2022 Fiscal Year Research-status Report
プレス条件下での構造変換反応を利用した欠陥フリーMOF連続膜の合理的合成
Project/Area Number |
22K05273
|
Research Institution | Konan University |
Principal Investigator |
高嶋 洋平 甲南大学, フロンティアサイエンス学部, 講師 (40720652)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 多孔性金属錯体 / 構造変換 / 連続膜 / ガス分離 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の最終目的は、我々が近年見出した構造変換反応(あるMOF(A)から異なるMOF(B)への変換)をプレス条件下で進行させることにより、欠陥フリーMOF連続膜を合成することにある。本年度は構造変換反応の挙動を詳細に理解することを目的とし、異なる置換基を有した一連のMOF(A)の合成とそれらの構造変換条件の検討をおこなった。MOF(A)の合成に関しては、異なる置換基(ニトロ基、ブロモ基、クロロ基、メチル基、アミノ基など)を有した同型MOF(A)の合成に成功した。その構造について粉末X線回折測定により確認したところ、置換基によってその構造はほとんど変化しないことが明らかになった。得られたMOF(A)粉末を用いて構造変換反応を試みたところ、置換基の違いによって反応速度が大きく異なることが明らかになった。また、構造変換反応後に得られたMOF(B)について透過型電子顕微鏡を用いてその結晶サイズを確認したところ、反応の温度および濃度を制御することによって系統的変化することも明らかになった。さらに、その構造変換反応の条件を検討することにより、MOF(A)からMOF(B)に変換する過程で生じるアモルファス中間体の単離にも成功した。単離されたアモルファス中間体については、X線光電子分光法や赤外分光法などを用いてその構造を評価した。アモルファス中間体の構造柔軟性については導入されている置換基によって大きく異なることも明らかになり、構造柔軟性が高いアモルファス中間体についてはその形態をコントロールすることも可能であることがわかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の予定どおり、一連のMOF(A)の合成とそれらを用いた構造変換反応の検討が達成できているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
得られた一連のMOF(A)をプレスすることで膜状態にしその状態で構造変換反応を行うことにより、MOF(B)の連続膜の形成を試みる。膜化にするときのプレス条件や膜厚、反応温度などにより、得られる膜の状態が変化することが考えられるため、その詳細について明らかにする。
|
Causes of Carryover |
端数の関係で僅かに研究費の繰り越しが生じたが、基本的には計画通りに使用できている。繰り越し分は次年度の物品費として使用する予定である。
|
Research Products
(11 results)