• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

マルチ・チャンバ型気体デトネーション駆動高速ガス銃:飛行体射出性能の飛躍的向上

Research Project

Project/Area Number 22K03920
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

前田 慎市  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (60709319)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小原 哲郎  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (80241917)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsデトネーション / 高速ガス銃 / 飛翔体
Outline of Annual Research Achievements

(1)1本のデトネーション管と発射管を接合したシングル・チャンバ方式の高速ガス銃を構築した。内径5 mm×長さ1 mまたは内径10 mm×長さ1.5 mの発射管に対して、長さ約2 mのデトネーション管の内径を10 mm~50 mmの間で変更して飛行体の射出速度を計測した。その結果、デトネーション管に充填した水素・酸素混合気の初期圧力120 kPa~480 kPaの範囲において、100 m/s~1400 m/sの飛行体速度を得た。また、デトネーション管の内径が30 mm、37 mm、50 mmでは飛行体速度がほぼ変化しないのに対して、20 mm、10 mmでは50 mmの飛行体速度と比べて内径20 mmでは最大約6割、内径10 mmでは最大約2割まで低下した。デトネーション管内の圧力計測より、管内径が小さくなるに従って既燃ガス圧力の経時的低下が顕著であることが分かった。これより飛行体速度が低くなる原因は、デトネーション管から発射管への内径収縮効果が小さくなることに加えて、長さと内径の比が極端に増大することで熱損失が顕著になる可能性が示唆された。
(2)マルチ・チャンバ方式の特性を早期に実験で確認するため、製作が容易な内径10 mmのデトネーション管を2本使って、簡易的な構造の出口集合部を有する高速ガス銃を構築した。2本のデトネーション管の起爆タイミングを様々に変化させて実験を行ったが、現状ではシングル・チャンバ方式を上回る飛行体速度は得られなかった。発射管入口の圧力計測より、マルチ・チャンバ方式は駆動ガス圧力の減衰を補う効果があることを確認できたものの、出口集合部での大幅な流路面積の拡大が駆動ガス圧力を大きく低下させていることが分かった。これにより、今後のマルチ・チャンバ方式の設計に対する様々な知見が得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

(1)シングル・チャンバ方式の高速ガス銃を構築し、デトネーション管の内径変化の影響を明らかにした。これにより、マルチ・チャンバ方式の高速ガス銃を構築する際のデトネーション管内径は30 mm程度で良いことが分かった。
(2)当初の計画を越えて、内径10 mmのデトネーション管を2本使ってマルチ・チャンバ方式の高速ガス銃を構築し、その特性を早期に実験で確認することを試みた。現時点では飛行体速度の向上まで達成できていないものの、マルチ・チャンバ方式による駆動ガス圧力の減衰を補う効果を確認する成果が得られた。さらに今後の飛行体速度の向上に向けた、出口集合部の形状などに関する様々な知見が得られた。

Strategy for Future Research Activity

2023年度は、まずは昨年度に得られた知見をベースにして内径10 mmのデトネーション管を2本使ったマルチ・チャンバ方式の高速ガス銃を改良する。主に出口集合部の形状を見直し、製作物が小型で済むため様々な形状を試験してシングル・チャンバ方式を上回る飛行体速度が得られるかを確認する。これと平行して、内径30 mmのデトネーション管を2本使ったマルチ・チャンバ方式の構築を進める。内径10 mmでは熱損失の影響が大きいため相対的な性能比較用とし、その成果を適用することで内径30 mmのマルチ・チャンバ方式の構築を効率的に進め、最適な形状および作動条件を明らかにする。

  • Research Products

    (16 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Experimental visualization of sphere-induced oblique detonation in a non-uniform mixture2022

    • Author(s)
      Iwata Kazuya、Hanyu Naoki、Maeda Shinichi、Obara Tetsuro
    • Journal Title

      Combustion and Flame

      Volume: 244 Pages: 112253~112253

    • DOI

      10.1016/j.combustflame.2022.112253

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Flame acceleration process and detonation transition in a channel with roughness elements on a wall2022

    • Author(s)
      Maeda Shinichi、Irokawa Masahiro、Taneichi Daiki、Obara Tetsuro
    • Journal Title

      Proceedings of the Combustion Institute

      Volume: 39 Pages: In press

    • DOI

      10.1016/j.proci.2022.07.224

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] パルスデトネーション燃焼器の熱負荷の解明に向けた研究2023

    • Author(s)
      前田 慎市
    • Organizer
      令和4年度 航空宇宙空力シンポジウム
  • [Presentation] パルスデトネーションエンジンの新観測ロケットへの応用2023

    • Author(s)
      吹場 活佳, 川﨑 央, 前田 慎市
    • Organizer
      令和4年度宇宙輸送シンポジウム
  • [Presentation] シャボン玉内の高速飛行体により誘起されるデトネーション起爆現象の可視化観測2023

    • Author(s)
      羽生 直樹, 平岡 祐一, 佐藤 亮斗, 野村 圭佑, 前田 慎市, 小原 哲郎
    • Organizer
      2022年度衝撃波シンポジウム
  • [Presentation] 気体デトネーションを用いた平面状爆風波生成装置の構築2023

    • Author(s)
      竹原 智輝, 亀山 隼杜, 前田 慎市, 小原 哲郎
    • Organizer
      2022年度衝撃波シンポジウム
  • [Presentation] 凸状火炎と垂直衝撃波の干渉によるデトネーション遷移過程の可視化観察2023

    • Author(s)
      山本 直希, 顧 楷文, 小原 哲郎, 前田 慎市
    • Organizer
      2022年度衝撃波シンポジウム
  • [Presentation] Experiments on hydrogen-air pulse detonation combustor with air-cooling for more than 1 minute operation2023

    • Author(s)
      Haruto Tanaka, Kosuke Hayashi, Nagachika Sekiguchi, Hayato Kokubo, Shinichi Maeda, Tetsuro Obara
    • Organizer
      The 11th Asian Joint Conference on Propulsion and Power (AJCPP 2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Visualization of Deflagration-to-detonation Transition in a Channel with Rough Wall2022

    • Author(s)
      Shinichi Maeda, Masahiro Irokawa, Daiki Taneichi, Tetsuro Obara
    • Organizer
      28th International Colloquium on the Dynamics of Explosions and Reactive Systems (ICDERS 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] シャボン玉内に充填した可燃性混合気中へ射出した極超音速飛行体周りに誘起されるデトネーション起爆現象の可視化観測2022

    • Author(s)
      前田 慎市, 羽生 直樹, 平岡 祐一, 小原 哲郎
    • Organizer
      第54回流体力学講演会/第40回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム
  • [Presentation] 空冷機構を有する水素・空気パルスデトネーション燃焼器の長時間作動に向けた検討2022

    • Author(s)
      田中 悠豊, 林 晃佑, 関口 長愛, 小久保 颯人, 前田 慎市, 小原 哲郎
    • Organizer
      第54回流体力学講演会/第40回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム
  • [Presentation] Flame acceleration process and detonation transition in a channel with roughness elements on a wall2022

    • Author(s)
      Shinichi Maeda, Masahiro Irokawa, Daiki Taneichi, Tetsuro Obara
    • Organizer
      The 39th International Symposium on Combustion
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 単一障害物を有する管内におけるデトネーション遷移過程の実験ならびに数値シミュレーション2022

    • Author(s)
      大豆生田 駿, 松本 弦太, 前田 慎市, 中森 一郎, 小原 哲郎
    • Organizer
      第60回燃焼シンポジウム
  • [Presentation] 壁面粗さ要素の違いが管内の火炎加速とデトネーション遷移に与える影響2022

    • Author(s)
      種市 大輝, 渡邉 光毅, 前田 慎市, 小原 哲郎
    • Organizer
      第60回燃焼シンポジウム
  • [Book] Frontiers of Shock Wave Research (Kazuyoshi Takayama and Ozer Igra Eds.)2022

    • Author(s)
      Shinichi Maeda and Tetsuro Obara
    • Total Pages
      234
    • Publisher
      Springer
  • [Remarks] 埼玉大学 熱工学研究室

    • URL

      http://park.saitama-u.ac.jp/~netsu/index.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi