• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Reevaluation of the flood risk by the flood analysis based on the microtopography information and measured depth of the inundation in the flood prone area

Research Project

Project/Area Number 22K04654
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

山本 晴彦  山口大学, 大学院創成科学研究科, 名誉教授、教授(特命) (40263800)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 朝位 孝二  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (70202570)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords水害 / 微地形 / 浸水 / 洪水 / リスク
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、九州地方で平成・令和期に発生した3つの大規模水害(2018年:久留米市、2019年・2021年:武雄市・大町町、2020年:人吉市・球磨村)を対象とし、①流域雨量の算出、②氾濫の解析シミュレーションの実施、③確率雨量に基づく氾濫による浸水被害の推定を目的としている。
初年度の2022年度は、2018年7月の梅雨前線豪雨による久留米市の浸水被害を対象としたが、2019年8月の秋雨前線豪雨、2020年7月の梅雨前線豪雨、2021年8月の秋雨前線豪雨と、4年連続で浸水被害が発生していることから、これらの一連の豪雨を対象とした。
1894年から2021年までの128年間(区内観測所の未観測期間を含む)における年最大日降水量は、第1位が323.5mm(2019年)、第2位が317.2mm(1953年)、第3位が294.0mm(2021年)、第4位が277.0mm(2018年)、第5位が271.0 mm(2020年)であった。第2位の1953年は西日本各地で発生した豪雨により、筑後川でも大洪水により甚大な被害に見舞われた年であり、それ以外の4か年は2018~2021年の4年連続の記録的な豪雨によるものであった。豪雨の分布域は各年で大きく異なっているが、毎年のように筑後川流域で最大48時間降水量が500mmを超える豪雨に見舞われていた。
浸水被害が顕著であった筑後川支流の下弓削川、金丸川・池町川では、外水氾濫は生じなかったものの、高い水位により筑後川に流入する中小河川で水門の閉鎖、ポンプ場の排水機能の停止により内水氾濫が発生していた。両地域とも、大部分が氾濫平野に位置し、低平地の水田を転用して商業施設・工場等や住宅が建設されており、外水氾濫は発生しなかったものの、洪水ハザードマップの浸水範囲とほぼ一致しており、水害リスクが高いエリアでの開発が被害を拡大していた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度(2022年度)に対象としていた久留米市について、目標としていた内容をほぼ終えていることから、「(2)おおむね順調に進展している」と判断した。
研究成果については、日本時間学会の学会誌『時間学研究』に投稿済みとなっている。また、本研究で対象としている人吉市(2020年水害)については、2022年12月に『時間学研究』に原著論文が掲載されていることからも、「(2)おおむね順調に進展している」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

2年目の2023年度は、2020年7月の梅雨前線豪雨により甚大な洪水災害に見舞われた人吉市・球磨村・八代市を対象、①流域雨量の算出、②氾濫の解析シミュレーションの実施、③確率雨量に基づく氾濫による浸水被害の推定を目的として、研究を実施する。なお、八代市に関する研究成果については、学会誌への投稿を予定している。

Causes of Carryover

コロナの影響により、いくつか予定していた研究打ち合わせや学会参加をキャンセルしたため。
令和5年度はコロナが5類に移行することから、活発に学会や研究打ち合わせの参加、資料収集のために旅費を使用する予定である。

  • Research Products

    (21 results)

All 2023 2022

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 8 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 福岡県久留米市合川地区における土地利用の変遷と水害リスクの評価2022

    • Author(s)
      古場 杏奈, 山本 晴彦, 松岡光美, 兼光 直樹
    • Journal Title

      時間学研究

      Volume: (13) Pages: 73-89

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 2020年7月の梅雨前線豪雨による熊本県人吉市の洪水災害の特徴と土地利用の時空間的変遷2022

    • Author(s)
      山本 晴彦, 兼光 直樹, 渡邉 祐香, 坂本 京子, 岩谷 潔
    • Journal Title

      時間学研究

      Volume: (13) Pages: 21-59

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 2018年7月豪雨で被災した呉市天応地区における避難行動分析2022

    • Author(s)
      兼光 直樹, 山本 晴彦, 渡邉 祐香, 川元 絵里佳, 坂本 京子, 岩谷 潔
    • Journal Title

      自然災害科学

      Volume: 41(3) Pages: 203-220

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 2016年台風16号により被災した宮崎県延岡市北川地区における霞堤による治水方式についてのアンケート調査2022

    • Author(s)
      光 直樹, 山本 晴彦, 坂本 京子, 山崎 俊成, 岩谷 潔
    • Journal Title

      自然災害科学

      Volume: 41(特別号) Pages: 145-175

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 2021年7月の梅雨前線豪雨により静岡県熱海市で発生した土石流災害の被害調査2022

    • Author(s)
      山本 晴彦, 兼光 直樹, 古場 杏奈, 辻本 ひかり, 縞居 和哉, 坂本 京子, 岩谷 潔
    • Journal Title

      自然災害科学

      Volume: 41(2) Pages: 121-143

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 小城市池上地区における遊水地計整備に関する住民意識調査2022

    • Author(s)
      山本 晴彦, 辻本 ひかり, 兼光 直樹
    • Journal Title

      農業農村工学会誌

      Volume: 90(6) Pages: 397-400

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 山本 晴彦, 兼光 直樹, 坂本 京子, 岩谷 潔2022

    • Author(s)
      2021年5 月1日に静岡県牧之原市で発生した竜巻の被害調査
    • Journal Title

      自然災害科学

      Volume: 41(1) Pages: 55-75

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 直線開水路隅角部の円形化に伴う流れ構造の特徴2022

    • Author(s)
      渡辺 勝利, 三戸 裕矢, 宇根 拓孝, 朝位 孝二
    • Journal Title

      可視化情報学会論文集

      Volume: 42 Pages: 1-8

    • DOI

      10.3154/tvsj.42.1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Improvement of Water Quality by Light-Emitting Diode Illumination at the Bottom of a Field Experimental Pond2022

    • Author(s)
      Yasushi Iseri, Aimin Hao, Tomokazu Haraguchi, Tetsuya Oishi, Takahiro Kuba, Koji Asai, Sohei Kobayashi
    • Journal Title

      Water

      Volume: 14 Pages: 2310-2310

    • DOI

      10.3390/w14152310

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Long-term trend of precipitation in Kagoshima prefecture based on digital integration of pre AMeDAS and AMeDAS data2023

    • Author(s)
      Anna Koba, Haruhiko Yamamoto, Kenji Suzuki
    • Organizer
      International Symposium on Agricultural Meteorology 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 持続可能な社会の実現に向けた農業・気象防災学の役割2023

    • Author(s)
      山本晴彦
    • Organizer
      日本農業気象学会 2023年全国大会
    • Invited
  • [Presentation] わが国で発生する風水害の特徴-32 年間(1991~2022 年)の現地調査とデータ解析を基礎として―2022

    • Author(s)
      山本晴彦
    • Organizer
      自然災害研究協議会 中国地区部会 令和4年度 研究発表会
  • [Presentation] 筑後川支流下弓削川流域における土地利用変遷による水害リスクの変化2022

    • Author(s)
      古場 杏奈, 山本 晴彦, 松岡 光美
    • Organizer
      自然災害研究協議会 中国地区部会 令和4年度 研究発表会
  • [Presentation] わが国で発生する風水害の特徴-32年間(1991~2022年)の現地調査とデータ解析を基礎として-2022

    • Author(s)
      山本晴彦
    • Organizer
      自然災害研究協議会中国地区部会 令和4年度研究発表会
    • Invited
  • [Presentation] わが国において2022 年に発生した洪水・土砂災害の特徴2022

    • Author(s)
      山本 晴彦, 古場 杏奈
    • Organizer
      第41回日本自然災害学会学術講演会
  • [Presentation] 2016年台風16号により被災した宮崎県北川地区における霞堤による治水方式についてのアンケート調査2022

    • Author(s)
      兼光 直樹, 山本 晴彦, 坂本 京子, 山崎 俊成, 岩谷 潔
    • Organizer
      第41回日本自然災害学会学術講演会
  • [Presentation] Estimation of Inundation Area and Inundation Depth in Mabi Town, Okayama in 2018 Using Satellite SAR Data2022

    • Author(s)
      Hajime Shirozu, Koji Asai
    • Organizer
      The 39th IAHR World Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Pattern Analysis of Meteorological Field causing Heavy Rainfall Disaster in Kyushu and Chugoku Region Japan Using Self Organizing Map2022

    • Author(s)
      Koji Asai, Koji Nishiyama, Hajime Shirozu
    • Organizer
      The 39th IAHR World Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 中央気象台-帝国日本の気象観測ネットワークの展開と終焉2022

    • Author(s)
      山本 晴彦
    • Total Pages
      663
    • Publisher
      農林統計出版
    • ISBN
      9784897324753
  • [Book] 最新 農業技術 果樹 vol.152022

    • Author(s)
      山本 晴彦, 岩谷 潔
    • Total Pages
      302
    • Publisher
      農山漁村文化協会
    • ISBN
      9784540220555
  • [Book] 図説 日本の風―人々の暮らしと関わる50の風―2022

    • Author(s)
      山本 晴彦, 渡邉 祐香, 兼光 直樹
    • Total Pages
      175
    • Publisher
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254161335

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi