2022 Fiscal Year Research-status Report
A longitudinal study of emotional development and school adjustment during elementary school-age children related to peer cognition
Project/Area Number |
22K03067
|
Research Institution | Konan Women's University |
Principal Investigator |
梅崎 高行 甲南女子大学, 人間科学部, 教授 (00350439)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
酒井 厚 東京都立大学, 人文科学研究科, 教授 (70345693)
眞榮城 和美 白百合女子大学, 人間総合学部, 准教授 (70365823)
久崎 孝浩 九州ルーテル学院大学, 人文学部, 准教授 (70412757)
室橋 弘人 金沢学院大学, 文学部, 准教授 (20409585)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 情動コンピテンス / 社会的情報処理モデル / 就学レディネス / 学業達成 / 行動抑制の制御 / 養育態度 / 仲間関係 / 就学移行期 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究代表者が勤務する大学の研究倫理委員会に研究計画書を提出し,倫理審査に臨んで研究実施の承認を受けた(承認番号2022029)。研究で使用するアンケートや課題の借用について原著者の許可を得て,海外の資料についてはバックトランスレーションを行って調査に備えた。 課題のうち,対象児に行うインタビュー調査(Challenge Situation Task日本語版)については,予備調査を実施した。計画段階では,原版の構成に従い12の状況について園児に質問する内容であったが,対象児の集中力を考慮して,実施する課題を6問に絞った。この進め方について,原著者が作成したマニュアルに従って調査員のトレーニングを行い,共有した。 予備調査やトレーニングと並行しながら,本調査に協力いただく家庭をリクルートした。協力家庭は,以前から子どもの発達調査や研究会を共催する幼稚園や保育所に依頼し,園を通じて説明・同意書を配布して募った。関東,関西,九州に所在する合計22園から322家庭の同意が得られ,4年間の縦断調査を継続する上で必要と考えた200家庭を上回った。 すべての準備が整い,計画に従って順に園を訪問し,年少児に対する初年度インタビュー調査を実施した。インタビュー調査の開始について保護者には,同時に実施した保護者アンケート配布の際に予告した。訪問時に病欠等で不在の園児に対しては,個別に家庭との調整を行い,後日,ビデオ通話を用いてフォローアップを行った。最終的な保護者アンケートの回収数は318家庭(回収率98.8%),園児インタビューの実施数は311名(実施率96.6%),うち対面が286名,ビデオ通話が25名であった。園児インタビューが実施できなかった理由は,(1)非応諾(6家庭),(2)園児の発達特性(4家庭),(3)家庭の調査内容の不理解(1家庭),であった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究実績の概要に記したように,研究計画時の期待数200を上回り,322の家庭から協力を集めた。保護者アンケート調査,園児インタビュー調査とも,95%を越える情報を回収し,縦断調査における初年度調査として,幸先の良いスタートを切ることができた。今後,いかにこの数値を維持していくかが研究の成否を分けるため,協力家庭ならびに園との関係を丁寧に紡ぎ,辞退率の低下に努めていく。
|
Strategy for Future Research Activity |
2時点目を迎える今年度は,年中児に進級した園児の担任の先生に対するアンケート調査(6月),保護者へのアンケート調査・秋(10月),園児へのインタビュー調査2および保護者へのアンケート調査・春2(2~3月)を予定している。進捗状況に記したように,協力者とのやり取りを丁寧に進め,理解を得ながら,情報を着実に回収できるよう最大限の努力を払う。 また,データ収集に並行して回収データの解析も進め,いくつかの研究会・学会で基礎情報の報告を行う。
|
Causes of Carryover |
研究分担者が次年度以降の使用に備えて,当該年度は研究分担金の使用を控えたため。然るべき使途によって使用していただく。
|