• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

近赤外発光する非晶性有機材料の動的配列構造機序とエネルギーギャップ則の発展的打破

Research Project

Project/Area Number 22K05067
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

森末 光彦  京都工芸繊維大学, 分子化学系, 助教 (40403357)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsポルフィリン / 近赤外発光 / エキシマー / エネルギーギャップ則
Outline of Annual Research Achievements

アリレンスペーサーにより連結してπ共役系を拡張した非晶性ポルフィリンを種々合成した。これらのポルフィリン誘導体の溶液中における集合挙動および熱物性の評価を行った。この結果、溶液中で集合する際の熱力学的パラメーターは、アリレンスペーサーの種類により、溶媒和の構造に依存すると考えられるいくつかのパターンがあるらしいことが明らかになってきた。一方、-50度から150度の範囲での示差走査熱分析による熱物性の観察を試みたが、相転移を示さない化合物が大半であり、系統だった傾向を見出すには至っていない。微小角入射X線散乱実験により、アリレンスペーサーが小さい場合は周期配列が観察され、大きい場合は秩序性は低下するらしいことが傾向があることがわかってきた。一方、電子物性はアリレンスペーサーのサイズに依存するというよりむしろ、キノイド共役の寄与の多寡が重要な因子であると考えられる。すなわち、一次構造においてキノイド共役の寄与が大きいほど、孤立分子種の振動子強度は大きく、この結果、会合種の分子間相互作用が大きいため、凝集状態での励起子分裂に起因するスペクトルの長波長化は顕著になる傾向があることがわかってきた。結果的に凝集状態での発光波長は、キノイド共役が大きいほど近赤外発光を得やすい傾向があった。このことは、本研究における非晶性ポルフィリンの凝集構造がエネルギーギャップ則を克服するのに適していることを示唆している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

アリレンスペーサーにより連結した非晶性ポルフィリンを種々合成し、これらの凝集挙動と配列に関する知見を蓄積することができた。一方、多角的な観察事実に基づいた考察が必要であり、なお確定的な結論を導くには慎重な考察が必要である。

Strategy for Future Research Activity

アリレンスペーサーでπ共役を拡張した非晶性ポリフィリンの場合、凝集状態での発光極大は現段階では1000 nm程度である。一方、アリレンスペーサーを導入せず、ブタジイン連結した非晶性ポリフィリンの場合、最大で1300 nm付近まで発光波長は長波長シフトした。より長波長の近赤外発光を得るために、適切なアリレンスペーサーの探索を実施する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022

All Presentation (8 results)

  • [Presentation] 非晶性ポルフィリンのエキシマー発光特性を支配するアリレンエチニレン架橋基のη2アルキン-金属配位相互作用2022

    • Author(s)
      森末光彦, 浅田晴登, 中村美南海, 河西美歩
    • Organizer
      第19回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム
  • [Presentation] 第33回配位化合物の光化学討論会2022

    • Author(s)
      浅田晴登, 今村虹輝, 楠川隆博, 佐々木園, 野﨑浩一, 森末光彦
    • Organizer
      オリゴポルフィリンアレーの集積と光捕集アンテナ機能に基づく近赤外発光
  • [Presentation] エネルギーギャップ則を克服して近赤外発光する非晶性ポルフィリンアレー2022

    • Author(s)
      中村美南海, 浅田晴登, 河西美歩, 佐々木園, 森末光彦
    • Organizer
      第71回高分子討論会
  • [Presentation] 流動性BODIPYの発光挙動におけるアルキル鎖の立体異性体効果2022

    • Author(s)
      山口将司, 佐々木園, 森末光彦
    • Organizer
      第71回高分子討論会
  • [Presentation] エネルギーギャップ則の克服を目指した非晶性アリレンエチニレン共役ポルフィリンアレーの設計2022

    • Author(s)
      中村美南海, 浅田晴登, 河西美歩, 佐々木園, 森末光彦
    • Organizer
      2022年光化学討論会
  • [Presentation] 流動性BODIPY薄膜の発光挙動における分岐アルキル鎖の立体異性体効果2022

    • Author(s)
      山口将司, 佐々木園, 森末光彦
    • Organizer
      2022年光化学討論会
  • [Presentation] 近赤外発光を示すオリゴポルフィリンアレー自己組織体の構築2022

    • Author(s)
      浅田晴登, 今村虹輝, 楠川隆博, 佐々木園, 野﨑浩一, 森末光彦
    • Organizer
      第41回無機高分子研究討論会
  • [Presentation] オリゴポルフィリンアレー薄膜における自己組織体の近赤外発光物性の測定2022

    • Author(s)
      篠崎建矢, 浅田晴登, 中村美南海, 森末光彦, 岩村宗高, 野﨑浩一
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi