• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

児童・青年期の希死念慮を生起させる心理社会的特徴にもとづくチェックリストの作成

Research Project

Project/Area Number 22K03129
Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

高井 美智子  埼玉医科大学, 医学部, 客員講師 (80650829)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords児童青年期 / 自殺予防 / 希死念慮 / 心理社会的特徴
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、自殺企図により救急医療施設を受診した児童・青年期の患者に対して、臨床心理士による継続的な面接調査と質問紙調査を実施し、「死にたい」ほどつらい状況に追い込まれた心理社会的特徴や、自殺企図後の経過や回復過程を明らかにする。そこから、希死念慮が生起する前の早期段階での支援導入を目指したチェックリストと、具体的支援方法を記したガイドブックを作成する。
令和4(2022)年度では、救急医療施設を自殺企図により受診した10歳から19歳までの児童・青年期の患者を対象に、①面接調査による「死にたい」ほどつらい状況に至った心理社会的背景調査、②継続的な面接調査および質問紙調査による自殺企図後の経過や回復過程の分析、を開始した。
令和5(2023)年度末までに、計5名の対象者から調査協力への同意を取得した。対象者に対して、自殺念慮尺度への回答を依頼するとともに、臨床心理士がインタビューガイドに沿って初回の面接調査を実施した。そこから1カ月後、3カ月後、6カ月後の計3回のフォローアップの調査面接を行い、令和5(2023)年中に4名の対象者がフォローアップの調査面接を完了した。また、初回の調査面接での臨床心理士と対象者とのやり取りを書き起こした逐語録(トランスクリプト)を作成し、修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチ(modified grounded theory approach, M-GTA)を用いて、「死にたい」ほどつらい状況に至った心理社会的背景を調査するためのトランスクリプト分析を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初、児童・青年期の自殺念慮を測る尺度としてSIQ(Suicide Ideation Questionnaire)の短縮版(SIQ-JR)日本語版を使用する予定であったが、オリジナルSIQの1項目が変更になり、SIQ日本語版の使用ができなくなっていた。そのため、自殺念慮を測る尺度について、研究協力者らと改めて議論し、自殺念慮尺度(13項目版)を採用した。
令和4(2022)年度には3名の対象者から同意が得られたが、目標とする対象者数(10例)に満たないことから、令和5(2023)年度も引き続き対象者のエントリーを行った。
令和5(2023)年度末までに、計5名の対象者から研究参加の同意が得られた。対象者に対して救急搬送時に初回面接を実施し、そこから1カ月後、3カ月後、6カ月後の計3回のフォローアップの調査面接を行った。令和5(2023)年中に4名の対象者へのフォローアップの調査面接が終了したが、1名は継続している状況である。
以上より、本研究はやや遅れていると判断する。

Strategy for Future Research Activity

令和6(2024)年度では、自殺企図により救急医療施設を受診した児童・青年期の患者の自殺企図後の経過や回復過程の分析を実施する。
具体的には、①臨床心理士がインタビューガイドに沿って対象者へ計3回(1カ月後、3カ月後、6カ月後)のフォローアップの調査面接を実施し、対象者とのやり取りを書き起こした逐語録(トランスクリプト)を作成する、②初回の調査面接時と6カ月後のフォローアップの調査面接時に回答を依頼した自殺念慮尺度(13項目版)を集計し結果を検討する、③M-GTAによりトランスクリプトを分析する。
また、得られた結果から、希死念慮が生起する前の早期段階での支援導入を目指したチェックリストと、具体的支援方法を記したガイドブックを作成する。

Causes of Carryover

令和4(2022)年度ならびに令和5(2023)年度は、新型コロナウィルスの影響で、国際学会への参加や対面による会議の開催が困難となり、旅費や会議会場費、謝金が予定よりも支出されなかった。また、研究で使用する尺度(SIQ-JR)の再検討が必要となったことで、調査開始が遅滞し、年度内に調査対象者が目標人数に到達せず、謝礼や分析に係る費用が予定よりも下回った。
令和6(2024)年度は、フォローアップの調査面接を継続するため、面接調査ならびに質問紙調査で使用する文具一式、対象者への調査協力謝礼が必要となる。また、得られたデータの入力・情報整理の委託費、質的分析(M-GTA)への協力費、国内外における成果報告のための旅費(国内外)、英文校正費、成果報告等のための論文執筆関連図書代を要する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Changes in health-related quality of life in patients admitted to emergency departments for attempted suicide: Findings from a large longitudinal study2024

    • Author(s)
      Narita Kenji、Yonemoto Naohiro、Kawashima Yoshitaka、Takai Michiko、Matsuo Mayuko、Hirayasu Yoshio、Kawanishi Chiaki
    • Journal Title

      Journal of Affective Disorders

      Volume: 347 Pages: 262~268

    • DOI

      10.1016/j.jad.2023.11.036

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 市販薬の過量服用で救急医療施設に搬送された患者の依存・ 乱用と心理社会的特徴について2023

    • Author(s)
      高井美智子、上條吉人
    • Journal Title

      総合病院精神医学

      Volume: 35 Pages: 114~120

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 診療報酬加算のない医療機関における取り組み2023

    • Author(s)
      高井美智子
    • Organizer
      2023年度 統計数理研究所 共同研究集会
    • Invited
  • [Remarks] 高井 美智子 - 研究者 - researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/mt0830/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi