• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

ベイズ最適化を融合した亀裂レスな傾斜組成超硬合金層のレーザ粉体肉盛プロセス開発

Research Project

Project/Area Number 22K03851
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

山下 順広  福井大学, 学術研究院工学系部門, 准教授 (60592607)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 國峯 崇裕  金沢大学, 機械工学系, 准教授 (90612705)
佐藤 雄二  大阪大学, 接合科学研究所, 准教授 (40422547)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
KeywordsLaser metal deposition / Cemented Carbide / FGMs / Crack
Outline of Annual Research Achievements

レーザ粉体肉盛法を用いて、WCの組成の異なる2層の超硬合金層を形成し、その時のき裂数を評価した。き裂の評価には、前年度同様にAEセンサを用いた。AEセンサは、100kHz~1MHzの周波数特性を有する広帯域AEセンサを用い、サンプリングレート2MHzでAE信号のデータを取得した。基材にはSKH51を用い、超硬合金粉末は、平均粒径約30μmの造粒粉とした。
前年度の研究結果から、レーザ光出力120Wの条件では、WC割合が42.9%以下でき裂の発生が認められなかった。そこで本年度の研究では、30.5%と42.9%のWC割合で1層目を形成した。その後、2層目として63.7%WCの層形成を行った。
実験の結果、42.9%WCを1層目とした傾斜組成超硬合金層では、いずれのレーザ照射条件でもき裂の発生が認められ、レーザ光出力が高くなるとともに、き裂数も増加した。また、送り速度を変えた実験では、低速なほどき裂数が減少する傾向であった。一方、30.5%WCを1層目とした実験では、レーザ光出力80Wでき裂の発生が認められなかった。100W以上では、き裂が発生し、レーザ光出力が高くなるにつれ、き裂数が増加した。送り速度の違いでは、低速な条件において、き裂の発生が認められないことが多かった。
本年度の研究成果として、き裂がゼロとなる2層の傾斜組成超硬合金層の形成に至った。しかし、WC割合の広範囲な組成に対して実験をするに至っておらず、今後さらなる実験が求められる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画していた、低WC割合の中間層を挿入した2層の傾斜組成層を形成する実験を行うことができた。よって、本研究の目的達成に向かって概ね順調に進捗している。

Strategy for Future Research Activity

中間層を3層以上とした傾斜組成層の形成実験を行う。また、ベイズ最適化を用いて、無作為に実験した場合に比べ、より少ない実験回数で目的を達成できるように検討を行う。

Causes of Carryover

広く研究成果を公表するため国際学会への参加を計画し、来年度開催予定の国際学会参加費として使用を予定したため今年度に残額が生じた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Effects of WC ratios on bead size and crack initiation in forming WC-Co cemented carbides by the laser metal deposition2023

    • Author(s)
      Yamashita Yorihiro、Nakamura Mitsuki、Kunimine Takahiro、Sato Yuji、Funada Yoshinori、Tsukamoto Masahiro
    • Journal Title

      Journal of Laser Applications

      Volume: 35 Pages: 1-7

    • DOI

      10.2351/7.0001101

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ベイズ最適化によるき裂生成を抑制したレーザ積層造形傾斜組成超硬合金層の組成導出2023

    • Author(s)
      山下順広, 舟田義則, 宇畑勲駿, 國峯崇裕, 佐藤雄二, 塚本雅裕
    • Journal Title

      レーザ加工学会誌

      Volume: 30 Pages: 151-156

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Temperature Evaluation of Cladding Beads and the Surrounding Area during the Laser Metal Deposition Process2023

    • Author(s)
      Yamashita Yorihiro、Ilman Kholqillah Ardhian、Kunimine Takahiro、Sato Yuji
    • Journal Title

      Journal of Manufacturing and Materials Processing

      Volume: 7 Pages: 192-192

    • DOI

      10.3390/jmmp7060192

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] LMDによる超硬合金形成におけるレーザ照射条件が与えるき裂発生への影響2023

    • Author(s)
      中村 美月,山下 順広,海老原 魁斗, 國峯 崇裕,佐藤 雄二,舟田 義則,塚本 雅裕
    • Organizer
      日本機械学会2023年度年次大会
  • [Presentation] Effects of WC Content on Crack Initiation inside WC-Co Cemented Carbide Layers Processed by Laser Metal Deposition2023

    • Author(s)
      Yorihiro Yamashita, Mitsuki Nakamura, Takahiro Kunimine, Yuji Sato, Yoshinori Funada, and Masahiro Tsukamoto
    • Organizer
      42nd International conference on Lasers and ElectroOptics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 超硬合金傾斜組成層形成におけるベイズ最適化による層組成導出2023

    • Author(s)
      山下 順広,宇畑 勲駿,國峯 崇裕
    • Organizer
      第32回 新構造・機能制御と傾斜機能材料シンポジウム
  • [Presentation] Additive Manufacturing of Nanostructured WC-Co Cemented Carbides Granulated Powder via Laser Directed Energy Deposition2023

    • Author(s)
      Takahiro Kunimine, Kaname Hattori, Yorihiro Yamashita
    • Organizer
      The 1st International Conference on Creation of Materials by Super-Thermal Field 2023
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi