• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Invasion of exotic shrimps in Lake Biwa, a major production area for fishing bait

Research Project

Project/Area Number 22K05690
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

斉藤 英俊  広島大学, 統合生命科学研究科(生), 准教授 (00294546)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河合 幸一郎  広島大学, 統合生命科学研究科(生), 教授 (30195028)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords寄生種
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、釣り餌として利用されるスジエビの国内の一大産地である琵琶湖周辺水域における外国産スジエビ類や随伴する寄生種の侵入状況、およびそれらが在来スジエビに及ぼす影響を明らかにすることを目的として、以下の項目について研究をおこなった。
調査・実験 1 )外国産スジエビ類の採集状況:外国産スジエビ類について、琵琶湖周辺の高島、大津、草津、近江八幡、東近江、彦根の各市の現存内湖18カ所で調査したところ、スジエビ、テナガエビ、カワリヌマエビ類が出現した。しかし、チュウゴクスジエビは確認されなかった。
調査・実験 2 )エビノコバンの採集状況:エビノコバンは高島、大津、近江八幡、彦根の各市の現存内湖6カ所で確認された。エビノコバンの宿主は高島市の内湖でカワリヌマエビ類の場合もあったが、その外の内湖でではすべてスジエビに寄生されていた。
また、エビノコバン類の寄生生態に関する室内実験について、エビノコバンは自身の体長よりも頭胸甲長のやや大きな宿主を選択することが判明した。また、エビノコバンはスジエビと比較してアメリカザリガニやテナガエビに捕食される頻度が高いことが判明した。
調査・実験 3 )外国産スジエビ類および寄生種の流通状況:広島県の釣具店において、販売されているスジエビ類の中にチュウゴクスジエビが混入していることを確認した。ただし、広島県の釣り具点の場合、過去の報告事例から岡山県内で採集されたスジエビ類が供給されている可能性があり、琵琶湖産スジエビに混入する外国産スジエビ類およびエビノコバン類の流通状況については、さらなる調査が必要である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

琵琶湖周辺の内湖調査は、新型コロナウイルスの影響のため調査が完了できなかったものの、エビノコバン類の寄生生態に関する室内実験について年度を前倒して行い、研究成果を論文2報として公表できているため。

Strategy for Future Research Activity

調査・実 験 1 )外国産スジエビ類の採集状況:外国産スジエビ類の採集については、内湖以外の生息域についても調査範囲を拡げていく。また、スジエビの遺伝子解析を進めて、形態的観察で判別できない韓国産スジエビの侵入状況を明らかにする。
調査・実験 2 )エビノコバンの採集状況:エビ類の調査に付随して内湖以外の生息域についても調査範囲を拡げていく。また、エビノコバン類の寄生生態に関する室内実験についてもさらに発展させていく。
調査・実験 3 )外国産スジエビ類および寄生種の流通状況:琵琶湖産スジエビが販売されている西日本の釣り具店において、琵琶湖産スジエビに外国産スジエビ類およびエビノコバン類が混入しているかどうかを明らかにする。

Causes of Carryover

(理由)
新型コロナウイルスの影響のため、琵琶湖周辺の調査が完了できなかったため。
(使用計画)
上記研究計画を遂行するための、旅費、消耗品費として使用する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Host size selection in the ectoparasite Tachaea chinensis (Isopoda: Corallanidae) under laboratory condition2023

    • Author(s)
      Al-Wahaibi Mohamed Khalfan, Shotaro Tani, Abdelgayed Younes, Hidetoshi Saito
    • Journal Title

      Zoological Science

      Volume: 40 Pages: Inpress

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Host selection and potential predation in the host-parasite interaction between the isopod Tachaea chinensis and freshwater host species2023

    • Author(s)
      Al-Wahaibi Mohamed Khalfan, Shotaro Tani, Yudai Aoki, Abdelgayed Younes, Hidetoshi Saito
    • Journal Title

      International Journal for Parasitology: Parasite and Wildlife

      Volume: 21 Pages: 59-68

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 広島県および岡山県における外来種チュウゴクスジエビの分布2022

    • Author(s)
      青木雄大 ・今井 正・モハメド アルワハイビ・斉藤英俊
    • Organizer
      日本甲殻類学会岡山大会
  • [Presentation] Host size selection in the ectoparasite Tachaea chinensis (Isopoda: Corallanidae) under natural and laboratory condition2022

    • Author(s)
      Mohamed Alwahaibi, Shotaro Tani, Abdelgayed Younes, Hidetoshi Saito
    • Organizer
      日本甲殻類学会岡山大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi