: 1-10

  • [Journal Article] 小学生を対象とした学級単位のストレスマネジメント教育およびソーシャルスキル教育の研究動向―2012年から2022年までの実践について―2023

    • Author(s)
      下田芳幸・寺坂明子・石津憲一郎・大月友
    • Journal Title

      佐賀大学大学院学校教育学研究科紀要

      Volume: 7 Pages: 179-200

  • [Journal Article] The Effects of Lessons Using YouTube on Motivation,English Learning Behavior, and Listening Ability of Junior High School Students in Japan2023

    • Author(s)
      Yoshio KANAMOTO, Hiroyuki OKAZAKI and Kenichiro ISHIZU
    • Journal Title

      International Journal of Curriculum Development and Practice

      Volume: 26 Pages: 1-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of a scale on beliefs about negative emotions for Japanese young adolescents2023

    • Author(s)
      M Kashimura, K Ishizu, Y Shimoda
    • Journal Title

      Japanese Clinical Psychology

      Volume: 7 Pages: 1-12

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Mediating Effects of Psychological Flexibility between Job Stressors and Mental Health among Human Service Workers in Japan: A Longitudinal Mediation Model2023

    • Author(s)
      Tomu Ohtsuki, Kenichiro Ishizu, Yoshiyuki Shimoda
    • Organizer
      The 10th World Congress of Behavioural and Congnitive Therapies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Reciprocal relationship between subjective school adjustment and depression among Japanese junior high school students2023

    • Author(s)
      Yoshiyuki Shimoda, Kenichiro Ishizu, Tomu Ohtsuki
    • Organizer
      44th Annual Conference of the International School Psychology Association (ISPA)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] THE INTERACTIVE EFFECT OF COGNITIVE FUSION AND VALUE CLARIFICATION ON DEPRESSIVE SYMPTOM IN EARLY ADOLESCENTS2023

    • Author(s)
      Kenichiro Ishizu,Tomu Ohtsuki, Yoshiyuki Shimoda
    • Organizer
      9th INTERNATIONAL CONGRESS OF CLINICAL AND HEALTH PSYCHOLOGY IN CHILDREN AND ADOLESCENTS
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中学生の感情調整と自己決定に作用する指導行動の探索2023

    • Author(s)
      濱田三寛 ・石津憲一郎
    • Organizer
      日本学校心理学会第25回大会
  • [Presentation] 教師の感情調整スタイルと児童生徒への関わり行動 ‐フラストレーション喚起場面による場面想定法の視点‐2023

    • Author(s)
      惣万美由紀・石津憲一郎
    • Organizer
      日本学校心理学会第25回大会
  • [Book] やさしくわかる 生徒指導提要ガイドブック2023

    • Author(s)
      八並 光俊 (編集, 著), 石隈 利紀 (編集), 田村 節子 (編集), 家近 早苗 (編集)
    • Total Pages
      176
    • Publisher
      明治図書

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi