• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

イミド錯体形成を鍵とする常圧二酸化炭素の触媒的分子変換システムの開発

Research Project

Project/Area Number 22K05132
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

森内 敏之  大阪公立大学, 大学院理学研究科, 教授 (60281119)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsバナジウム / 二酸化炭素 / ジシリルアミン / 第二級アミン / 対称尿素誘導体 / 非対称尿素誘導体
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、クラーク数が高く、入手が容易なバナジウムや鉄触媒が繰り出すルイス酸性・酸素親和性を最大限に活用し、二酸化炭素の常圧下での触媒的活性化に基づく分子変換システムの創出を目的とする。先行研究において、オキソバナジウム(V)トリイソプロポキシド存在下、常圧の二酸化炭素と第一級アミンを原料に用いて、イミドバナジウム錯体を中間体として経由した尿素誘導体合成の触媒システムの開発に成功している。しかし、触媒として使用しているオキソバナジウム(V)トリイソプロポキシドは取り扱いが困難であることに加え、反応効率が中程度にとどまっていた。本年度は、安価かつ取り扱い容易なオキソバナジウム触媒存在下、基質にジシリルアミン用いた常圧の二酸化炭素を炭素源とする尿素誘導体合成法の開発を行った。
触媒として取り扱いが容易なメタバナジン酸アンモニウムを用い、風船雰囲気下での二酸化炭素と種々の脂肪族のジシリルアミンの反応をDMA溶媒中で行ったところ、対応する対称尿素誘導体が良好な収率で生成することを見出した。キラルなジシリルアミンを基質に用いた場合、キラリティーを保持したまま対応する対称尿素誘導体が得られることを明らかにした。
さらに、ジシリルアミンとアミンの求核性の差に着目し、非対称尿素誘導体の触媒的合成に取り組んだ。触媒としてメタバナジン酸アンモニウムを用い、二酸化炭素雰囲気下、ジシリルアミンと第二級アミンの反応をDMA溶媒中で行ったところ、対応する非対称尿素誘導体が良好な収率で生成することを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2022年度、取り扱いが容易で安価なメタバナジン酸アンモニウムを触媒とする常圧二酸化炭素を炭素源とする対称尿素誘導体の触媒的合成に成功した。また、ジシリルアミンとアミンの求核性の差を利用することにより、非対称尿素誘導体の触媒的合成も可能にした。以上の点を鑑み、本研究課題は概ね順調に進展していると判断している。

Strategy for Future Research Activity

非対称尿素誘導体の触媒的合成において、基質汎用性の検討や選択性向上に向けた条件検討を行う。さらに、クラーク数が高く、入手が容易な鉄触媒を用いた二酸化炭素の常圧下での触媒的活性化に基づく分子変換システムの創出にも取り組む予定である。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由:調達方法の工夫などにより、当初計画より物品費の節約ができたため次年度使用額が生じた。
使用計画:2022年度に開発した触媒システムの基質汎用性や選択性向上に向けた条件検討および鉄触媒を用いた常圧二酸化炭素を炭素源とする分子変換システム開発のための試薬や溶媒、生成物の確認用の重溶媒などの薬品経費として500,000円、反応基質の合成および触媒反応のためのシュレンク反応管などのガラス器具経費として270,339円を使用する予定である。また、成果発表のための国内旅費100,000円および外国旅費400,000円を使用する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Oxovanadium(V)-Catalyzed Synthesis of Unsymmetrical Ureas by Activation of Carbone Dioxide under Ambient Pressure2023

    • Author(s)
      Takanari Matsutani, Kotaro Aoyama, Toshiyuki Moriuchi
    • Journal Title

      Organometallics

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1021/acs.organomet.2c00623

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Oxovanadium(V)-Catalyzed Synthesis of Ureas from Disilylamines and Carbon Dioxide under Ambient Pressure2022

    • Author(s)
      Matsutani Takanari, Aoyama Kotaro, Moriuchi Toshiyuki
    • Journal Title

      ACS Omega

      Volume: 7 Pages: 10476~10482

    • DOI

      10.1021/acsomega.1c07367

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Versatile Transformations via Vanadium-Catalyzed Reaction2022

    • Author(s)
      Toshiyuki Moriuchi
    • Organizer
      XXII International Symposium on Homogeneous Catalysis (XXII ISHC)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] オキソバナジウム触媒を用いた二酸化炭素活性化による対称尿素誘導体の合成2022

    • Author(s)
      松谷崇生、青山航太朗、森内敏之
    • Organizer
      錯体化学会第72回討論会
  • [Presentation] バナジウム触媒を用いた常圧の二酸化炭素を炭素源とする非対称尿素誘導体合成2022

    • Author(s)
      青山航太朗、松谷崇生、森内敏之
    • Organizer
      錯体化学会第72回討論会
  • [Presentation] Oxovanadium(V)-Catalyzed Carbon Dioxide Activation under Ambient Pressure for Synthesis of Ureas2022

    • Author(s)
      Toshiyuki Moriuchi, Takanari Matsutani, Kotaro Aoyama
    • Organizer
      The 15th International Symposium on Organic Reactions (ISOR-15)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Catalytic Synthesis of Ureas from Disilylamines and Carbon Dioxide under Ambient Pressure by Using Oxovanadium(V) Compound2022

    • Author(s)
      Kotaro Aoyama, Takanari Matsutani, Toshiyuki Moriuchi
    • Organizer
      10th Asian Biological Inorganic Chemistry Conference (AsBIC10)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi