• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

持続可能な資源開発のための高度フラクチャリング制御技術の構築

Research Project

Project/Area Number 22K04996
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

福田 大祐  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (80647181)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords鉱物資源開発 / 破砕エネルギー効率向上 / 穿孔発破による岩盤破砕の高度制御 / 発破起砕物の物質移動の高度制御 / 多軸応力作用下での岩盤の複雑な破壊機構
Outline of Annual Research Achievements

昨年度の成果に基づき,本年度は,独自開発してきているCombined Finite-Element-Method(以下,FDEM)に基づいた岩石破壊解析システムと多軸応力下での岩石の衝撃載荷試験(以下,Multiaxial-SHPB)結果を用いた多軸応力下における岩石・岩盤の極めて複雑な動的破壊過程のシミュレーションに取り組み,その破壊機構に関して更なる検討をおこなった.
まず,岩石・岩盤の強度特性が載荷速度に増加に伴い顕著な増加傾向を示すことはよく知られた事実であるが,多軸応力下での岩石の挙動の詳細な議論に先立ち,開発している3次元FDEMシミュレータを用いれば,多軸応力を考慮しない場合に関しては,開発中の解析システムにより数多くのベンチマーク解析(岩石の動的引張試験や不連続面を有した岩石の動的圧縮試験)を通して実現象を良好にモデル化することを確認した.この上で,衝撃載荷によるひずみ速度を同一にして,多軸応力作用パターンを1軸~3軸に変えた軸差応力下におけるMultiaxial-SHPB実験結果(砂岩)の3次元FDEMシミュレータによる再現解析に取り組んだ.この結果,軸差応力の影響を考慮しないこれまでの載荷速度依存性を組み込んだ破壊力学モデルに基づいた3次元FDEMシミュレーションの場合,定性的には実験結果を良好に表現できる一方で,シミュレーション結果は破砕度を過大評価(=バルクの岩石強度を過小評価)することがわかった.そこで,FDEMの破壊モデル(破壊物性の速度依存性)の試行錯誤的なキャリブレーション研究を行った結果,岩石が示すひずみ速度依存性の特性が軸差応力下では顕著に変化する可能性を確認した.この知見は,発破による岩石・岩盤の破砕エネルギー効率向上を考える上で極めて重要であり,より詳細な検証・モデル化が必要である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度に予定していた検討項目については,ほぼ計画通りに進行している.本年度の成果をまとめた論文を投稿中である.
また,初年度の報告において研究の推進方策に挙げた,岩石の内部構造情報を詳細に模擬したデジタルロックモデル(Digital Rock Model, DRM)の構築関しては,3次元FDEMシミュレータに詳細なGrain-basedモデルを組み込むことで,DRMにおける内部構造情報が岩石の破壊過程に与える影響を3次元的に評価しており,国際学会において発表した.ここで構築したDRMは,高度フラクチャリング制御技術・破砕エネルギー効率に与える影響を評価する上で重要であると考える.

Strategy for Future Research Activity

上記で述べたように,多軸応力(軸差応力)下では,岩石の強度・破壊特性の載荷速度依存性が,多軸応力(軸差応力)を考慮しない場合と比較して顕著に異なる可能性があるため,追加実験を豪州で実施できるようであれば検討し,難しいようであれば現状のデータを更に精査し,開発シミュレータの高度化に取り組む.また,岩石の内部構造情報を詳細に反映したGrain-basedモデルに基づいたデジタルロックモデル(Digital Rock Model, DRM)のプロトタイプも導入でしたことから,各載荷速度・多軸応力のレベルに応じて,き裂(破壊)が,各種載荷条件下において,鉱物粒界や鉱物粒子内部にどの程度生成するかを含めた破壊機構の解明に取り組む.その上で,破壊エネルギ/入力エネルギ比に関する議論を高度に行うための,基礎的知見の集約に取り組む.
また,初年度の報告で述べたように,現在開発しているGPGPUベースの大規模並列計算に基づいた3次元FDEMの計算能力の向上(GPUクラスタ利用への対応・実装)が極めて重要であることがわかったため,本年度はFDEMのうち,FEM部についてマルチGPU(GPUクラスタ)対応に取り組んでいる.今後は,DEM部のマルチGPU化に取り組む.また,発破における爆轟,岩盤破砕,さらには生成ガスの亀裂内移動などの複雑連成現象のシミュレータの開発にも昨年度に引き続き取り組んでいるが,爆源高圧状態を考慮した連成シミュレータの高度化にも取り組むことで,研究を更に高度化させていく.

  • Research Products

    (14 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (5 results)

  • [Int'l Joint Research] Monash university/University Of Tasmania/CSIRO(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      Monash university/University Of Tasmania/CSIRO
  • [Int'l Joint Research] Jeonbuk National University(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      Jeonbuk National University
  • [Int'l Joint Research] Chinese Academy of Sciences(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      Chinese Academy of Sciences
  • [Journal Article] Development of a GPGPU-parallelized FDEM based on extrinsic cohesive zone model with master-slave algorithm2024

    • Author(s)
      Maeda Yutaro、Ogata Sho、Fukuda Daisuke、Liu Hongyuan、Inui Toru
    • Journal Title

      Computers and Geotechnics

      Volume: 166 Pages: 105942~105942

    • DOI

      10.1016/j.compgeo.2023.105942

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Experimental and numerical studies on dynamic fracturing behavior of roughly jointed rock2024

    • Author(s)
      Yan Yatao、Li Jianchun、Fukuda Daisuke、Liu Hongyuan
    • Journal Title

      Computational Particle Mechanics

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s40571-023-00700-z

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Investigation of the dynamic tensile fracture process of rocks associated with spalling using 3-D FDEM2023

    • Author(s)
      Min Gyeongjo、Fukuda Daisuke、Oh Sewook、Cho Sangho
    • Journal Title

      Computers and Geotechnics

      Volume: 164 Pages: 105825~105825

    • DOI

      10.1016/j.compgeo.2023.105825

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Rock dynamic fracture by destress blasting and application in controlling rockbursts in deep underground2023

    • Author(s)
      Han Haoyu、Fukuda Daisuke、Xie Jianbin、Fathi Salmi Ebrahim、Sellers Ewan、Liu Hongyuan、An Huaming、Chan Andrew
    • Journal Title

      Computers and Geotechnics

      Volume: 155 Pages: 105228~105228

    • DOI

      10.1016/j.compgeo.2022.105228

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Innovative Blasting Simulation Technology toward Achieving Fracturing Control in Resource Development2023

    • Author(s)
      Daisuke Fukuda, Wataru Ikawa, Yoshiaki Takahashi, Tei Saburi, Shiro Kubota
    • Organizer
      11th International Conference on Explosives and Blasting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development and application of a grain-based hybrid finite-discrete element method for investigating fracture processes of heterogeneous rocks under static and dynamic loads2023

    • Author(s)
      Hongyuan Liu, Daisuke Fukuda, Haoyu Han, Di Wu, QianBing Zhang
    • Organizer
      15th ISRM International Congress & 72nd Geomechanics Colloquium 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 北海道大学岩盤力学研究室

    • URL

      https://rml.eng.hokudai.ac.jp/

  • [Remarks] Researchermap(福田大祐)

    • URL

      https://researchmap.jp/daichang1129

  • [Remarks] Google Scholar Page(福田大祐)

    • URL

      https://scholar.google.com/citations?user=r1dSYFsAAAAJ&hl=en

  • [Remarks] Orcid page(福田大祐)

    • URL

      https://orcid.org/0000-0002-8320-5305

  • [Remarks] Researchgate(福田大祐)

    • URL

      https://www.researchgate.net/profile/Daisuke_Fukuda2

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi