• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Developing numerical-relativity codes for high-precision computations of gravitational waves toward third-generation gravitational-wave detectors

Research Project

Project/Area Number 22K03617
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

久徳 浩太郎  京都大学, 理学研究科, 准教授 (30757125)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords宇宙物理 / 重力波 / 相対論 / 中性子星 / ブラックホール
Outline of Annual Research Achievements

当初計画していた通り、一般化区分的ポリトロープを数値相対論コードに実装し、問題なく安定に動くように整備した。従来の区分的ポリトロープよりも高い収束性を示すかについてもいくつかの数値実験を行い、残念ながら今のところ精度の改善は限定的にとどまる様子であるが、さらに広く解像度を変えた計算によって慎重に比較することも検討している。一方、今年度は中性子星物質が引き起こすであろうクォーク・ハドロンクロスオーバーが連星中性子星合体にもたらす影響の研究を行なっており、その際に従来の区分的ポリトロープでは厳密には音速が不連続になっていて相転移とも捉えられてしまうという懸念があった。この問題は一般化区分的ポリトロープにより克服できるため、その準備的なシミュレーションを行なっており、科学的成果につながる見込みを得ている。今後はこちらへの応用も進めていく予定である。もう一つの計画であったHLLC法は、共同研究者が別のプロジェクトで実装を行い、流体現象の追跡において諸々の改善が見られた。これが収束性の改善や高精度の重力波計算につながるかはまだ未知の部分があるため、今後は連携して取り組んでいこうと考えている。他に、連星の合体後にブラックホールを取り囲む降着円盤ができた場合など、ブラックホール時空が摂動を受けた際に本当に準固有振動と呼ばれる重力波が放射されるのかを、解析的手法に基づいて検討した。これは準固有振動は摂動によって容易に不安定化するという議論を受けてのもので、準固有振動が確認される連星合体シミュレーションとの整合性が理論的に未解決であったが、散乱問題の手法を応用することに寄ってなんら矛盾がないことを確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

一般化区分的ポリトロープを首尾よく実装し、収束性確認も科学計算への応用も進んでいるため。

Strategy for Future Research Activity

一般化区分的ポリトロープによる科学的計算を進めつつ、収束性をさらに確認する。HLLC法の実装およびテストも進める。

Causes of Carryover

世界情勢や為替事情により、大規模な発注に望ましい機会が少なかったため。今年度は科学的計算の結果を保存する媒体の調達に加え、SOCを務めている研究会の開催にあたりその一部費用を負担することを検討している。

  • Research Products

    (13 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] マックスプランク重力物理学研究所/イェーナ大学/ポツダム大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      マックスプランク重力物理学研究所/イェーナ大学/ポツダム大学
  • [Int'l Joint Research] フロリダ・アトランティック大学/ワシントン大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      フロリダ・アトランティック大学/ワシントン大学
  • [Journal Article] Comprehensive Study of Mass Ejection and Nucleosynthesis in Binary Neutron Star Mergers Leaving Short-lived Massive Neutron Stars2023

    • Author(s)
      Fujibayashi Sho、Kiuchi Kenta、Wanajo Shinya、Kyutoku Koutarou、Sekiguchi Yuichiro、Shibata Masaru
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 942 Pages: 39~39

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac9ce0

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Quasinormal modes of Schwarzschild black holes on the real axis2023

    • Author(s)
      Kyutoku Koutarou、Motohashi Hayato、Tanaka Takahiro
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 107 Pages: 044012

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.107.044012

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gravitational Wave Signal for Quark Matter with Realistic Phase Transition2023

    • Author(s)
      Fujimoto Yuki、Fukushima Kenji、Hotokezaka Kenta、Kyutoku Koutarou
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 130 Pages: 091404

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.130.091404

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] General-relativistic neutrino-radiation magnetohydrodynamic simulation of seconds-long black hole-neutron star mergers2022

    • Author(s)
      Hayashi Kota、Fujibayashi Sho、Kiuchi Kenta、Kyutoku Koutarou、Sekiguchi Yuichiro、Shibata Masaru
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 106 Pages: 023008

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.106.023008

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] How many extragalactic stellar mass binary black holes will be detected by space gravitational-wave interferometers?2022

    • Author(s)
      Seto Naoki、Kyutoku Koutarou
    • Journal Title

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      Volume: 514 Pages: 4669~4675

    • DOI

      10.1093/mnras/stac1561

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Investigating GW190425 with numerical-relativity simulations2022

    • Author(s)
      Dudi Reetika、Adhikari Ananya、Br?gmann Bernd、Dietrich Tim、Hayashi Kota、Kawaguchi Kyohei、Kiuchi Kenta、Kyutoku Koutarou、Shibata Masaru、Tichy Wolfgang
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 106 Pages: 084039

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.106.084039

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 重力波天文学と状態方程式の制限2022

    • Author(s)
      久徳浩太郎
    • Organizer
      低エネルギー核物理と高エネルギー天文学で読み解く中性子星
    • Invited
  • [Presentation] 実軸上のブラックホール準固有振動2022

    • Author(s)
      久徳浩太郎
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] Coalescences of black hole-neutron star binaries2022

    • Author(s)
      Koutarou Kyutoku
    • Organizer
      The Third Gravi-Gamma Workshop
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Quasinormal modes of Schwarzschild black holes on the real axis2022

    • Author(s)
      Koutarou Kyutoku
    • Organizer
      Cosmology and Particle Astrophysics in 2022 (CosPA 2022)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 実軸上のブラックホール準固有振動2022

    • Author(s)
      久徳浩太郎
    • Organizer
      第35回理論懇シンポジウム

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi