• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

フェーズフィールド法「エコ」ソフトウエアの開発と公開

Research Project

Project/Area Number 22K04794
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

大出 真知子  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 構造材料研究センター, 主任研究員 (50370309)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsフェーズフィールド法 / PyCalphad / OpenCalphad / 凝固解析
Outline of Annual Research Achievements

前年度に作成したα版アプリケーションでは、現在フェーズフィールドの主流となっているKKSモデルをベースに作成したソルバーを用いている。KKSモデルは界面での局所平衡を計算するルーチーンが計算時間のボトムネックとなっている。この計算時間の増大は、本研究の目的である、計算状態図(平衡熱力学)データベースの活用に際しては特に深刻になる。そこでアプリケーション高速化のために、非平衡凝固を再現するための開発されたFIDモデルを基にしてKKSと同様の局所平衡条件下での計算を可能とする式を提案した。これによりアプリケーションの高速化と共に汎用性の向上が期待できる。

本研究で作成・公開予定のフェーズフィールドアプリケーションは入力データとして、物質・材料研究機構が提供するMatNaviデータベースに収録されている熱力学データベース(CPDDB)の活用を予定している。CPDDBはTDB形式でデータを公開しており、本年度はTDBファイルをPython関数形式に変換する作業を進めていた。次年度最初のMatNaviWebサイトの更新時に平衡熱力学データベースはTDB形式だけでなくpy形式(Pythonモジュール)としてリニューアル公開予定である。データをPython関数に変換することで、本アプリケーションだけでなく、様々な材料科学研究へ熱力学データベースの活用を推進できる。
TDBファイルは作成者によって書式が微妙に異なっていたためPyCalphadライブラリーを用いた一括変換ができずケース・バイ・ケースで変換を行った。この書式のゆらぎについては、情報収集と共に回避・修正方法についてまとめ公開を検討中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

今年度は所属機関からの出向要請に従ったため、研究専従率が著しく下がった。

Strategy for Future Research Activity

当初の予定通り計画を推進する予定である。
今年度の進捗の遅れは中心ソルバーの支配方程式の開発によって来年度で十分取り戻せると考える。

Causes of Carryover

本年度はフロント業務に出向し、研究遂行時間が限られたため。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] CALPHAD連携のためのフェーズフィールド・モデル2023

    • Author(s)
      森野 琢水、大出真知子、廣澤渉一
    • Organizer
      日本鉄鋼協会第187回春季講演大会
  • [Presentation] 機械学習を適用したフェーズフィールド法の計算プロセスの効率化2023

    • Author(s)
      大出 真知子
    • Organizer
      高温プロセス部会凝固組織形成フォーラム・創形創質工学部会板工学フォーラム 第7回合同研究会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi