• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

次世代の加速器実験におけるレプトン・核子散乱で探るレプトン・フレーバーの破れ

Research Project

Project/Area Number 22K03602
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

清 裕一郎  順天堂大学, 医学部, 先任准教授 (60571338)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上坂 優一  九州産業大学, 理工学部, 特任講師 (60826618)
山中 真人  法政大学, 理工学部, 助手 (70585992)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
KeywordsLepton Flavor Violation / CLFV DIS
Outline of Annual Research Achievements

2023年の夏頃までに、レプトン・フレーバーの破れのあるスカラー相互作用の模型に対するコライダー実験でのシグナルの探索を終えて論文のドラフトを書き終えた。8月に清が頭部腫瘍摘出のための短期治療入院とその後の通院治療などで共同研究者たちとのコラボレーション・ミーティングの時間を確保できなくなりドラフトを論文として仕上げきることができなかった。その後大学での教育活動が一段落した2024年の3月からコラボーレションを再開し現在論文の仕上げのためのミーティングを再開しており、2024年度の夏頃までには論文として発表する予定である。
これまでに得られた科学的な知見は以下である。1)荷電レプトン・フレーバー(CLFV)を破るスカラー相互作用が存在する模型において、電子・核子散乱で重要となる有効相互作用は4つのオペレーターで記述される。 2)これらの4つのCLFV相互作用に対して現在までに得られているファクトリー実験やLHCからの制限を課して、CLFV相互作用の結合定数に制限をつけた。3)これまでの実験データの下で許される結合定数の上限値をとり、将来の電子・核子散乱でのCLFVシグナルの発見に対する感度を見積もった。
本研究のコラボレーション中に原子核中のミューオン崩壊からレプトン・フレーバーの破れを探索するμ→e崩壊に対するQED補正の共同研究を立ち上げ、中間段階の研究成果を2023年秋季の日本物理学会にて発表した。本研究課題と深く関わる研究テーマであり、CLFV探索の可能性としてμの新たな崩壊モードを調べたり、μ→e崩壊のバックグラウンドに対するQED補正を計算する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2023年に研究代表者である清が手術のための治療入院し、その後の通院治療や大学の業務が夏以降に忙しくなったことでコラボレーションをうまく統括できなかった。現在は回復しており2024年度の研究を遂行するのに問題はない。2024年の夏までには研究成果をまとめて論文として発表する予定である。

Strategy for Future Research Activity

ドラフトまで出来上がっている論文を仕上げて2024年8月には出版できるように努める所存である。メインの研究計画は少し滞ったものの、本研究のコラボレーションから新たな研究テーマとして原子核中のミューオンのCLFV崩壊に対するQED補正を計算するというプロジェクトが生まれたので、こちらの研究も今後進めていきたい。

Causes of Carryover

2023年夏から研究代表者が手術入院とその後の通院治療で共同研究が一時的に滞ったために、数値計算のために予算計上していたコンピューターの購入を延期していた。今年度計算量の大きな数値計算を実施するためにPC購入費用として使用する予定。

  • Research Products

    (12 results)

All 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 5 results)

  • [Journal Article] Electron wave functions in beta-decay formulas revisited (II): Completion including recoil-order and induced currents2023

    • Author(s)
      Wataru Horiuchi, Toru Sato, Yuichi Uesaka, Kenichi Yoshida
    • Journal Title

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      Volume: Volume 2023, Issue 7 Pages: 1, 20

    • DOI

      10.1093/ptep/ptad089

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Insights from the magnetic field dependence of the muonium-to-antimuonium transition2023

    • Author(s)
      Takeshi Fukuyama, Yukihiro Mimura, and Yuichi Uesaka
    • Journal Title

      Phys. Rev. D

      Volume: 108 Pages: 095029-1, 17

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.108.095029

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Muonium-Antimuonium Conversino (Theory)2023

    • Author(s)
      上坂優一
    • Organizer
      4th International Conference on Charged Lepton Flavor Violation 2023 (CLFV2023)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Theoretical overview of muonium-antimuonium transition2023

    • Author(s)
      上坂優一
    • Organizer
      Key Interactions Bound for the Invisibles 2023
    • Invited
  • [Presentation] 軌道ミューオンのμ→eγ崩壊を用いた2光子有効相互作用探索2023

    • Author(s)
      上坂優一
    • Organizer
      日本物理学会 第78回年次大会
  • [Presentation] 原子核中のミューオン崩壊スペクトルに対するQED輻射補正2023

    • Author(s)
      清 裕一郎
    • Organizer
      日本物理学会 第78回年次大会
  • [Presentation] Muonic and nuclear probes for the lepton flavor structure2023

    • Author(s)
      上坂優一
    • Organizer
      The 2023 Fall Meeting of the Division of Nuclear Physics of the American Society and the Physical Society of Japan
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ミューオニウム反ミューオニウム転換の磁場依存性で探る素粒子模型2023

    • Author(s)
      上坂優一
    • Organizer
      第129回日本物理学会九州支部例会
  • [Presentation] Search for μ^- --> e^- and μ^- --> e^+ in muonic atoms2023

    • Author(s)
      M. Yamanaka
    • Organizer
      40th COMET Collaboration Meeting & Integration Workshop
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Charged lepton flavor violation for a probe to the neutrino masses and their hierarchy2023

    • Author(s)
      M. Yamanaka
    • Organizer
      The 24th International Workshop on Neutrinos from Accelerators (NuFACT 2023)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Impact of Higgsplosion on relic density of dark matter2023

    • Author(s)
      M. Yamanaka
    • Organizer
      International Conference on Particle Physics and Cosmology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Revisit the relic density of Higgs-portal dark matter2023

    • Author(s)
      M. Yamanaka
    • Organizer
      KEK Theory Meeting on Particle Physics Phenomenology (KEK-PH2023)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi