• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

剛直可溶性ポリイミドの溶液結晶化機構の解明と高熱伝導絶縁性ナノファイバーへの応用

Research Project

Project/Area Number 22K05240
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

内田 哲也  岡山大学, 環境生命自然科学学域, 教授 (90284083)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsポリイミド / ナノファイバー / 結晶化 / 結晶化機構 / 剛直高分子 / 複合体 / 熱伝導性
Outline of Annual Research Achievements

これまで申請者は分子鎖が折れ曲がることのできない剛直高分子の希薄溶液からの結晶化を検討し、剛直高分子の溶液結晶化の特徴を明らかにしてきた。また得られた知見を高性能ナノ材料の作製に活用し、剛直高分子の溶液結晶化を利用した高性能ナノファイバー(NF)の作製と複合体への応用も検討してきた。一方、剛直ポリイミド(PI)は高性能材料として幅広く利用されているが、結晶性の剛直PIは溶媒に溶解しないため、溶液結晶化機構は検討されてなかった。
本研究では①可溶性結晶性の剛直PIを用いて希薄溶液からの結晶化を行い、各種顕微鏡による形態観察等により結晶化機構を解明する。②可溶性結晶性剛直PIは側鎖に嵩高い置換基を有するため、側鎖の嵩高さが剛直高分子の結晶化に及ぼす影響を明らかにする。③得られた知見を活かし溶液結晶化によりPI NFが形成する機構を解明するとともに、効率的なPI NFの作製方法を確立する。④PI NFを用いて複合体を作製し、高性能複合材料への応用を検討する。得られた結果をこれまでの剛直高分子の溶液結晶化に関する知見と合わせて検討することにより、系統的な学問的解釈が可能となる。また、溶液結晶化を用いた独自の方法で得られるPI NFは高耐熱性、高熱伝導性、低誘電率、絶縁性が予想され、PI NF積層シートとしての利用や複合体のフィラーとしての利用など産業的に大きな波及効果をもたらす。
今年度はPI NFと高分子の複合体を作製し、その構造と物性の関係を検討した。PI NFを少量添加することにより熱伝導性が向上した。またPI NFを複合体用途に用いるために分散性の向上したマスターバッチを作製し、高分散性の複合体作製法を確立した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は高結晶性PI NFと高分子の複合体を作製し、その構造と物性の関係を検討した。PI NFを少量添加することにより熱伝導性が向上した。またPI NFを複合体用途に用いるために分散性の向上したマスターバッチを作製し、高分散性の複合体作製法を確立した。この内容は研究計画に沿ったものであり、研究はおおむね順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

当初の予定どおり、以下の項目について検討を進めていく。②可溶性結晶性剛直PIは側鎖に嵩高い置換基を有するため、側鎖の嵩高さが剛直高分子の結晶化に及ぼす影響を明らかにする。③得られた知見を活かし溶液結晶化によりPINFが形成する機構を解明するとともに、効率的なPINFの作製方法を確立する。④PINFを用いて複合体を作製し、高性能複合材料への応用を検討する。
また、得られた結果をこれまでの剛直高分子の溶液結晶化に関する知見と合わせて検討することにより、系統的な学問的解釈を行う。さらに得られたPINFを高耐熱性、高熱伝導性、低誘電率、絶縁性を有する積層シートとしての利用や複合体のフィラーとしての利用などを検討する。
今年度はすべての事項の進捗を確認しながら、それぞれの検討で得られた知見を総合的に活用して最終目標の到達をはかる。

Causes of Carryover

高結晶性PINFを用いた複合体の作製と物性評価が予定以上に円滑に遂行できたため、その検討内容について優先的に検討した。そのため、その他の検討のために必要な試薬、物品の購入を昨年度行っておらず、次年度使用額が生じた。今年度に残りすべての検討予定項目を仕上げるため、研究全体の進捗としては問題なく遂行できる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 溶液結晶化による高結晶性ポリイミドナノファイバーの作製2023

    • Author(s)
      熊野翔太、内田哲也
    • Journal Title

      ポリイミド・芳香族系高分子最近の進歩

      Volume: - Pages: P-16

  • [Presentation] 高耐熱性剛直高分子ナノファイバーの精製方法の最適化とポリカーボネート複合体フィルムへの応用2023

    • Author(s)
      三津江貴史、内田哲也
    • Organizer
      高分子学会年次大会
  • [Presentation] 溶液からの結晶化を利用した高結晶性ポリイミドナノファイバーの作製2023

    • Author(s)
      二宮良太、内田哲也
    • Organizer
      第38回中国四国地区高分子若手研究会
  • [Presentation] 溶液結晶化を利用したポリイミドナノファイバーの作製と熱処理効果2023

    • Author(s)
      二宮良太、内田哲也
    • Organizer
      第31回日本ポリイミド・芳香族系高分子研究会
  • [Presentation] 高熱伝導性・耐熱性剛直高分子ナノファイバーの精製方法の最適化と積層マットおよびポリカーボネート複合体フィルムへの応用2023

    • Author(s)
      三津江貴史、内田哲也
    • Organizer
      繊維学会秋季研究発表会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi