• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

1細胞物性を絶対値化する多段ポアデバイスの開発

Research Project

Project/Area Number 22K04893
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

横田 一道  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究員 (50633179)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田部井 陽介  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (40555083)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsポアデバイス / 1細胞 / 細胞計測
Outline of Annual Research Achievements

2023年度は、昨年度実施したポアデバイスの設計最適化および原理実証の結果をもとに作製したポアデバイスを用いて、1細胞物性計測について、昨年度検討した血球細胞を対象とした計測を実施した。一般的な株化細胞を対象とせず、血球細胞を計測対象として優先した理由として、ポアデバイスによって計測可能な血球細胞の1細胞物性と特定の疾患との関連が予想でき、基礎研究のみならず医療・診断への応用といった出口戦略も期待できたためである。
応用を見据えた展開のために、本成果をもとにした知財を取得するとともに、知財強化のための追加実験を実施した。また、本研究成果・知財を基礎とした医療機関との連携を行い、患者血液サンプルを作製したポアデバイスによって計測し、健常人のものとの比較を行った。ポアデバイス計測によって得られた血球細胞の1細胞通過波形を解析した結果、特定のパラメーターにおいて患者血液と健常人血液に有意な差が見られた。また、得られた1細胞通過波形について、昨年度実施した有限要素法による1細胞通過波形シミュレーションのとの比較、検討を行った結果、ポアデバイスによって測定可能な1細胞物性値が、特定の疾患と関連した臨床データと相関している可能性が示唆された。今後、他の臨床データとの比較や、パラメーターを変えたシミュレーションを加えることにより、本手法の物理的背景と臨床的初見との相関について明らかにしていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ポアデバイスの1細胞物性計測について、原理実証といった基礎的知見に加えて医療・診断技術への応用を見据えた知財取得や医療機関との連携を図れたことは、本研究の当初の目的を越えた大きな成果である。一方で、その実験の実施には、所内規程に基づき医工学応用実験に関する申請手続きが必要であり、そのために当初予定していなかった医療機関と連携しての倫理審査等を行ったため時間を要した。以上の理由より現在までの進捗状況としてやや遅れているとした。

Strategy for Future Research Activity

本年度構築した医療機関との連携は引き続き継続し、血球細胞の1細胞物性計測による疾患との相関をより詳細に調べるために、ポアデバイスによって計測される1細胞通過波形の解析手法を高度化するとともに、他の臨床データとの比較を行う。これによって本研究成果の医療・診断技術への応用を目指す。また得られたデータと、より詳細なパラメーターを考慮した有限要素法シミュレーション結果とを比較することで、計測結果の物理的背景といった学術的、基礎的な知見を得るとともに、そこから臨床的初見や生物学的現象の理解に繋げていく。

Causes of Carryover

昨年度計画していた有限要素法シミュレーションソフト・COMSOL Multiphysicsの更新費用は、所属機関の自己資金での調達が可能になった。また、当初計画に加えて実施する予定であった蛍光観察は、本年度の計測ターゲットを血球細胞とし、その試料および臨床検査データの提供は医療機関との連携により提供されたたため、追加の試薬購入等が発生しなかった。本年度計画している、解析手法の高度化に必要となるソフトウェア開発及び、昨年度実施しなかった蛍光観察等の試薬購入に使用予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Peltier cooling for thermal management in nanofluidic devices2024

    • Author(s)
      Tsutsui Makusu、Yokota Kazumichi、Hsu Wei Lun、Garoli Denis、Daiguji Hirofumi、Kawai Tomoji
    • Journal Title

      Device

      Volume: 2 Pages: 100188~100188

    • DOI

      10.1016/j.device.2023.100188

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Scalability of nanopore osmotic energy conversion2024

    • Author(s)
      Tsutsui Makusu、Hsu Wei‐Lun、Yokota Kazumichi、Leong Iat Wai、Daiguji Hirofumi、Kawai Tomoji
    • Journal Title

      Exploration

      Volume: 4 Pages: 20220110

    • DOI

      10.1002/exp.20220110

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 1粒子分解能で、微生物や細胞を非標識検出するマイクロポアデバイスの開発2024

    • Author(s)
      横田 一道
    • Organizer
      長岡バイオエコノミーシンポジウム2024
  • [Presentation] 1細胞検出・識別のためのポアデバイス開発およびシミュレーション解析2023

    • Author(s)
      横田一道
    • Organizer
      地域産業技術セミナー
    • Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 浮遊細胞の変形能評価方法2023

    • Inventor(s)
      横田一道、橋本宗明、梶本和昭
    • Industrial Property Rights Holder
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2023-099478

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi