• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Theoretical study of superfluid ordering process in the BCS-BEC crossover regime of an ultracold Fermi gas

Research Project

Project/Area Number 22K03486
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

大橋 洋士  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (60272134)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsフェルミ原子ガス / BCS-BECクロスオーバー / 超流動 / 非平衡状態 / クーパー対形成 / Bose-Einstein凝縮 / Keldysh Green関数 / FFLO状態
Outline of Annual Research Achievements

化学ポテンシャルの値が異なる2つの熱浴と接することで非平衡定常状態になっている2成分フェルミ原子気体の超流動転移を理論的に研究した。この駆動散逸系においては、先行研究により、2つの熱浴の影響で生じたフェルミ原子の運動量分布の2段構造により、熱平衡状態にある金属超伝導分野で議論されているFulde-Ferrell-Larkin-Ovchinnikov(FFLO)状態の前駆現象と類似の「重心運動量がゼロでない対形成揺らぎ」が低温で増大することが既に知られているが、ガスのような空間的に等方的な系では、この揺らぎに因り、対応するFFLO超流動秩序は完全に破壊されてしまうとされていた。
そこで、このFFLO型超流動状態を安定化する方法を探るため、先ず、熱平衡状態の金属超伝導における従来型FFLO状態の安定性を理論的に研究、空間的に等方的な系ではやはり自身の対形成揺らぎに因り長距離秩序は失われるが、結晶格子により系の等方性がない場合は、FFLO状態への相転移が有限温度で起こることをNSR理論を用い明らかにした。次に、本研究が対象とする「非平衡定常状態にある駆動散逸フェルミ原子気体」に研究を進めるため、空間的に等方的なガス系に対する従来の非平衡強結合理論を、系の空間的等方性を3次元光格子により破った状態でも扱えるように拡張した。この理論を用い、FFLO状態への相転移温度を理論的に評価、光格子の導入によりFFLO型の対形成揺らぎが抑制され、FFLO超流動相が実現することを理論的に明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

従来の非平衡強結合理論は、系が空間的に等方的なガス系しか扱うことができなかったが、2022年度の成果により、3次元光格子中という、系の空間的等方性が破れた場合をも扱うことができるようになったことは、大きな成果であると言える。駆動散逸フェルミ原子ガスの非平衡定常状態では、接続された2つの熱浴間の化学ポテンシャル差で生じたフェルミ原子の運動量分布の2段構造により、FFLO型の対形成揺らぎが低温で増大することが既に知られているが、系が空間的に等方的な場合、この揺らぎは超流動秩序を破壊してしまう。これを回避する方法の1つは、光格子を系に導入することであり、本研究の成果により、そうした状況を理論的に扱うことができるようになった。このように、2022年度は、適用範囲は依然、非平衡定常状態に制限されるものの、非平衡強結合理論を発展させることができたことから、研究はおおむね順調に進展していると判断する。

Strategy for Future Research Activity

今後は、Keldyshグリーン関数を用いた非平衡強結合理論を非平衡非定常状態にある超流動相をも扱えるよう、前年度の成果の拡張を行う。最初、平均場近似が有効な弱結合BCS領域を考え、そこでの理論の検証(超流動秩序パラメータの導入と、それが時間発展する状況を理論的、数値的に扱えるかの確認)を入念に行った後、BCS-BECクロスオーバー領域から強結合BEC領域へと、理論を拡張する。
2022年度の研究成果により、3次元光格子中にある駆動散逸フェルミ原子気体では、等方系では現れないFFLO超流動相が実現することが明らかとなった。今後は、今回安定化に成功したFFLO状態、および、既に実現可能性が理論的に予言されているBCS状態以外の新奇超流動状態の可能性についても研究を行う。この可能性の探索については、対象を駆動散逸系に限定せず、「時間依存する超流動系」という観点で幅広く実施する。

Causes of Carryover

コロナにより、出席を予定していた国際会議への参加形態がすべてオンラインとなったため、それに対する旅費が未使用となった(オンラインで参加した)。これにより生じた次年度使用額分については、数値計算やデータ解析などの研究遂行に必要な物品購入、および、旅費に使用する計画である。

  • Research Products

    (19 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Proposed Fermi-surface reservoir engineering and application to realizing unconventional Fermi superfluids in a driven-dissipative nonequilibrium Fermi gas2022

    • Author(s)
      Taira Kawamura, Ryo Hanai, Yoji Ohashi
    • Journal Title

      Physical Review A

      Volume: 106 Pages: 013311(1-21)

    • DOI

      10.1103/PhysRevA.106.013311

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Isothermal compressibility and effects of multibody molecular interactions in a strongly interacting ultracold Fermi gas2022

    • Author(s)
      Daichi Kagamihara, Ryohei Sato, Koki Manabe, Hiroyuki Tajima, Yoji Ohashi
    • Journal Title

      Physical Review A

      Volume: 106 Pages: 033308(1-13)

    • DOI

      10.1103/PhysRevA.106.033308

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Feasibility of a Fulde-Ferrell-Larkin-Ovchinnikov superfluid Fermi atomic gas2022

    • Author(s)
      Taira Kawamura, Yoji Ohashi
    • Journal Title

      Physical Review A

      Volume: 106 Pages: 33320(1-15)

    • DOI

      10.1103/PhysRevA.106.033320

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Thermodynamics of a strongly-interacting Bose-Fermi mixture: Emergent deconfinement crossover and QCD-like phase diagram2023

    • Author(s)
      Koki Manabe、Yoji Ohashi
    • Organizer
      第8回クラスター階層領域研究会
    • Invited
  • [Presentation] 奇周波数クーパーペア波動関数の時空間構造2023

    • Author(s)
      岩崎舜平, 真辺幸喜, 大橋洋士
    • Organizer
      第8回クラスター階層領域研究会
  • [Presentation] Odd-frequency Fermi superfuid in the BCS-BEC crossover region2022

    • Author(s)
      Shunpei Iwasaki, Koki Manabe, and Yoji Ohashi
    • Organizer
      International symposium on Clustering as a Window on the Hierarchical Structure of Quantum Systems (CLUSHIQ2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Revisit to Effective Molecular Interaction in an Ultracold Fermi Gas: Viewpoint of Multi-Body Interactions and Effective Range Corrections2022

    • Author(s)
      Koki Manabe, and Yoji Ohashi
    • Organizer
      International symposium on Clustering as a Window on the Hierarchical Structure of Quantum Systems (CLUSHIQ2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Feasibility of the non-uniform FFLO superfluid Fermi atomic gas2022

    • Author(s)
      Taira Kawamura, Yoji Ohashi
    • Organizer
      International symposium on Clustering as a Window on the Hierarchical Structure of Quantum Systems (CLUSHIQ2022)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 駆動散逸冷却フェルミ原子ガスにおける非平衡BCS-BECクロスオーバー2022

    • Author(s)
      河村泰良, 花井亮, 鏡原大地, 大橋洋士
    • Organizer
      第4回 冷却原子研究会「アトムの会」
  • [Presentation] 冷却Fermi原子気体における複合分子間相互作用:多体相互作用の視点から2022

    • Author(s)
      真辺幸喜, 大橋洋士
    • Organizer
      基研研究会 「熱場の量子論とその応用」
  • [Presentation] 奇周波数超流動に対する対形成揺らぎの効果2022

    • Author(s)
      岩崎舜平, 真辺幸喜, 大橋洋士
    • Organizer
      基研研究会 「熱場の量子論とその応用」
  • [Presentation] スピンインバランスフェルミ原子気体におけるFFLO状態に対する対形成揺らぎと相分離の影響2022

    • Author(s)
      河村泰良, 大橋洋士
    • Organizer
      日本物理学会(秋季大会)
  • [Presentation] Non-equilibrium BCS-BEC crossover and effects of Fulde-Ferrell type pairing fluctuations in a driven-dissipative Fermi gas2022

    • Author(s)
      Yoji Ohashi, Taira Kawamura, and Ryo Hanai
    • Organizer
      General conferences of the Condensed Matter Division of the European Physical Society
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] FFLO state and phase separation in a spin-imbalanced Fermi gas loaded on an optical lattice: Beyond the mean-field approximation to include effects of anisotropic pairing fluctuations2022

    • Author(s)
      Taira Kawamura, and Yoji Ohashi
    • Organizer
      29th International Conference on Low Temperature Physics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effective interaction between composite Fermi molecules in a strongly-interacting Bose-(Fermi spin-up)-(Fermi spin-down) mixture: Exact few-body analysis and its implications to the QCD quantum simulation2022

    • Author(s)
      Koki Manabe, and Yoji Ohashi
    • Organizer
      29th International Conference on Low Temperature Physics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Strong coupling and retardation effects on odd-frequency Fermi superfluid2022

    • Author(s)
      Shunpei Iwasaki, Koki Manabe, and Yoji Ohashi
    • Organizer
      29th International Conference on Low Temperature Physics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Isothermal compressibility and effects of three-body molecular interaction in a strongly interacting ultracold Fermi atomic gas2022

    • Author(s)
      Yoji Ohashi, Daichi Kagamihara, Ryohei Sato, Koki Manabe, Hiroyuki Tajima
    • Organizer
      PHYSICS WITH TRAPPED ATOMS, MOLECULES AND IONS (TAMIONs)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] FFLO state and effects of pairing fluctuations in a spin-imbalanced Fermi gas loaded on an optical lattice2022

    • Author(s)
      Taira Kawamura and Yoji Ohashi
    • Organizer
      Ultracold Atoms Japan 2022
  • [Remarks] 慶應義塾研究者情報データベース(大橋洋士)

    • URL

      https://k-ris.keio.ac.jp/html/100011580_ja.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi