• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

遮熱コーティングの結晶構造変化に着目した温度推定方法の開発

Research Project

Project/Area Number 22K04777
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

高橋 智  東京都立大学, システムデザイン研究科, 准教授 (80260785)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords遮熱コーティング / ガスタービン / 結晶構造 / 透過型電子顕微鏡
Outline of Annual Research Achievements

高効率ガスタービンの高温部品には、遮熱コーティング(以下、TBC)が必須の構成要素となっている。TBCは金属のボンドコートと、遮熱性に優れたセラミックスのトップコートから構成され、トップコートとしてZrO2-Y2O3(YSZ)が利用されている。高温部品の使用環境は極めて厳しく、高温部品の損傷劣化診断や余寿命評価技術の確立が求められている。これらを実現するためには、高温部品の運転温度、すわなち、TBC表面温度を合理的に推定する技術が不可欠である。
本研究では,トップコートであるYSZコーティングについて,熱時効による変態挙動を調べ、単斜晶の生成メカニズムを解明する。さらに熱時効によって増加する単斜晶の割合に着目し,単斜晶の割合ー熱時効温度ー熱時効時間との関係式を導くとともに,この関係式を展開し,TBC表面温度を推定可能な温度推定方法を新たに開発することを目的とする。
TBCの代表的な成膜方法であるプラズマ溶射法を用い、Y2O3の割合が異なる数種類のYSZコーティング試験片に対して、温度と時間を変化させた熱時効を施し、学内の原子分解能分析電子顕微鏡(TEM)などを利用して観察・分析を行い、構造変化を調べた。その結果、高温で熱時効を施すと、YSZコーティングのスピノーダル分解によってYが弾性的に変形し易い特定の結晶面に自発的に拡散し、正方晶と立方晶へ相分離した変調組織を形成し、さらに熱時効が進むと正方晶の一部が単斜晶へ変態することを明らかにした。このような現象は、Y2O3の割合に依存し、Y2O3の割合が少ないYSZコーティングでは熱時効の早い段階で認められる一方、Y2O3の割合が多くなると単斜晶への変態が起き難くなることも確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

単斜晶の生成メカニズムの本質を究明するために、TEM観察に取り組んでいる。観察試料作製にはノウハウが必要であり、さらに撮影した格子像などの結晶構造解析には,結晶学に関する専門的な知識が必要である。しかし、継続して粘り強く取り組むことによって、観察試料の作製技術が向上し、様々な結晶学的方位から観察した高分解能像なども得られ、さらに複数の解析ソフトを用いた結晶構造の解析も進むようになった。このように様々なノウハウを蓄積し、有意義な結果が得られつつあり、おおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

引き続きTEM観察等を実施し、単斜晶の生成メカニズムの解明に取り組む。さらに,単斜晶の割合ー熱時効温度ー熱時効時間との関係式を導出し、この関係式を展開し、TBC表面温度を推定可能な温度推定方法を提案する。これらの推定方法を使用済み実機TBC部材への適用を試みる。これらの成果を学会発表等を行い、提案手法の有効性をアピールする。

Causes of Carryover

前年度、未使用金額があったため。次年度は、研究成果の発表等で有効に活用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 透過型電子顕微鏡法による遮熱コーティングのナノ構造解析2023

    • Author(s)
      高橋 智、名雪桂一郎
    • Organizer
      日本溶射学会第117回全国講演大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi