• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

真珠形成における遺伝子発現調節機構を1細胞レベルで解明する

Research Project

Project/Area Number 22K05825
Research InstitutionOkinawa Institute of Science and Technology Graduate University

Principal Investigator

竹内 猛  沖縄科学技術大学院大学, マリンゲノミックスユニット, スタッフサイエンティスト (60599231)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
KeywordsシングルセルRNA-seq / シングルセルATAC-seq / トランスクリプトーム / バイオミネラリゼーション / アコヤガイ / 真珠
Outline of Annual Research Achievements

アコヤガイによって作られる養殖真珠は日本でもっとも重要な水産資源の一つである。本研究では、真珠形成に関わる遺伝子発現調節機構を1細胞レベルで解明することを目指す。
本年度は、アコヤガイ外套膜の1細胞ATAC-seq解析にむけて、外套膜の細胞分離手法を確立した。カルシウム・マグネシウムフリーの海水等張液中での攪拌処理や、様々な種類のプロテアーゼ処理の条件検討を行い、外套膜細胞を生きた状態で1細胞に分離するプロトコルを作成した。さらに、シングルセルRNA-seqライブラリ作成およびシーケンスにより、1細胞ごとの遺伝子発現プロファイルを取得することに成功した。遺伝子発現プロファイルに基づいてクラスタリングを行い、貝殻形成に関わると考えられる細胞の同定できることを確認した。また、外科的に分離した外套膜組織には貝殻形成関連遺伝子を全く発現しておらず、貝殻形成には関与していない細胞群が含まれることを確認した。
また、遺伝子や遺伝子発現調節領域の同定に必要不可欠である、アコヤガイの高精度リファレンスゲノムを構築した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

外套膜細胞のシングルセルDNAシーケンスは前例のない実験であったため、本研究の最も大きな技術的課題であると想定していたが、本年度の研究によって実験プロトコルを確立することができた。本年度に得られた1細胞レベルのトランスクリプトームデータは、外套膜組織による貝殻・真珠形成メカニズムを理解する上で極めて有用である。

Strategy for Future Research Activity

今年度で確立した細胞分離およびシングルセルDNAシーケンス手法を用い、scATAC-Seqを実施する。本年度のシングルセルトランスクリプトームデータと合わせて解析を行い、真珠・貝殻形成細胞で特異的に働く転写因子や、転写調節領域の特定を目指す。

Causes of Carryover

試薬の購入とサンプリングの旅費が抑えられたため。差額は次年度の試薬購入に充てる予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A high-quality, haplotype-phased genome reconstruction reveals unexpected haplotype diversity in a pearl oyster2022

    • Author(s)
      Takeshi Takeuchi, Yoshihiko Suzuki, Shugo Watabe, Kiyohito Nagai, Tetsuji Masaoka, Manabu Fujie, Mayumi Kawamitsu, Noriyuki Satoh, Eugene W Myers
    • Journal Title

      DNA Research

      Volume: 29 Pages: -

    • DOI

      10.1093/dnares/dsac035

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] アコヤガイゲノムから明らかになったNLRファミリーの多様性2023

    • Author(s)
      竹内猛、鈴木慶彦、佐藤矩行、Eugene W. Myers
    • Organizer
      日本水産学会
  • [Remarks] ゲノムの多様性が真珠貝を病気から守る

    • URL

      https://www.oist.jp/ja/news-center/news/2022/12/11/molecular-fingerprint-behind-beautiful-pearls-revealed

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi