• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Reevaluation of the flood risk by the flood analysis based on the microtopography information and measured depth of the inundation in the flood prone area

Research Project

Project/Area Number 22K04654
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

山本 晴彦  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授(特命) (40263800)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 朝位 孝二  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (70202570)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords水害リスク / 微地形 / 浸水被害 / 洪水災害
Outline of Annual Research Achievements

2年目の2023年度は、2019年と2021年に六角川の水害に見舞われた武雄市・大町町を対象に研究を実施する予定であったが、初年度に実施した久留米市で大規模な土砂・洪水災害が発生したため、初年度に引き続き久留米市を対象地域として調査研究を実施した。また、山口大学が立地する山口市、さらには近隣の美祢市・山陽小野田市(厚狭川流域)でも水害が発生したので、これらの災害も調査研究対象に加えて実施した。
2023年7月10日未明から昼前にかけて、福岡県や大分県では大雨特別警報を発表するなど記録的な大雨となった。耳納山地の発心北の雨量観測所において、9日0時からの積算降水量が約500mmに達した9時30分頃、北西2kmに位置する久留米市田主丸町の竹野地区を流れる千ノ尾川で土石流が発生し、死者1人、重傷者1人、建物被害は約50棟弱にも及んだ。田主丸町の市街地では、筑後川支川の巨瀬川の外水氾濫、耳納山地からの雨水の流下による内水氾濫により、総合支所、公共施設、医療機関、店舗、住宅などが床上・床下浸水の被害に見舞われており、洪水浸水想定区域(想定最大規模)に指定されたエリア内で発生していた。
2023年6月30日から7月1日にかけて、美祢市を流れる厚狭川流域の万光、美祢大橋、東厚保、西厚保の雨量局では累積雨量が250mmを超える豪雨を観測した。これにより厚狭川の水位が上昇し、支流の麦川川流域、厚狭川中流の下村大橋付近、南大嶺、四郎ケ原、東厚保、西厚保の地区では外水・内水氾濫が生じ、住宅をはじめ、学校、保育園、高齢者施設などに浸水被害が発生した。特に四郎ケ原地域の東厚保水位局では氾濫危険水位の5.10mを大きく超える8.40mを記録し、厚狭川の外水氾濫により最高2.5mの浸水深を観測し、2010年の水害を上回る浸水深を観測した地域が認められた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2年目(2023年度)に対象としていた武雄市・大町町から、久留米市、山口市・美祢市・山陽小野田市に調査対象を変更したため、「(3)やや遅れている」と判断した。
研究成果については、2023年度に久留米市を対象に実施した調査研究に関する論文が日本時間学会の学会誌『時間学研究』に受理となっている。さらに、山口市・美祢市・山陽小野田市を対象とした論文が山口大学山口学研究センターの紀要『山口学研究』に3編が受理となっており、研究成果の公開が順調に行われている。

Strategy for Future Research Activity

最終年度(3年目)の2024年度は、武雄市・大町町・小城市、人吉市・球磨村・八代市を対象、①流域雨量の算出、②氾濫の解析シミュレーションの実施、③確率雨量に基づく氾濫による浸水被害の推定等を目的として、研究を実施する。なお、八代市と小城市に関する調査研究の成果については、学会誌への投稿を予定している。

Causes of Carryover

学会誌に掲載される論文について、別刷り料金の支払いが次年度となっているため。

  • Research Products

    (17 results)

All 2024 2023

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 8 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] 2022年台風14号(Nanmadol)の気象的特徴と宮崎県延岡市で発生した洪水災害の被害調査2024

    • Author(s)
      山本 晴彦, 古場 杏奈, 坂本 京子, 岩谷 潔
    • Journal Title

      自然災害科学

      Volume: 42 Pages: 357-385

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 2023年5月7日~8日の豪雨により伊丹市天神川で発生した浸水被害の特徴2024

    • Author(s)
      山本 晴彦, 古場 杏奈
    • Journal Title

      自然災害研究協議会 中国地区部会 研究論文集

      Volume: 10 Pages: 1-4

    • Open Access
  • [Journal Article] 中小河川の特定都市河川流域への適用と課題2024

    • Author(s)
      天野 卓三・朝位 孝二・菊田 勇平・太田 康介・山本 泰督
    • Journal Title

      土木学会論文集

      Volume: 80(16) Pages: 23-00120

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 自己組織化マップを用いた九州地方の流域毎の気象場と降雨の関連性分析2024

    • Author(s)
      朝位 孝二・田邉 虎太郎・西山 浩司・白水 元
    • Journal Title

      土木学会論文集

      Volume: 80(16) Pages: 23-16004

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 自己組織化マップによる西部中国地方の気象場と線状降水帯の関係性の分析2024

    • Author(s)
      弘中勇駿・朝位孝二・西山浩司
    • Journal Title

      自然災害研究協議会 中国地区部会 研究論文集

      Volume: 10 Pages: 32-35

    • Open Access
  • [Journal Article] 過去の白黒災害写真とそのカラー化された写真の印象およびその理由に関する比較調査2024

    • Author(s)
      松尾岬・朝位孝二
    • Journal Title

      自然災害研究協議会 中国地区部会 研究論文集

      Volume: 10 Pages: 36-39

    • Open Access
  • [Journal Article] 2018年と2021年の豪雨による久留米市の金丸川・池町川流域における浸水被害の特徴と土地利用の時空間的変遷2023

    • Author(s)
      山本 晴彦, 松岡 光美, 古場 杏奈, 兼光 直樹, 坂本 京子, 岩谷 潔
    • Journal Title

      時間学研究

      Volume: 14 Pages: 15-35

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2022年8月豪雨により新潟県村上市・関川村で発生した土石流・洪水災害の被害調査2023

    • Author(s)
      山本 晴彦, 古場 杏奈, 縞居 和哉, 坂本 京子, 岩谷 潔
    • Journal Title

      自然災害科学

      Volume: 42 Pages: 127-157

    • DOI

      10.24762/jndsj.42.2_127

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 山口市大内地区において2009年7月豪雨により発生した浸水被害の特徴と土地利用の変遷2023

    • Author(s)
      山本 晴彦, 渡邉 祐香, 山本 翔子, 古場 杏奈
    • Journal Title

      山口学研究(山口大学山口学研究センター紀要)

      Volume: 3 Pages: 15-29

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 区内観測データのデジタル化によるAMeDAS以前の九州地方の豪雨の面的特徴2024

    • Author(s)
      古場 杏奈, 鈴木 賢士, 山本 晴彦
    • Organizer
      日本気象学会九州支部大会発表会
  • [Presentation] 2023年5月7日~8日の豪雨により伊丹市天神川で発生した浸水被害の特徴2024

    • Author(s)
      山本 晴彦, 古場 杏奈
    • Organizer
      自然災害研究協議会中国地区部会 令和5年度研究発表会
  • [Presentation] 線状対流系は過去にも発生していたのか?―区内観測データにみられるAMeDAS以前の九州北部の豪雨―2023

    • Author(s)
      古場 杏奈,鈴木 賢士,山本 晴彦
    • Organizer
      日本農業気象学会九州支部 2023年大会
  • [Presentation] わが国において2023年に発生した洪水・土砂災害の特徴2023

    • Author(s)
      山本 晴彦, 古場 杏奈
    • Organizer
      2023年度 日本農業気象学会 中国四国支部大会
  • [Presentation] 区内観測日降水量データに基づく AMeDAS 以前の豪雨の特徴2023

    • Author(s)
      古場杏奈, 鈴木賢士, 山本晴彦
    • Organizer
      2023年度 日本農業気象学会 中国四国支部大会
  • [Presentation] 2023年台風2号と梅雨前線に伴う豪雨により茨城県取手市と埼玉県越谷市で発生した浸水被害2023

    • Author(s)
      山本 晴彦, 古場 杏奈
    • Organizer
      第42回 日本自然災害学会 学術講演会
  • [Presentation] 九州地方における区内観測データの統合による過去の梅雨豪雨の特徴2023

    • Author(s)
      鈴木 賢士, 古場 杏奈, 山本 晴彦
    • Organizer
      水文・水資源学会 日本水文科学会 2023年度研究発表会
  • [Presentation] 平成・令和期に発生した豪雨の時間的・空間的特徴2023

    • Author(s)
      山本晴彦
    • Organizer
      日本時間学会 2023年7月第15回大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi