• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

ディラック電子系における磁場中の量子相転移・臨界現象の理論的研究

Research Project

Project/Area Number 22K03513
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

多田 靖啓  広島大学, 先進理工系科学研究科(先), 准教授 (20609937)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywordsディラック電子 / 磁場 / 電子間相互作用 / SPT / 対称性
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、まずDiracフェルミオン系における反磁性を研究し、その結果を論文として発表した。Diracフェルミオン系の反磁性に対する相互作用の効果についての研究は限られているが、グラフェンに関する研究によると反磁性は相互作用により弱められるという理論的報告がある。一方、我々の用いたモデルでは反磁性は相互作用に対して頑強であり、しかもそれはあるクラスのDiracフェルミオン系では普遍的に成り立つということを指摘した。
次に、Dirac系と直接は関係ないが興味深い研究対象として、gapless SPTと呼ばれる状態について共同研究者とともに解析を行った。もともとSPT=対称性に守られたトポロジカル相は基底状態と励起状態の間にエネルギーギャップのある(gappedな)系に対してのみ議論されてきたが、近年、これをgaplessな系に拡張しようという研究が進展している。本研究では、比較的に実験的実現可能性が高いと期待される単純なスピン系モデルを考え、そこにおけるgapless SPT状態の出現を数値計算及び解析計算を用いて示した。特に、このgapless SPTは空間反転対称性によって守られた相であることを指摘した。
また本年度は、磁場中Diracフェルミオンの研究から派生した研究対象である、磁場中空間対称性についても議論を展開した。
加えて、スピン系の研究からの繋がりとして、スピンネマティックについても研究を始めている。少しずつ研究結果が出てきているが、今後より詳細な解析を進める予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の研究対象である磁場中Diracフェルミオン系から派生した、磁場中対称性については一定以上の進展がある。その分Diracフェルミオン系についての解析が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

磁場中Diracフェルミオン系について、新たな計算を開始する予定である。これまで蓄積した知見・研究経験を活用し、この系の特徴を踏まえて理論解析を行うことで、研究を加速させたいと考えている。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由は大きく3つある。1つ目はコロナ禍対応として別の研究費の期間延長を行ったためであり、2つ目は独立基盤形成支援を受けることができたからである。また3つ目として、出張に関して別予算を優先的に用いてきたことが挙げられる。次年度は、さらなる研究環境整備・充実化のために計算機などの物品を購入するとともに、成果発表や情報収集を行うための国内・海外出張を計画している。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results)

  • [Journal Article] Gapless symmetry-protected topological phase of quantum antiferromagnets on anisotropic triangular strip2022

    • Author(s)
      Yuichiro Hidaka, Shunsuke C. Furuya, Atsushi Ueda, and Yasuhiro Tada
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 106 Pages: 144436

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.106.144436

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Robust orbital diamagnetism in correlated Dirac fermions2022

    • Author(s)
      Yasuhiro Tada
    • Journal Title

      New Journal of Physics

      Volume: 24 Pages: 093018

    • DOI

      10.1088/1367-2630/ac8e8e

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Many-body index for quadrupole insulators2023

    • Author(s)
      Yasuhiro Tada, Masaki Oshikawa
    • Organizer
      American Physical Society March Meeting 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Multipole index and Lieb-Schultz-Mattis operator2022

    • Author(s)
      Yasuhiro Tada, Masaki Oshikawa
    • Organizer
      Novel Quantum States in Condensed Matter 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Projective spatial symmetry and Lieb-Schultz-Mattis theorem2022

    • Author(s)
      Yasuhiro Tada
    • Organizer
      2nd International Symposium on Trans-Scale Quantum Science 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Phase diagram in anisotropic triangular strip spin model2022

    • Author(s)
      Yuichiro Hidaka, Shunsuke C. Furuya, Atsushi Ueda, Yasuhiro Tada
    • Organizer
      2nd International Symposium on Trans-Scale Quantum Science 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Gapless SPT phase in anisotropic triangular strip model2022

    • Author(s)
      Yuichiro Hidaka, Shunsuke C. Furuya, Atsushi Ueda, Yasuhiro Tada
    • Organizer
      29th International Conference on Low Temperature Physics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 量子臨界的なDirac電子系における反磁性2022

    • Author(s)
      多田靖啓
    • Organizer
      物性研究所ワークショップ:1000T超強磁場科学の開拓

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi