• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

中国乾燥地のSalix psammophilaの地理的分布と水分生理的形質

Research Project

Project/Area Number 22K05728
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

三木 直子  岡山大学, 環境生命科学学域, 教授 (30379721)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywords乾燥抵抗性 / 生理的形質 / 緑化植物 / 産地試験
Outline of Annual Research Achievements

通水阻害が乾燥に伴う樹木枯損に与える影響は非常に大きく、樹木の生存・分布を決定づける極めて重要な要素の一つである。そのため、通水阻害への樹木の応答は乾燥抵抗性機構として極めて重要な形質である。気候変動に伴う降雨の不安定化や温暖化によって、将来的により深刻な乾燥影響が予測される中、乾燥に対する樹木の通水機能の維持機構やそれに関わる水分生理的形質の評価の重要度は極めて高い。本研究は中国北部の乾燥地に広く分布し、代表的な緑化植物である木本種Salix psammophilaについて、通水機能の維持機構に関わる生理的形質の乾燥傾度に沿った地理的差異について明らかにすることを目的として、中国内蒙古農業大学の苗畑に植栽されている中国北部の約20産地の天然集団由来の個体を用い、通水機能の維持機構に関わる水分生理的形質として(1)葉(葉面積、LMA、葉の水分特性(膨圧維持能など)、葉の炭素安定同位体比)および(2)枝(通水機能損失(空洞化)に対する抵抗性、葉面積/木部面積あたりの水分通導度、木部面積に対する葉面積の割合、材密度、木部構造的特性)の各種生理形質について評価するものである。(1)および(2)の評価において現地植栽地での測定が不可欠であるが、コロナの状況により、中国への渡航が不可であり現地植栽地での測定を見送らざるを得ず、実施することができなかった。それに代わり、今後の測定も見据え日本において測定の試行や測器のメンテナンスに重点をおき、次年度の測定への準備を整えた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

調査地である中国についてはコロナにより渡航ができない非常に厳しい状況にあり、夏季に予定していた現地での調査を見送らざるを得なかった。そのため、研究計画について遅れが生じている。

Strategy for Future Research Activity

ようやく渡航が再開された状況にあることから、現地測定について協力研究者と連絡を取り、速やかに効率的に進めていく予定としている。

Causes of Carryover

渡航ができず現地での測定が行えなかったことや半導体不足により購入を計画していた測器の一部の購入ができなかったことにより次年度使用が生じた。本年度の使用において適切に使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Int'l Joint Research (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 内蒙古農業大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      内蒙古農業大学

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi