• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

宇宙マイクロ波背景放射を用いた原始重力波検証における高次相関関数の解析手法の確立

Research Project

Project/Area Number 22K03682
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

並河 俊弥  東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 特任助教 (80708511)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords宇宙マイクロ波背景放射
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、宇宙マイクロ波背景放射(Cosmic Microwave Background、CMB)の観測で得られる、「Bモード」と呼ばれる渦状の偏光パターンを用い、宇宙初期に作られるインフレーション起源の原始重力波検証に向け、その統計解析手法について研究を行っていく。まず、初年度である2022年度から、原始重力波の観測精度を上げるための手法である delensing に関する研究を行ってきた。ここで delensing では、原始重力波以外で生じる重力レンズ由来のBモード偏光を除く解析方法を指す。特に最初は LiteBIRD を想定し、delensing の効率に関して見積もりを行った。LiteBIRD の場合は自前で delensing を行うことが難しく、地上CMB実験である CMB-S4 の高分解能偏光データ、また Euclid や LSST などの銀河測光観測データと組み合わせることで LiteBIRD の delensing 効率を見積もった。この成果は2023年度に論文として Journal of Cosmology and Astroparticle Physics に受理された (Namikawa et al. 2024)。また 2023年度は、銀河の前景放射の影響を回避する方法として、重力レンズにより歪められた原始重力波由来のBモード偏光と大規模構造の観測量との相互相関をとるという新たな手法についても研究を開始した。こちらも、2023年度に得られた研究結果は Physical Review Letters 誌に掲載された (Namikawa & Sherwin 2023)。またこれらの成果にもとづき、国内外の研究会で発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本課題では、高度データ解析手法の確立とCMBデータ解析を通して、宇宙論・基礎物理学の基礎理論を検証していく。本課題では特に、CMB観測で得られる「Bモード」と呼ばれる渦状の偏光パターンの統計解析手法に焦点を当て、Bモード偏光を用いた原始重力波検証に向けた解析手法の開発が目的である。初年度である2022年度は、原始重力波の観測精度を上げるための手法であるdelensing に関して研究した。特に LiteBIRD を想定した場合の delensing に関して研究を進め、これらの成果は2023年度中に、雑誌に掲載されることが認められた (Namikawa et al. 2024)。この研究に関しては当初の予定通りである。また、上記のような当初の計画以外にも、新たなアイデアによって研究が広がり、その成果を論文として執筆することができた。その一つとして、重力レンズを受けた原始重力波由来のBモード偏光を使った、新たな原始重力波の検証法に関する研究がある (Namikawa & Sherwin 2023)。この手法を用いると、観測量には銀河の前景放射によるバイアスが含まれないと考えられるため、通常の方法と独立な観測方法として原始重力波の検証に利用可能だと考えている。様々な将来観測を想定した場合の、この新たな手法の原始重力波への感度について結果をまとめ、Physical Review Letters の論文として掲載された。

Strategy for Future Research Activity

最終年度も、本研究課題の目的である、Bモード偏光を用いた原始重力波検証における統計解析手法の開発に関し、研究していく予定である。最終年度は、より現実的な状況下での delensing に関する研究を引き続き行う。特に地上実験である Simons Observatory (SO) における delensing について研究を行う。Namikawa et al (2022) では、SO を想定したシミュレーションを用い、delensing の効率を見積もったが、前景放射の取り扱いは行わなかった。本年度は、前景放射までを取り入れ、近々解析が始まる SO SAT を想定した delensing に関する研究を行う。また別の研究の方向として、重力レンズを受けた原始重力波由来のBモード偏光を用いた新たな手法について、どのような観測を想定すれば原始重力波に対する感度が向上するかなど調べる。2023年度に発表した Namikawa & Sherwin (2023) では、観測されるBモード偏光の不定性の取り扱いが単純化されていた。最終年度は、より具体的な観測セットアップを想定し、観測されるBモード偏光における不定性の取り扱いを改善し、より現実的な原始重力波への感度を見積もる。

  • Research Products

    (15 results)

All 2024 2023

All Journal Article (11 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Peer Reviewed: 11 results,  Open Access: 7 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Atacama Cosmology Telescope: High-resolution component-separated maps across one third of the sky2024

    • Author(s)
      Coulton William、et al.
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 109 Pages: -

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.109.063530

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The Atacama Cosmology Telescope: A Measurement of the DR6 CMB Lensing Power Spectrum and Its Implications for Structure Growth2024

    • Author(s)
      Qu Frank J.、et al.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 962 Pages: 112~112

    • DOI

      10.3847/1538-4357/acfe06

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The Atacama Cosmology Telescope: DR6 Gravitational Lensing Map and Cosmological Parameters2024

    • Author(s)
      Madhavacheril Mathew S.、et al.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 962 Pages: 113~113

    • DOI

      10.3847/1538-4357/acff5f

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The reconstructed CMB lensing bispectrum2023

    • Author(s)
      Kalaja Alba、Orlando Giorgio、Bowkis Aleksandr、Challinor Anthony、Meerburg P. Daniel、Namikawa Toshiya
    • Journal Title

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      Volume: 2023 Pages: 041~041

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2023/04/041

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] BICEP/Keck. XVII. Line-of-sight Distortion Analysis: Estimates of Gravitational Lensing, Anisotropic Cosmic Birefringence, Patchy Reionization, and Systematic Errors2023

    • Author(s)
      BICEP/Keck Array Collaboration
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 949 Pages: 43~43

    • DOI

      10.3847/1538-4357/acc85c

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Cosmological gravity probes: Connecting recent theoretical developments to forthcoming observations2023

    • Author(s)
      Arai Shun、et al.
    • Journal Title

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      Volume: 2023 Pages: -

    • DOI

      10.1093/ptep/ptad052

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Tensor-to-scalar ratio forecasts for extended LiteBIRD frequency configurations2023

    • Author(s)
      Fuskeland U.、et al.
    • Journal Title

      Astronomy & Astrophysics

      Volume: 676 Pages: A42~A42

    • DOI

      10.1051/0004-6361/202346155

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Constraints on Early Dark Energy from Isotropic Cosmic Birefringence2023

    • Author(s)
      Eskilt Johannes R.、Herold Laura、Komatsu Eiichiro、Murai Kai、Namikawa Toshiya、Naokawa Fumihiro
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 131 Pages: -

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.131.121001

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] New Probe of Inflationary Gravitational Waves: Cross-Correlations of Lensed Primary CMB B-Modes with Large-Scale Structure2023

    • Author(s)
      Namikawa Toshiya、Sherwin Blake D.
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 131 Pages: -

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.131.131001

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Gravitational lensing effect on cosmic birefringence2023

    • Author(s)
      Naokawa Fumihiro、Namikawa Toshiya
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 108 Pages: -

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.108.063525

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cosmic birefringence tomography with polarized Sunyaev-Zel'dovich effect2023

    • Author(s)
      Namikawa Toshiya、Obata Ippei
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 108 Pages: -

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.108.083510

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A new probe of inflationary gravitational-waves: Cross-correlations of lensed primary B-modes with large-scale structure2023

    • Author(s)
      並河俊弥
    • Organizer
      CMBxLSS Workshop
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 銀河前景放射を回避する原始重力波の新たな観測量2023

    • Author(s)
      並河俊弥
    • Organizer
      日本天文学会
  • [Presentation] New Probe of Inflationary Gravitational Waves: Cross-Correlations of Lensed Primary CMB B-Modes with Large-Scale Structure2023

    • Author(s)
      並河俊弥
    • Organizer
      The 14th RESCEU International Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] New Probe of Inflationary Gravitational Waves: Cross-Correlations of Lensed Primary CMB B-Modes with Large-Scale Structure2023

    • Author(s)
      並河俊弥
    • Organizer
      第12回 観測的宇宙論ワークショップ

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi