2023 Fiscal Year Research-status Report
ローヤルゼリー成分由来化合物の乳がんに対する抗腫瘍効果の検証
Project/Area Number |
22K05497
|
Research Institution | Iryo Sosei University |
Principal Investigator |
佐藤 陽 医療創生大学, 薬学部, 准教授 (20458235)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 乳がん / ローヤルゼリー / ペプチド / 腫瘍 / 増殖 / 浸潤 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、ローヤルゼリー成分由来ペプチドの乳がんに対する抗腫瘍効果を検証している。2023年度は、2022年度に行った以外のさらなる複数のペプチドについて、ヒト乳がん由来培養細胞(MCF-7)の増殖に対する効果を調べた結果、2022年度に見出した計3種類(まだ非公表とする)のペプチド以外に、MCF-7の細胞増殖を抑えるペプチドは見出されなかった。現在、それらのペプチドの効果が増殖抑制なのか、アポトーシス/ネクローシスによるものかを検証しているところである。今後、この細胞増殖に対する抑制効果が認められた3種類のペプチドについて、細胞の遊走や浸潤に対する効果を検証するとともに、ヒト乳がん腫瘍移植モデルマウス(異種移植モデル)を用いての検討も進めていく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
今年度は、本ペプチドのさらなる抗腫瘍効果を調べようと思っていたが、2022年度に見出した以外に、より強い抗腫瘍効果を期待して新たなペプチドを作製したが、それらの効果はほとんど見出されなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度にあまり進められなかった、ペプチドの乳がん細胞における作用(増殖抑制なのか、アポトーシス/ネクローシスなのか)の検証を進める。 また、2022年度に見出した、3種類のペプチドについて、乳がん細胞の遊走・浸潤に対する効果を検証するとともに、モデル動物を用いての検討も進めていく予定である(新所属機関にて、研究室の立上げも行いながら研究を進めていく)。
|
Causes of Carryover |
2023年度は、乳がんに対してより抗腫瘍効果が期待される新たなペプチドの創出を試みたが、これらペプチドは2022年度に見出したものよりも効果が期待できなかった。この時間を要したため、現在遅れている細胞や動物の実験を2024年度に行うこととしている。
|