• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

ソリトン配位をプローブとした初期宇宙論および素粒子物理の新展開

Research Project

Project/Area Number 22K03615
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

伊部 昌宏  東京大学, 宇宙線研究所, 准教授 (50599008)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywords位相欠陥 / 重力波 / 宇宙ひも
Outline of Annual Research Achievements

本研究は「ソリトン配位をプローブとした初期宇宙論および素粒子物理の新展開」に焦点を当てている。その一つに初期宇宙におけるU(1)対称性の自発的破れに伴う位相欠陥である宇宙ひもが挙げられる。宇宙ひもは、真空とは異なる位相(トポロジー)を持つため、無限に長いものは安定となる。一方で宇宙ひものループや、宇宙ひもの小さな揺らぎは重力波として放出される。そのため統計的な重力波の観測は宇宙ひもの存在を検証する重要なチャンネルとなると期待されてきた。最近複数のパルサー・タイミング・アレイ(PTA)により、nHz周波数の統計的重力波の検出の可能性が報告されている。この検出された信号は、ヘリングス・ダウンズ角度相関を示しており、統計的重力波の検出を強く示唆するものである。興味深いことに観測されたスペクトルは、完全に安定な宇宙ひもからなるループ状のものではなく、準安定な宇宙ひもを示唆している。
準安定な宇宙ひもは、U(1)対称性がより大きな非可換対称性に埋め込まれている模型の位相欠陥として実現される。そのため PTA による統計的重力波の検出は初期宇宙の新たな非可換対称性の存在を示している可能性があり注目されている。
一方でこれまでの理論研究では、準安定な宇宙ひもの崩壊率の計算は宇宙ひもの太さや、宇宙ひもの断裂に伴う磁気モノポール、反磁気モノポールのサイズを無視した非常に大まかな見積もりであった。本研究では、宇宙ひもの崩壊率を精密化するために、宇宙ひもの太さや磁気モノポール、反磁気モノポールの有限の大きさを考慮した解析を行った。その結果、PTA実験の結果とこれまでの崩壊率計算に基づくモデルのパラメータ領域との間に乖離が見られることが明らかになった。本研究の結果は統計的重力波のスペクトルとその背後の理論模型をつなぐ上で重要なインプットを与えるものとなる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

最近の複数のパルサー・タイミング・アレイ(PTA)により、nHz周波数の統計的重力波の検出の報告は本研究計画である「ソリトン配位をプローブとした初期宇宙論および素粒子物理の新展開」に非常に大きなインパクトを持っている。この発見は新たな非可換対称性の破れを伴う相転移の発見につながる非常にエキサイティングなものである。
今年度の研究ではその信号を説明しうる非可換対称性の破れに伴う準安定な宇宙ひもの崩壊率の計算の精密化を行った。先行研究で得られていたPTA実験の結果とモデルのパラメータ領域との対応関係に乖離があることを指摘できたことは PTA シグナルの背後の物理模型の探究に対して重要なインプットとなると期待している。

Strategy for Future Research Activity

上述のようにパルサー・タイミング・アレイ(PTA)実験による統計的重力波信号検出の報告は本研究課題である「ソリトン配位をプローブとした初期宇宙論および素粒子物理の新展開」の研究に大きなインパクトを与えている。特に準安定な宇宙ひもの崩壊率の研究には未整備な課題が多く残されている。そこで準安定宇宙ひもの崩壊率の研究に重点を置きつつ「ソリトン配位をプローブとした初期宇宙論および素粒子物理の新展開」の研究を推進していく計画である。

Causes of Carryover

海外渡航の予定の変更により次年度使用額が発生した。次年度前半に海外旅費として使用する予定。

  • Research Products

    (3 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Revisiting metastable cosmic string breaking2024

    • Author(s)
      Chitose Akifumi、Ibe Masahiro、Nakayama Yuhei、Shirai Satoshi、Watanabe Keiichi
    • Journal Title

      Journal of High Energy Physics

      Volume: 2024 Pages: 1

    • DOI

      10.1007/JHEP04(2024)068

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] On Stability of Fermionic Superconducting Current in Cosmic String2024

    • Author(s)
      Masahiro Ibe
    • Organizer
      Hokkaido Workshop on Particle Physics at Crossroads
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Gauged Peccei-Quinn Symmetry and Dynamics of Cosmic String2023

    • Author(s)
      Masahiro Ibe
    • Organizer
      KEK-PH
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi