• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

High harmonic spectroscopy and ultrafast control of material using the polarization gating

Research Project

Project/Area Number 22K03484
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

内田 健人  京都大学, 理学研究科, 特定助教 (40825634)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords高次高調波発生 / 極端非線形光学 / 超高速現象
Outline of Annual Research Achievements

本研究は非線形光学応答の一種である高次高調波発生に利用して固体における非平衡電子状態を計測する新たな超高速分光法を確立することを目的としている。特に、偏光ゲート法を利用して通常の測定では測定困難なスペクトル情報を簡便に取り出せる高次高調波分光システムの構築を目指している。当初の計画では、2022年度は中赤外光の偏光ゲート法用の光学系をマイケルソン干渉計を用いて構築することが目標であった。実際にマイケルソン干渉計を用いた中赤外光のダブルパルス化や電場波形計測系の構築等、計画に沿った研究を進め偏光制御用素子の導入前の段階まで到達した。加えて偏光ゲート光学系の検討をしていく中で、同様の実験光学素子を用いて高調波発生自体を干渉計内部で行うことで、高調波の時間波形が高い精度と信号雑音比で計測可能であるという新たな着想に至たった。この手法は、従来の強度スペクトル情報に加えて位相情報を得ることで実時間上での非平衡電子状態ダイナミクスをより詳細に観測することが可能になり、偏光ゲート法に組み合わせることでより強力な手法となりうる。実際に、高調波干渉光学系を構築し、150アト秒以下の時間分解能で高調波発生の位相情報を取り出せることを確認した。また、薄膜半導体試料における高調波の観測に高次高調波干渉計を適用することで、試料中の励起子が中赤外光電場下で示すエネルギー構造変化を反映した特徴的な高調波実時間波形の観測に成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の計画では本年度は偏光ゲート法を行う光学系の構築する予定であった。計画に沿った実験系の構築等を行い、偏光制御素子を導入する前の段階までを本年度は達成した。それに加えて、偏光ゲート光学系の構築を検討する段階で、類似した光学系による新たな計測手法の着想を得て、その構築と実際の物質系への適用を行った。このように、本研究課題では当初の計画を超えて、本研究課題の目的を達成する上で重要な要素技術の開発に成功した。したがって、当初の計画以上に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

本年度構築した検出系と、当初の計画である偏光ゲート光学系を組み合わせることで高次高調波発生の2次元分光など、当初の計画を超えた新しい分光法の確立につながる可能性がある。そこで今後は、本年度構築した検出系をより広い物質群に適用するとともに、偏光ゲートも含めた励起中赤外光パルスの波形制御技術を進展させる。

  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Diabatic and adiabatic transitions between Floquet states imprinted in coherent exciton emission in monolayer WSe <sub>2</sub>2022

    • Author(s)
      Uchida Kento、Kusaba Satoshi、Nagai Kohei、Ikeda Tatsuhiko N.、Tanaka Koichiro
    • Journal Title

      Science Advances

      Volume: 8 Pages: -

    • DOI

      10.1126/sciadv.abq7281

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Anomalous Temperature Dependence of High-Harmonic Generation in Mott Insulators2022

    • Author(s)
      Murakami Yuta、Uchida Kento、Koga Akihisa、Tanaka Koichiro、Werner Philipp
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 129 Pages: -

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.129.157401

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Excitation polarization-independent photo-induced restoration of inversion symmetry in Td-WTe<sub>2</sub>2022

    • Author(s)
      Aoki Ryota、Uchida Kento、Tanaka Koichiro
    • Journal Title

      AIP Advances

      Volume: 12 Pages: 045309~045309

    • DOI

      10.1063/5.0086398

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ホモダイン高次高調波検出器の開発2023

    • Author(s)
      内田 健人、田中 耕一郎
    • Organizer
      第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 印加電場による高次高調波発生のトンネリング過程の制御2023

    • Author(s)
      西留 比呂幸、大元 幹人、永井 恒平、内田 健人、村上 雄太、河原 憲治、枝 淳子、大久保 瞳、蓬田 陽平、吾郷 浩樹、田中 耕一郎、柳 和宏
    • Organizer
      第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] キラルな単層カーボンナノチューブにおける高次高調波発生の円二色性2023

    • Author(s)
      大元 幹人、西留 比呂幸、内田 健人、枝 淳子、大久保 瞳、上治 寛、蓬田 陽平、田中 耕一郎、柳 和宏
    • Organizer
      第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 励起子絶縁体Ta2NiSe5における中赤外光誘起2次サイドバンド発生2023

    • Author(s)
      森本克己, 内田健人, 田中耕一郎
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] ワイル半金属Td-WTe2の光誘起構造相転移におけるコヒーレントフォノンダイナミクス2023

    • Author(s)
      繁岡優, 青木涼太, 内田健人, 田中耕一郎
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] 薄膜金属2H-NbSe2からの高次高調波発生における電子-電子散乱の効果2023

    • Author(s)
      武田耕生, 内田健人, 永井恒平, 草場哲, 田中耕一郎
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] High Harmonic Generation In Mott-Insulating Ca2RuO42022

    • Author(s)
      K. Uchida, G. Mattoni, S. Yonezawa, F. Nakamura, Y. Murakami, A. Koga, P. Werner, Y. Maeno, K. Tanaka
    • Organizer
      IRMMW-THz 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Mott絶縁体の高次高調波の特異な温度依存性2022

    • Author(s)
      村上雄太, 内田健人, 古賀昌久, 田中耕一郎, Philipp Werner
    • Organizer
      日本物理学会 2022年秋季大会
  • [Presentation] 電荷秩序型絶縁体Ti4O7における光ポンプ高次高調波プローブ分光2022

    • Author(s)
      渡辺雅之, 内田健人, 田中耕一郎
    • Organizer
      日本物理学会 2022年秋季大会
  • [Presentation] Pr1-xCaxMnO3の高次高調波発生2022

    • Author(s)
      中野愛子, 内田健人, 富岡泰秀, 沖本洋一, 田中耕一郎
    • Organizer
      日本物理学会 2022年秋季大会
  • [Presentation] 励起子絶縁体候補物質 Ta2NiSe5における中赤外サイドバンド生成2022

    • Author(s)
      森本克己,内田健人,田中耕一郎
    • Organizer
      日本物理学会 2022年秋季大会
  • [Remarks] ホームページ

    • URL

      http://www.hikari.scphys.kyoto-u.ac.jp/jp/index.php?Uchida

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi