• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Invasion of exotic shrimps in Lake Biwa, a major production area for fishing bait

Research Project

Project/Area Number 22K05690
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

斉藤 英俊  広島大学, 統合生命科学研究科(生), 准教授 (00294546)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河合 幸一郎  広島大学, 統合生命科学研究科(生), 教授 (30195028)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords寄生種
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、釣り餌として利用されるスジエビの国内の一大産地である琵琶湖周辺水域における外国産スジエビ類や随伴する寄生種の侵入状況、およびそれらが在来スジエビに及ぼす影響を明らかにすることを目的として、以下の項目について研究をおこなった。 調査・実験 1 )外国産スジエビ類の採集状況:外国産スジエビ類について、琵琶湖周辺の高島、大津、草津、近江八幡、東近江、彦根の各市の現存内湖23カ所で調査したところ、スジエビ、テナガエビ、カワリヌマエビ類が出現した。しかし、チュウゴクスジエビは確認されなかった。琵琶湖沿岸の各地で採集したスジエビ229個体の16S rDNAに基づく分子系統解析及び分子分散分析をおこなった。この結果、計7つのハプロタイプが確認され、このうち2つのハプロタイプは韓国由来の外来クレードであると推定され、確認された高島市および彦根市沿岸の2地点では既に定着化していることが推定された。調査・実験 2 )エビノコバンの採集状況:エビノコバンは高島、大津、近江八幡、彦根の各市の現存内湖9カ所で確認された。エビノコバンの宿主は高島市の内湖でカワリヌマエビ類の場合もあったが、その外の内湖ではすべてスジエビに寄生されていた。 3 )外国産スジエビ類および寄生種の流通状況:広島県の釣具店において、昨年同様に販売されているスジエビ類の中にチュウゴクスジエビが混入していることを確認した。ただし、広島県の釣り具店の場合、過去の報告事例から岡山県内で採集されたスジエビ類が供給されている可能性があり、琵琶湖産スジエビに混入する外国産スジエビ類およびエビノコバン類の流通状況については、さらなる調査が必要である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

琵琶湖沿岸の各地で採集したスジエビの16S rDNAに基づく分子系統解析及び分子分散分析をおこない、計7つのハプロタイプが確認された。このうち2つのハプロタイプは韓国由来の外来クレードであることを確認できたため。

Strategy for Future Research Activity

調査・実 験 1 )外国産スジエビ類の採集状況:外国産スジエビ類の採集については、内湖以外の生息域、とくに河川について調査範囲を拡げていく。調査・実験 2 )エビノコバンの採集状況:琵琶湖産スジエビに付随してエビノコバンが日本各地に分布を拡げて至ったのかどうかを検証するため、採集情報の少ない東北や九州地方でエビノコバンを採集して遺伝子解析をおこなう。また、エビノコバン類の寄生生態に関する室内実験について、宿主がエビノコバンを捕食する相対サイズを明らかにするために観察事例を増やしていく。 調査・実験 3 )外国産スジエビ類および寄生種の流通状況:琵琶湖産スジエビが販売されている西日本の釣り具店において、琵琶湖産スジエビに外国産スジエビ類およびエビノコバン類が混入しているかどうかを引き続き調査する。

Causes of Carryover

(理由)琵琶湖周辺の河川域の調査が完了できなかったため。 (使用計画) 上記研究計画を遂行するための、旅費、消耗品費(遺伝子解析費用含む)として使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2024

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Appearance of exotic shrimp Palaemon sinensis (Sollaud, 1911) and other freshwater shrimps before and after the 2018 extreme flood in western Japan2024

    • Author(s)
      Yudai Aoki, Yuki Sugimoto, Tadashi Imai, Shotaro Tani, Pamela Afi Tettey, Al-Wahabi Mohamed Khalfan and Hidetoshi Saito
    • Journal Title

      BioInvasions Records

      Volume: 13 Pages: 183-194

    • DOI

      10.3391/bir.2024.13.1.16

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi