• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

行動経済学の知見に基づくプラットフォームを介したサプライチェーンに関する理論研究

Research Project

Project/Area Number 22K04585
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

松林 伸生  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (00385519)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsサプライチェーンマネジメント / 行動経済学 / ゲーム理論 / マーケティング
Outline of Annual Research Achievements

交付申請書に記載した研究実施計画を踏まえ、本年度は具体的に以下の研究成果を得ることができた。
1.昨年度より継続し、ブランド力のある企業が「brand spillovers」(BS)を前提とした上で、新製品に関してどのような品質決定とブランディングを行うべきかに関する意思決定問題に取り組んだ。具体的に、BSを所与とし品質決定に重点を置いたモデルの分析については、論文掲載を完結させることができた。その上で、ブランディング戦略に相当するBSの程度をコントロールできる問題について、独占企業が単一製品を提供するモデルから、競合企業の存在するモデル、並びに独占下で複数製品を提供するモデルへと拡張することを行った。興味深い結果として、BSの生じ方に関して消費者の異質性が強い場合、独占的な市場においてはサブブランド使用のようなBSの程度を適切に抑える戦略が最適となる一方で、競争下においてはむしろBSを強化することが有利となるという、対照的な示唆を得ることができた。
2.営利的なプラットフォーム企業が存在するもとでのサプライチェーンマネジメントに関して、昨年度研究を進めた、プラットフォーム小売企業と複数の製造業者との間で販売データを共有する提携の形成可能性に関する成果について、論文掲載を完結させることができた。加えて、動画ストリーミングやオンラインゲームといったプラットフォームを介したコンテンツビジネスに顕著に見られる、消費者間での社会比較効用や利他的効用の発生を考慮した場合の、サプライチェーン上の企業の意思決定問題について、モデルを構築し、分析することに着手した。これについては、次年度集中的に研究を行う予定であり、上述の提携に関する知見と併せることで、研究課題に関する有益な理論的示唆を得ることを目標としたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

交付申請書において「研究実績の概要」の1項に記載の内容については、まず2022年度に取り組む計画としていた研究については、既に学術雑誌に掲載させることができた。2023年度に取り組む計画であった内容についても、次年度に成果を論文としてまとめ、投稿できる予定である。また、「研究実績の概要」の2項に記載した内容についても、2023年度に取り組む計画としていた研究の一部については、既に学術雑誌に掲載させることができた。以上により、「おおむね順調に進捗している」との自己評価に至った次第である。

Strategy for Future Research Activity

「現在までの進捗状況」の項に記載したように、今年度の研究成果に関する論文の公刊に向けては今後とも引き続き推進していくことが不可欠である。一方で、交付申請書に記載した内容に則り、次年度についてはこれまでの成果をベースに、プラットフォームとしてのビジネスモデルにまで踏み込んで、サプライチェーンマネジメントの問題についてより集中的に取り組み、研究課題に関してより先端的な分析を推進していく。交付申請書の内容に変更はない。
なおいずれの場合も、本研究の大部分が研究代表者個人による机上検討であり、また随時タイムリーな情報取集・成果発表を行うべく、国内外の研究発表会への参加やインパクトの高い学術雑誌への投稿を計画すること、そしてその遂行のために大学院生を中心とする研究協力者の協力を予定していること、等についても交付申請書に記載したものから何ら変更は無い。

Causes of Carryover

(理由) まず、2022年度の活動(学会参加等)について、COVID-19の影響により制限がある状況であることに起因し、旅費等が大幅に未消化になった。同年度に実施できなかった成果発表については、今年度に精力的に行い、結果として今年度単独で見れば、支出請求額を上回る支出となった。しかし、それでも完全消化には至らなかったため、次年度も継続して費用を繰り越して使用することとしたい。
加えて、「現在までの進捗状況」の項に記載したように、今年度に推進した研究のいくつかについてまだ論文の公刊には至っておらず、情報発信が十分でない状況である。従って、これにかかる学会発表のための旅費や論文投稿・掲載に関わる諸経費などについても次年度に繰り越して使用したいと考えている。

(使用計画)上述した成果発表に関する諸経費のほか、交付申請書に記載した次年度の研究計画については変更無いため、その実施のための費用(同じく学会発表のための旅費や論文投稿・掲載に関する経費が中心)も予定通り必要となる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Entry decisions for vertically differentiated markets with brand spillovers2024

    • Author(s)
      Nire Keita、Matsubayashi Nobuo
    • Journal Title

      European Journal of Operational Research

      Volume: 314 Pages: 565~578

    • DOI

      10.1016/j.ejor.2023.09.024

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Alliance formation between a platform retailer and competing manufacturers in sharing consumer data for product development2024

    • Author(s)
      Matsuhisa Hiroshi、Matsubayashi Nobuo
    • Journal Title

      International Journal of Production Economics

      Volume: 267 Pages: 109090~109090

    • DOI

      10.1016/j.ijpe.2023.109090

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 動画ストリーミングサービスにおけるプ ラン戦略に関するゲーム理論的分析2024

    • Author(s)
      垣水健吾、松林 伸生
    • Organizer
      日本オペレーションズ・リサーチ学会2024年春季研究発表会
  • [Presentation] 飲食業界におけるプラットフォーマーによるサービス競争に関するゲーム理論的分析2023

    • Author(s)
      藤堂晋吾、松林 伸生
    • Organizer
      日本経営工学会2023年春季大会
  • [Presentation] 垂直差別市場における品質・ブランド戦略のモデル分析2023

    • Author(s)
      田嶋克成、松林伸生
    • Organizer
      日本オペレーションズ・リサーチ学会2023年秋季研究発表会
  • [Presentation] Product Design and Branding Decision in the Presence of Brand Spillovers2023

    • Author(s)
      田嶋 克成、松林 伸生
    • Organizer
      The 2023 INFORMS Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] オープンイノベーション型プラットフォームにおける収益分配に関するモデル分析2023

    • Author(s)
      村上拓郎、松林 伸生
    • Organizer
      日本経営工学会2023年秋季大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi