2023 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
22K03775
|
Research Institution | Tokyo University of Marine Science and Technology |
Principal Investigator |
中東 和夫 東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (90709346)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 男女海盆 / 海底地すべり |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は沖縄トラフ最北部に位置する男女海盆の地震発生履歴および海底地すべり発生状況の詳細を明らかにすることである。そのために東京海洋大学や長崎大学など大学所属の練習船を用いた海底地形調査、海底下地層調査などを行う。海底地形、海底下の地層構造から地震断層や海底地すべり発生場所の空間分布を把握し、男女海盆での地震・津波の発生を考察する。得られた結果をもとに、男女海盆において過去に地震や海底地すべりが、どのような規模・頻度で発生したのかを明らかにし、津波発生の可能性を評価することは九州西部域の防災・減災の観点からも重要である。 2023年度は7月に長崎丸航海を利用し海底地形調査、ドレッジによる海底資料サンプリングおよびCTD採水器による採水・観測を行った。海底地形調査ではこれまでに取得していた海域の周辺海域の調査を行い、海底地形図の広域化を行った。採取した岩石サンプルは現在解析中である。採水した海水は化学的分析を行い、海底での湧水域の有無について検討を行っている。 得られた海底地形やこれまでに取得した海底下構造から男女海盆内および周辺域では複雑なテクトニクスが働いていると考えられる。また、海底地すべりにより形成されたと考えられる海底下構造も確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2023年度は新たに海底地形データ、岩石サンプルなどの取得を行い、解析を進めている。また、海底下構造探査データの解析も進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
2024年度も引き続き、男女海盆周辺海域での海底地形調査、海底下地層調査およびサンプル採取を行っていく予定である。また、これまで得られた成果の報告も随時行っていく。
|
Causes of Carryover |
新型コロナ感染症の影響により当初予定した一部観測や海外学会での報告を実施することが出来なかったため。 2024年度は高性能計算機などを購入し効率的に解析を進める予定である。また、海外学会においても研究成果の報告を行う。
|
Research Products
(2 results)