• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

低分子を組み合わせてつくる分解性ナノ粒子の合成とワクチンへの応用

Research Project

Project/Area Number 22K04878
Research InstitutionNippon Institute of Technology

Principal Investigator

新倉 謙一  日本工業大学, 基幹工学部, 教授 (40360896)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsクラウンエーテル / タンニン酸
Outline of Annual Research Achievements

本研究はタンニン酸誘導体と種々の低分子により複合体粒子を作製し、ワクチンへの応用を目指している。2023年6月に、低分子環状エーテルであるクラウンエーテルと中分子のポリフェノール(タンニン酸)から複合体をつくることができること、そしてその複合体が酸性条件下で分解することを日本化学会の速報誌で報告した。さらに、それらの組み合わせでつくる複合体について2つの重要なことを明らかにした。一つはカリウムイオンの効果である。我々が用いているクラウンエーテルはカリウムイオンに対して選択的に結合することが知られているが、このカリウムイオンが存在すると複合体形成が促進されることがわかった。他のアルカリ金属イオンよりも複合体促進効果があり、カリウムイオンを結合したクラウンエーテルへのポリフェノールの吸着能が高いことを示唆している。もう一つの発見は、クラウンエーテルとポリフェノールからなる複合体にウシ血清アルブミン (BSA)タンパク質が取り込まれるということである。複合体形成後にBSAを添加するよりも、BSA存在下で複合体形成を行うとBSAは取り込まれやすいことから、クラウンエーテルあるいはタンニン酸がBSAに結合し、複合体形成時にBSAが取り込まれていると考えられる。特にカリウムイオン存在下ではBSAの内包量が増した。同様の実験を環状のクラウンエーテルではなく、鎖状のオリゴエチレングリコールで行った場合、BSAは内包量は大きく減少した。タンパク質を内包できることは、環状エーテルとタンニン酸からなる複合体の大きなメリットであり、今後抗原タンパク質を内包できればワクチン利用への展開が期待できる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

学術論文を発表できた。タンパク質が複合体に取り込まれることから、新しい展開の可能性が見えた。

Strategy for Future Research Activity

複合体形成のメカニズムを化学的に解明する。またワクチン効果の基礎となる生物系の実験も行いたい。

Causes of Carryover

クラウンエーテルの化学修飾をまずは小スケールで行ったため、予定よりも経費を縮小できた。今後は大きなスケールでの実験の試薬購入に充てたい。

  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Supramolecular Conjugation between 18-Crown 6-Ether and Tannic Acid with Unique pH Responsiveness2023

    • Author(s)
      Endo Saki、Sarai Mahiro、Hatano Akihiko、Niikura Kenichi
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 52 Pages: 455~458

    • DOI

      10.1246/cl.230093

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 化学修飾クラウンエーテルとタンニン酸からなる複合体へのタンパク質内包2024

    • Author(s)
      皿井茉洋・稲場健斗・幡野明彦・新倉謙一
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会
  • [Presentation] クラウンエーテルとポリフェノールからなる粒子形成とpH応答2023

    • Author(s)
      皿井茉洋・遠藤咲希・ 妹尾大輝・古賀麻由璃・幡野明彦・新倉 謙一
    • Organizer
      第72回高分子討論会
  • [Presentation] アザクラウンエーテルとポリフェノールによる特異的相互作用と粒子形成2023

    • Author(s)
      中路千咲・妹尾大輝・幡野明彦・新倉謙一
    • Organizer
      第72回高分子討論会
  • [Presentation] PEGの末端疎水化によるポリフェノールとの相互作用増強2023

    • Author(s)
      鶴巻かりん・松本竜樹・妹尾大輝・幡野明彦・新倉謙一
    • Organizer
      第72回高分子討論会
  • [Presentation] アザクラウンエーテルとタンニン酸の特異的相互作用を利用した粒子形成2023

    • Author(s)
      中路千咲・新倉謙一
    • Organizer
      第7回北関東地区講演会
  • [Presentation] 金ナノ粒子を用いたポリフェノールの高感度検出2023

    • Author(s)
      八巻祐斗・新倉謙一
    • Organizer
      第7回北関東地区講演会
  • [Presentation] クラウンエーテルとタンニン酸からなる複合体へのタンパク質集積2023

    • Author(s)
      皿井茉洋・新倉 謙一
    • Organizer
      第7回北関東地区講演会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi