• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Construction of protein distribution control system using ionic liquid/water two-phase system

Research Project

Project/Area Number 22K05221
Research InstitutionTokyo University of Pharmacy and Life Science

Principal Investigator

藤田 恭子  東京薬科大学, 薬学部, 講師 (90447508)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsイオン液体 / 分配制御 / 二相系 / タンパク質
Outline of Annual Research Achievements

構造をデザインしたイオン液体にわずかな水を添加した水和イオン液体を用いることで生体分子が高次構造を保持したまま溶解可能であり、溶解後の安定性が向上することを報告してきた。水和イオン液体中に溶解した生体分子を応用するための次の段階として、水和イオン液体中に溶解した生体分子を変性や大量希釈することなく簡便に水溶液中に移行させる方法の提案が必要である。本年度は、タンパク質の溶解した水和イオン液体中に濃度の異なる緩衝液を加えてイオン液体/水二相系を形成し、緩衝液中の塩濃度と加える緩衝液の体積が水相へのタンパク質の分配に及ぼす影響について検討を行った。
多量の水を加えるとイオン液体/水二相系を形成するTetra-n-octyl ammonium dihydrogen phosphateを合成し、1イオンペアに3分子となるよう水和イオン液体を調整した。水和イオン液体中に熱変性をした糖鎖認識タンパク質(ConA)を溶解した。その後、塩濃度の異なる緩衝液を体積比の2倍となるよう加えて二相を形成し、水相中のConAの濃度を測定することで分配を解析した。その結果、緩衝液濃度が低いほどイオン液体相の含水率は低下傾向となり、タンパク質の水相中への分配は高くなった。
イオン液体に対して、加える緩衝液の量が及ぼす影響について検討を行った結果、水和イオン液体に対して20倍量で最も分配率が高く、80%以上のConAが緩衝液相に分配した。
イオン液体/水二相系を形成し、水相に分配したConAの糖鎖認識能を解析した結果、糖鎖認識能の再生が確認された。さらに、市販のConAをそのまま緩衝液中に溶解した結果に比べて高い糖鎖認識能を示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

水和イオン液体に加える緩衝液濃度によって、イオン液体/水二相系形成後の水相への分配が異なることを確認した。このような結果が得られる因子として、二相系形成後のイオン液体の含水率が影響を及ぼしていることを見出した。さらにConAが溶解した水和イオン液体に加える緩衝液量によって分配率は異なることを明らかにした。
さらに失活した熱凝集ConAは上記プロセス(水和イオン液体に溶解、イオン液体/水の二相系を形成)を経ることで緩衝液中に移行でき、得られたConAは糖鎖認識能を回復していることを確認した。

Strategy for Future Research Activity

今後はサイズや表面電化状態等の異なるタンパク質を用いて、イオン液体/水二相系を用いた水相への分配に及ぼす影響について解析を進める。水相に分配したタンパク質の構造や活性についても解析を行い、活性を維持した相間移行を可能にする条件について知見を集積する。
また、イオン液体のアルキル鎖長や極性などによる影響も考慮しながら、イオンデザインを進め、分配に及ぼす因子を解析する。

Causes of Carryover

本年度、購入を予定していたガラス管の納品に時間がかかり、使用額に差額が生じた。翌年度分で当該品の購入を進める予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Improved renaturation process of aggregated recombinant proteins through the design of hydrated ionic liquids2023

    • Author(s)
      Fujita Kyoko、Kobayashi Kazune、Ito Anna、Yanagisawa Shun、Ichida Kimiyoshi、Takeda Kouta、Nakamura Nobuhumi、Ohno Hiroyuki
    • Journal Title

      Journal of Molecular Liquids

      Volume: 377 Pages: 121440~121440

    • DOI

      10.1016/j.molliq.2023.121440

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Investigation of Hydration States of Ionic Liquids by Fourier Transform Infrared Absorption Spectroscopy: Relevance to Stabilization of Protein Molecules2023

    • Author(s)
      Rajapriya Inbaraj Navin、Song Subin、Chang Ryongsok、Fujita Kyoko、Hayashi Tomohiro
    • Journal Title

      Langmuir

      Volume: 39 Pages: 2558~2568

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.2c02851

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The state of water molecules induces changes in the topologies and interactions of G-quadruplex DNA aptamers in hydrated ionic liquid2022

    • Author(s)
      Fujita Kyoko、Honda Takuya、Tsukakoshi Kaori、Ohno Hiroyuki、Ikebukuro Kazunori
    • Journal Title

      Journal of Molecular Liquids

      Volume: 366 Pages: 120175~120175

    • DOI

      10.1016/j.molliq.2022.120175

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 水和イオン液体中における膜タンパク質の構造と熱安定性2023

    • Author(s)
      石井 佳穂、武部 豊、小林 和音、市田 公美、溝端 栄一、藤田 恭子
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会
  • [Presentation] アンモニウム系イオン液体/緩衝液の二相系におけるタンパク質の分配解析2023

    • Author(s)
      佐々木 大吾、小林 和音、木本 祐一朗、市田 公美、藤田 恭子
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会
  • [Presentation] 水和イオン液体を用いたセルラーゼ凝集体の溶解・リフォールディングに及ぼすイオン構造と含水量の影響2022

    • Author(s)
      小林 和音、伊藤 杏奈、柳澤 峻、市田 公美、藤田 恭子
    • Organizer
      第71回高分子学会年次大会
  • [Presentation] 異なるアルキル鎖長を有するホスホニウム系及びアンモニウム系イオン液体の細胞毒性の評価2022

    • Author(s)
      須田 涼介、西山 貴仁、溝口 莉菜、河野 加奈美、大沼 友和、小倉 健一郎、藤田 恭子、市田 公美、山折 大
    • Organizer
      第49回 日本毒性学会学術年会
  • [Presentation] Low-Frequency Spectra of Hydrated Ionic Liquid with Various Water Concentrations2022

    • Author(s)
      Maharoof Koyakkat, Kyoko Fujita, Hideaki Shirota
    • Organizer
      第44回溶液化学シンポジウム
  • [Presentation] 水和イオン液体中の水和状態による核酸ア プタマーの四重鎖構造と相互作用変化2022

    • Author(s)
      誉田 拓也、塚越 かおり、大野 弘幸、池袋 一典
    • Organizer
      第12回イオン液体討論会
  • [Presentation] Hydration state of protein-stabilizing ionic liquids probed by ATR-IR and NMR spectroscopy2022

    • Author(s)
      Navin Rajapriya Inbaraj、Subin Song、 Ryongsok Chang、Kyoko Fujita、Tomohiro Hayashi
    • Organizer
      第12回イオン液体討論会
  • [Book] イオン液体の実用展開へ向けた最新動向2022

    • Author(s)
      藤田 恭子
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      シーエムシー出版
    • ISBN
      978-4-7813-1674-1

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi