• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Entrepreneurship for the common(s) of foods and agriculture: Comaparative study of France and Italy

Research Project

Project/Area Number 22K05861
Research InstitutionPolicy Research Institute, Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries

Principal Investigator

須田 文明  農林水産省農林水産政策研究所, その他部局等, 研究員 (70356327)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木村 純子  法政大学, 経営学部, 教授 (00342204)
陣内 秀信  法政大学, 江戸東京研究センター, 特任教授 (40134481)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsテリトーリオ / テロワール / イタリア / 都市農園 / アウトノミア / マニャーギ
Outline of Annual Research Achievements

近年、イタリアでは地域(テリトーリオ)を基盤とした食と、その産品を通じた持続可能なツーリズム振興がなされている。今年度は、研究代表者の須田はイタリアの都市農園が成立した背景について文献調査を行った。研究分担者の木村、陣内は南イタリア、とりわけプーリアとアマルフィ海岸での現地調査を行った。
イタリアでは1960年代後半のアウトノミア運動の隆盛後、過激な運動が終息するに応じて、建築や都市計画を専攻していた論者たちが地域を軸にしてエコロジー的に持続可能な小さな町とその周辺農村部との連携を模索するようになった。彼らは故A.マニャーギ(フィレンツェ大学教授)を中心としてテリトーリオ学派を形成するようになり、その思想潮流はイタリアのみならずフランスなどにも広がっている。
研究成果は木村、陣内編著「南イタリアの食とテリトーリオ」(白桃書房、2024年3月)として刊行され、同書の刊行に合わせて国際シンポジウムを開催した(法政大学、2024年3月)。イタリアにおける近年の都市農園運動が60年代以降のアウトノミア運動の住宅や緑地の占拠運動の延長線上にあることなどを明らかにした。こうした都市農園はボトムアップで、緑地の非合法的な占拠から開始され、市町村により追認される事例が多いことが文献研究から論じた。
またフランスと比較することでイタリアの都市農園のボトムアップ的性格が明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

円安の進行が激しく、基盤研究Cでは三人の海外出張をカバーすることができなかった。

Strategy for Future Research Activity

研究代表者の須田は、自身を代表者とするもう一つの科研費の課題を有しており、それを使用することで、次年度はフランスのみならずイタリアでも現地調査を行うこととする。

Causes of Carryover

外国書籍の購入に充てる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2024

All Journal Article (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] フランスにおける永続的農業近代化:メトロポールによる食料農業政策2024

    • Author(s)
      須田文明
    • Journal Title

      総合政策

      Volume: 25 Pages: 1-20

  • [Book] 南イタリアの食とテリトーリオ2024

    • Author(s)
      木村純子、陣内秀信
    • Total Pages
      260
    • Publisher
      白桃書房

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi