• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Improvement of cloud radar assimilation methods for predicting local heavy rainfall

Research Project

Project/Area Number 22K04345
Research InstitutionNational Research Institute for Earth Science and Disaster Prevention

Principal Investigator

加藤 亮平  国立研究開発法人防災科学技術研究所, 水・土砂防災研究部門, 主任研究員 (70811868)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords局地的大雨 / 数値予測 / データ同化 / 雲レーダー / 選択的同化
Outline of Annual Research Achievements

「ゲリラ豪雨」とも呼ばれる局地的大雨は、河川の急な増水や道路の浸水などを通じて時には人的被害をも引き起こすため、その予測手法の開発は重要な研究課題である。局地的大雨の一時間以内の短時間予測技術の一つとして、高解像度気象数値モデルを用いた数値予測が挙げられる。数値予測による局地的大雨予測の鍵は、観測に近い適切な初期値を作成することであり、これはデータ同化という技術によって行われる。本研究では、局地的大雨を引き起こす積乱雲の発生段階の雲を観測することができる雲レーダーの同化手法を高度化することで、雲レーダー同化による局地的大雨予測の実用化に向けた問題点の解決を目指している。

実用化に向けた大きな問題点として、衰弱中の雲を同化することで偽の雨が予測されてしまい予測精度が低下することが挙げられる。そこで、本年度は発達中の雲のみを選択的に同化する「選択的同化手法」の開発に向けて、これまで降水データに対して適用されてきた積乱雲自動追跡プログラムを雲レーダーデータに適用可能とする高度化を行った。この高度化によって、1分毎の雲レーダーエコーを自動的に追跡し、雲領域の面積、最大反射強度、体積などのパラメータを自動で抽出することが可能となった。これらの雲のパラメータの時間変化を利用して、発達する雲と衰弱する雲を自動で識別するプログラムを作成した。さらに、3次元の雲レーダーデータ(反射強度)において、衰弱する雲を取り除いて同化に利用しないようにすることで、発達中の雲のみを選択的に同化することが可能となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は予定していた雲レーダーの選択的同化手法の開発ができた。本手法は実用化に向けた問題解決の肝であるため、選択的同化が可能になったのは今後の研究の遂行に対して大きな成果である。このため、進捗状況は概ね順調に進んでいるといえる。

Strategy for Future Research Activity

開発した選択的同化手法を利用して、発達する雲のみを同化した予測実験を行うことで、偽の雨を抑えることができるか検証する。成果を学会等で発表するとともに、論文化を進める。また、雲レーダーと降水レーダーを組み合わせた予測手法の開発にも着手する。

Causes of Carryover

本年度は雲レーダー同化プログラムの作成に注力し、国際学会での発表を見送ったため海外出張旅費を次年度に持ち越した。また、計算機やハードディスクについても円安の影響もあり価格が高騰していたため、購入を次年度に持ち越した。次年度は国際学会等で積極的に成果を発表するため、その旅費として使用するとともに、計算機とハードディスク等を購入する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Prediction of Meso-γ-Scale Local Heavy Rain by Ground-Based Cloud Radar Assimilation with Water Vapor Nudging2022

    • Author(s)
      Kato Ryohei, Shimizu Shingo, Ohigashi Tadayasu, Maesaka Takeshi, Shimose Ken-ichi, Iwanami Koyuru
    • Journal Title

      Weather and Forecasting

      Volume: 37 Pages: 1553~1566

    • DOI

      10.1175/WAF-D-22-0017.1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Development of cloud radar assimilation method for local heavy rain prediction2023

    • Author(s)
      Kato, R., S. Shimizu, T. Ohigashi, T. Maesaka, K. Shimose, K. Iwanami
    • Organizer
      The 2nd Workshop between National Science and Technology Center for Disaster Reduction of Taiwan (NCDR) and National Research Institute for Earth Science and Disaster Resilience of Japan (NIED)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 局地的大雨予測に対する雲レーダー同化手法の開発2022

    • Author(s)
      加藤亮平・清水慎吾・大東忠保・前坂剛・下瀬健一・岩波越
    • Organizer
      データ同化夏の学校 2022
  • [Presentation] 局地的大雨予測に対する雲レーダー同化手法の高度化に向けて ―同化窓の感度実験から得られた知見と課題―2022

    • Author(s)
      加藤亮平・清水慎吾・大東忠保・前坂剛・下瀬健一・岩波越
    • Organizer
      日本気象学会秋季大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi