• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

食物摂取における感情の心身相関とその神経基盤の解明

Research Project

Project/Area Number 22K03205
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

佐藤 弥  国立研究開発法人理化学研究所, 情報統合本部, チームリーダー (50422902)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords食物 / 感情
Outline of Annual Research Achievements

様々なフレーバとテクスチャのゲル状食品を咀嚼ありで摂取する際の主観感情評定および生理信号を計測する実験を実施した.27人の被験者を対象として,一口サイズのゲル状食品を使い捨てスプーンで呈示した.主観評定として,好き・食べたい・感情価・活性度について9段階で評定した.生理的信号として,皺眉筋・大頬骨筋・咬筋・舌骨上筋からの表情筋筋電図,および皮膚電気活動・心拍数・サーモグラフィー(興味領域解析での鼻部皮膚温)を計測した.解析の結果,好き・食べたい・感情価の評定と皺眉筋筋電図の負の相関などが示された.
加えて模擬fMRI環境下での刺激呈示として,ETT Gustometer 2 (Emerging Tech Trans社)を用いた機械的な刺激呈示の予備的検討を実施した.
また食物に対する感情経験の生理相関に関する先行研究をサーベイし,概論としてまとめた.
さらに咀嚼が表情筋活動にどのように影響するか,その影響を信号分析により除去できるかを調べる基礎実験を実施した.29人の被験者を対象として,皺眉筋・大頬骨筋・咬筋・舌骨上筋から表情筋筋電図を計測しながら,咀嚼を含む様々な表情筋活動を意図的に実施した.実験の結果,咀嚼により皺眉筋は顕著な影響を受けないが大頬骨筋は影響を受けること,そうした影響は全チャンネルの信号について独立成分分析して咬筋・舌骨上筋由来の成分を除去することで減弱できることが分かった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通り,様々なフレーバとテクスチャのゲル状食品を摂取中の主観感情評定(好き・食べたい・感情価・活性度)および生理信号(皺眉筋・大頬骨筋・咬筋・舌骨上筋からの表情筋筋電図および皮膚電気活動・心拍数・サーモグラフィー)を計測した.加えて,次年度の準備としてfMRI環境下での刺激呈示に用いる機器のテストを実施することができた.また表情筋筋電図におけるアーチファクトの影響を調べる基礎実験を実施することもできた.

Strategy for Future Research Activity

計画通り,令和4年度の心理実験の成果を生かして同様のパラダイムを用いて,食物摂取時の主観・生理反応を計測する課題を遂行中のfMRIを計測する方針である.課題は心理実験と同様のものを用いる.食物刺激の呈示は,ETT Gustometer 2 (Emerging Tech Trans社)を用いて制御する.スパース撮像法など撮像方法の工夫を予定している.BrainAmp社ExG MRを用いて表情筋筋電図を同時計測する.脳画像の解析として,申請者らの先行研究 (Sato et al., 2019: Scientific Reports, 10, 2951)と同様に動的因果モデリングにより神経ネットワークを解析する.

Causes of Carryover

人件費について,当初予定の実験補佐者が個人的事情のため雇用できず,次年度使用額が生じた.本年度の実験については,申請者および運営費で雇用された実験補佐者での対応が可能であった.次年度使用額については,計画の変更(手動でなく装置を用いた刺激呈示)のために人件費の増額が必要と考えられるため,これに充てることを計画している.

  • Research Products

    (3 results)

All 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Crosstalk in Facial EMG and Its Reduction Using ICA2023

    • Author(s)
      Sato Wataru、Kochiyama Takanori
    • Journal Title

      Sensors

      Volume: 23 Pages: 2720~2720

    • DOI

      10.3390/s23052720

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 食の感情センシング2023

    • Author(s)
      佐藤弥
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 2023-CVIM-232 Pages: 1-5

  • [Presentation] 食の感情センシング2023

    • Author(s)
      佐藤弥
    • Organizer
      メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会(MVE)
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi