• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

シリカ粒子の溶媒による臨界溶解濡れを応用したピッカリングエマルションの物性制御

Research Project

Project/Area Number 22K03551
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

松原 弘樹  広島大学, 先進理工系科学研究科(理), 准教授 (00372748)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsピッカリングエマルション / 臨界溶解濡れ / 界面張力 / 解乳化 / 乳化状態の制御
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、2,6-ルチジンを内液相(L)、シリカ粒子水分散液を外液相(W)とする粒子被覆エマルション(ピッカリングエマルション)を研究対象とし、L 相とW 相の下部臨界溶解点の近傍では液液(LW)界面張力とLW界面でのシリカ粒子の接触角が臨界指数を用いて表せることを利用して、界面張力と接触角の関数としてPEの液滴サイズと安定性がどのように変化するかを明らかにすることを目的としている。
本年度は、これまで進めてきたシリカ粒子(直径100nm)を用いて調整したピッカリングエマルションの下部臨界溶解点近傍での物性と液液界面張力の相関に関する実験データの理論解析を進め、関連課題を含め、原著論文4報、日本語論文1報を発表した。また、国際会議では1件の招待講演を含む、3件の口頭発表を行い、国内学会でも2件の発表を行った。
ピッカリングエマルションの乳化安定性試験の特に重要な結果としては、申請書で当初予想した通り、(1)液液界面張力が大きくなるにつれて連続的にピッカリングエマルションの合一速度が遅くなり、界面張力の値とピッカリングエマルションの経時安定性には明確な相関があること、(2)ピッカリングエマルションを臨界溶解点に向かって連続的に降温する条件では、界面張力の急激な低下に伴う、ピッカリングエマルションの自発的な解乳化を誘起できることを初めて実験と理論を対応させて明らかにできたことである。
また、それぞれの温度で調整したピッカリングエマルションの平均粒径にも有意な差が観察され、界面張力を利用した粒径制御にも成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要、また、昨年度の報告書でも述べた通り、2,6-ルチジンを内液相、シリカ粒子水分散液を外液相とするピッカリングエマルション、および、シクロヘキサンを内液相、メタノールのシリカ分散液を外液相とするピッカリングエマルションについて、概ね、申請当初に想定していた通りの研究成果を得ることができ、2年間で原著論文4報、日本語論文2報を発表している。また、学会発表も国際会議で3件の招待講演を含む5件の発表を、国内学会でも2件の招待講演を含む6件の発表を行うことができた。
以上の理由により、本研究は当初の計画以上に順調に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

現在までの進捗状況の項目で述べた通り、本課題は当初の予定を超えて順調に進展している状況である。したがって、研究最終年度は、これまでの研究データを総括しながら、界面張力を駆動力としてピッカリングエマルションの物性を制御する申請者独自の着想を更に発展できる課題にも積極的に取り組んでいきたいと考えている。具体的には、油水界面で2次元固体状の吸着膜を形成することで界面張力が強い温度変化を示す界面活性剤(例えば、塩化セチルトリメチルアンモニウムとヘキサデカノールの混合吸着膜や、一部のフルオロカーボン系高級アルコールなど)を用い、界面張力の変化に連動したピッカリングエマルションの解乳化は可能か、乳化粒子のサイズ等の物性制御は可能か、シリカ粒子以外にピッカリングエマルションの調製に広く使用されている様々な微粒子を使っても同様の成果を得ることが可能か、などの基本的かつ、重要な課題について研究を行いたいと考えている。

Causes of Carryover

本年度は、関連する研究課題で3件の民間助成金を獲得することができ、その結果、科研費での消耗品などの支出を大きく抑制することができた。民間助成金の獲得により、研究の進行状況の項目にも記した通り、本課題は予定より早く進行することができており、したがって、繰り越した研究費に関しては、こちらも次年度の研究計画の項目に記した通り、界面張力を使ったピッカリングエマルションの物性制御の研究を更に発展させる課題のために有効に使用したいと考えている。具体的には、研究の申請段階では使用予定ではなかった各種の界面活性剤を用いた試行実験(塩化セチルトリメチルアンモニウム、ヘキサデカノール、フッ素系高級アルコールなど)に加え、ピッカリングエマルションの調製に広く用いられているシリカ粒子以外の各種ナノ粒子(カーボンブラック、酸化チタンなど)などを用い、本研究課題で申請者が提案しているピッカリングエマルションの物性制御の拡張性、汎用性を強く主張できるような研究を展開したいと考えている。

  • Research Products

    (12 results)

All 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] ベルリン工科大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ベルリン工科大学
  • [Journal Article] Surface freezing of CTAC-hexadecane mixed adsorbed film at the isopropyl palmitate - water interface; a way to stabilize emulsions.2023

    • Author(s)
      H. Matsubara, H. Sakamoto, A. Prause, M. Gradzielski
    • Journal Title

      Colloid and Polymer Science

      Volume: 301 Pages: 745-752

    • DOI

      10.1007/s00396-023-05113-1

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Effect of Surface Freezing of a Cationic Surfactant and n-Alkane Mixed Adsorbed Film on Counterion Distribution and Surface Dilational Viscoelasticity Studied by Total Reflection XAFS and Surface Quasi-Elastic Light Scattering2023

    • Author(s)
      Matsubara Satoshi、Funatsu Teruko、Tanida Hajime、Aratono Makoto、Imai Yosuke、Matsubara Hiroki
    • Journal Title

      Langmuir

      Volume: 39 Pages: 7759~7765

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.3c00591

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Demulsification of Silica Stabilized Pickering Emulsions Using Surface Freezing Transition of CTAC Adsorbed Films at the Tetradecane-Water Interface2023

    • Author(s)
      Shishida Kazuki、Matsubara Hiroki
    • Journal Title

      Journal of Oleo Science

      Volume: 72 Pages: 1083~1089

    • DOI

      10.5650/jos.ess23102

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Oscillations in Dynamic Surface Tension of Cationic-nonionic Binary Surfactant Aqueous Solutions2023

    • Author(s)
      Matsubara Hiroki、Xu Xiaolei、Bochi Akira、Aratono Makoto
    • Journal Title

      Journal of Oleo Science

      Volume: 72 Pages: 911~917

    • DOI

      10.5650/jos.ess23075

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of the Interfacial Tension on the Stability of Silica Stabilized Pickering Emulsions near the Lower Critical Solution Temperature of 2,6-Lutidine - Water Mixtures2023

    • Author(s)
      Matsubara Hiroki、Doi Junya
    • Journal Title

      Journal of Oleo Science

      Volume: 72 Pages: 1091~1095

    • DOI

      10.5650/jos.ess23119

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 界面活性剤吸着膜の相転移を応用したピッカリングエマルションの自発解乳化2023

    • Author(s)
      松原弘樹
    • Journal Title

      月刊 ファインケミカル

      Volume: 52 Pages: 10-14

  • [Presentation] Unique Interfacial Phenomena on Macroscopic and Colloidal Scales Induced by 2D Phase Transitions2023

    • Author(s)
      Hiroki Matsubara
    • Organizer
      26th International Conference on Chemical Thermodynamics
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Demulsification of silica stabilized Pickering emulsions using surface freezing transition at the oil-water interface2023

    • Author(s)
      H. Matsubara, K. Shishida
    • Organizer
      The 7th International Soft matter Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Spontaneous Pickering emulsion demulsification induced by competitive adsorption of silica particle and cationic surfactant at the oil-water interface2023

    • Author(s)
      H. Matsubara, K. Shishida
    • Organizer
      The 20th Nano Bio Info Chemistry Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 界面活性剤吸着膜の相転移によるピッカリングエマルションの解乳化2023

    • Author(s)
      小菅萌々香、松原弘樹
    • Organizer
      第37回九州コロイドコロキウム
  • [Presentation] 吸着膜相転移を応用したピッカリングエマルションの自発解乳化2023

    • Author(s)
      松原弘樹、完田一樹
    • Organizer
      第74回コロイドおよび界面化学討論会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi