• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

小分子化合物によるグルコース非依存性がん代謝機構の理解と制御

Research Project

Project/Area Number 22K05363
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

川谷 誠  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 専任研究員 (50391925)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsがん / 代謝 / 阻害剤
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、GLUT阻害剤や解糖系を標的とした小分子化合物を用いて、グルコース非依存性がん細胞に対する作用メカニズムを明らかにし、それらの抗がん剤としての有用性をin vitroで検証することである。
本年度は主に、解糖系タンパク質を標的とした小分子阻害剤を化合物アレイスクリーニングにより探索した。アルドラーゼA(ALDOA)は解糖系の4番目の酵素で、フルクトース-1,6-二リン酸からジヒドロキシアセトンリン酸とグリセルアルデヒド3リン酸を生成する。ホスホグリセリン酸ムターゼ 1(PGAM1)は解糖系の8番目の酵素で、3-ホスホグリセリン酸から2-ホスホグリセリン酸への反応を触媒する。
理研Natural Products Depository(NPDepo)の化合物ライブラリーを固定化した化合物アレイスライド上にヒトリコンビナントHis-ALDOAあるいはHis-PGAM1を供し、抗体反応で蛍光ラベルした後、蛍光スキャナーを用いてタンパク質-化合物間相互作用を定量した。得られたヒット化合物は、マイクロスケール熱泳動(MST)を用いた分子間相互作用解析による2次スクリーニングにより、候補化合物を絞り込んだ。NPDepo化合物ライブラリーおよそ36,000化合物をスクリーニングした結果、ALDOAでは比較的強い相互作用を示した3化合物(Kd = 60~700 nM)、PGAM1では6化合物(Kd = 210~370 nM)の候補化合物を取得した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、解糖系タンパク質に対する小分子阻害剤を化合物アレイスクリーニングにより探索した。解糖系タンパク質であるALDOAやPGAM1に対して、比較的強い相互作用を示す複数の化合物を同定することができ、当初の計画通りおおむね順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

今後は、得られた候補化合物のin vitroおよび細胞での活性を評価していく。また、ALDOAやPGAM1以外の代謝関連タンパク質に対する小分子阻害剤の探索も進めていく。

Causes of Carryover

消耗品費が当初予定していた額より抑えられたことにより、次年度使用が生じた。これらの費用は、次年度の消耗品費として使用する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Identification of a dihydroorotate dehydrogenase inhibitor that inhibits cancer cell growth by proteomic profiling2023

    • Author(s)
      KAWATANI MAKOTO、AONO HARUMI、HIRANUMA SAYOKO、SHIMIZU TAKESHI、MUROI MAKOTO、NOGAWA TOSHIHIKO、OHISHI TOMOKAZU、OHBA SHUN-ICHI、KAWADA MANABU、YAMAZAKI KANAMI、DAN SHINGO、DOHMAE NAOSHI、OSADA HIROYUKI
    • Journal Title

      Oncology Research

      Volume: 31 Pages: 833~844

    • DOI

      10.32604/or.2023.030241

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 小胞体関連ユビキチン E3 リガーゼ Gp78 と Hrd1 の阻害剤探索2023

    • Author(s)
      平田規晃、川谷誠、本田香織、長田裕之、福田亮介、沖米田司
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 新規DHODH阻害剤NPD723の構造活性相関解析2023

    • Author(s)
      川谷誠、青野晴美、室井誠、大石智一、大庭俊一、川田学、旦慎吾、堂前直、長田裕之
    • Organizer
      第27回日本がん分子標的治療学会学術集会
  • [Presentation] 新規DHODH阻害剤NPD723の作用機構と構造活性相関2023

    • Author(s)
      川谷誠、青野晴美、平沼佐代子、清水猛、室井誠、野川俊彦、大石智一、大庭俊一、川田学、山崎佳波、旦慎吾、堂前直、長田裕之
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第17回年会
  • [Presentation] 新規ジヒドロオロト酸脱水素酵素阻害剤の創製を目指した類縁体合成と生物活性評価2023

    • Author(s)
      李梓玉、渡邉正悟、岸本真治、川谷誠、長田裕之、渡辺賢二
    • Organizer
      日本薬学会第143回年会
  • [Presentation] Furocoumarin系化合物1とDHODHの相互作用に関する研究2023

    • Author(s)
      中原実玖、渡邉正悟、佐藤道大、奥村英夫、川谷誠、長田裕之、渡辺賢二
    • Organizer
      日本薬学会第143回年会
  • [Presentation] Proteomics-based target identification system for biological active compounds, ChemProteoBase and 2DE-CETSA2023

    • Author(s)
      Makoto Muroi, Makoto Kawatani, Emiko Sanada, Hiroyuki Osada, Naoshi Dohmae
    • Organizer
      Future Drug Discovery Empowered by Chemical Biology
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi