• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

イヌアトピー性皮膚炎の新規診断マーカー開発

Research Project

Project/Area Number 22K05984
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

永田 奈々恵  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任助教 (80390805)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsイヌ / アトピー / 皮膚炎 / 脂質
Outline of Annual Research Achievements

イヌの皮膚炎の約10-15%を占めるイヌアトピー性皮膚炎は、皮膚バリア機能の低下やIgE抗体を産生しやすい体質などの遺伝的要因が関与する炎症性、掻痒性のアレルギー性皮膚疾患である。イヌアトピー性皮膚炎の検査法については、併発症による皮疹の変化や犬種により病態が異なることに加え、食物アレルギーなどアトピー性皮膚炎に似た症状を示す他の疾患が存在するため、イヌのアトピー性皮膚炎を確定診断できる検査法は確立していない。
本研究では、さまざまな症状のアトピー性皮膚炎や他の皮膚炎のイヌの尿中に排泄される脂質メディエーターを網羅的に解析し、プロファイリングすることで、イヌアトピー性皮膚炎に特徴的な脂質代謝物を見出すこと、さらに、見出した脂質代謝物に対する抗体を作製し、酵素免疫測定法による評価系を確立することを目的としている。これまでに、健康犬の尿検体と、食物アレルギーを発症した犬、アトピー性皮膚炎を発症した犬、食物アレルギーとアトピー性皮膚炎を併発した犬の尿検体を計11検体入手済みであり、質量分析装置を用い、196種類の尿中脂質メディエーターについて解析を進めている。また、抗脂質抗体を得るためのスクリーニング方法について検討を行い、より効率的に陽性クローンを得られるよう、スクリーニング方法の改良を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでに健康犬、食物アレルギー発症、アトピー性皮膚炎発症、および食物アレルギーとアトピー性皮膚炎を併発した犬の尿検体を11検体入手し、質量分析装置により、尿中脂質メディエーターの網羅的解析を進め、成果を得つつある。また、抗体作製方法についても検討を進めている。おおむね順調な進捗状況といえる。

Strategy for Future Research Activity

今後も健康犬、食物アレルギー発症、アトピー性皮膚炎発症、および食物アレルギーとアトピー性皮膚炎を併発した犬の尿検体の入手を継続する。そして、尿中脂質の網羅的解析を行うことで、イヌアトピー性皮膚炎に特徴的な脂質代謝物の探索を行う。さらに、候補となる脂質代謝物に対する抗体を作製し、酵素免疫測定法による評価系を確立していく。

Causes of Carryover

イヌアトピー性皮膚炎に特徴的な脂質代謝物を見出すことを第一の目的とし、尿検体の解析を優先的に進めたため、脂質代謝物に対する抗体を作製するための実験費用が予定額以下になったため。
基本的には2022年度と同様の使用を計画している。通常汎用される試薬、行動測定用の器具等の費用に加えて、遺伝子改変マウスの繁殖飼育費用として使用する予定である。また、研究成果発表のための学会参加の出張費、さらに論文投稿料、印刷代等の費用として使用する予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2022

All Presentation (10 results)

  • [Presentation] L-PGDSが癌血管内皮の抗がん剤感受性に果たす役割の解明2022

    • Author(s)
      小林 唯、宮崎 悠介、大森 啓介、小林 幸司、永田 奈々恵、藤井 渉、村田 幸久
    • Organizer
      第147回日本薬理学会関東部会
  • [Presentation] Prostaglandin D2は腸管のバリア機能を増強する2022

    • Author(s)
      林 亜佳音、中村 達朗、小林 幸司、永田 奈々恵、村田 幸久
    • Organizer
      第147回日本薬理学会関東部会
  • [Presentation] L-PGDSが癌血管内皮の抗がん剤感受性に果たす役割の解明2022

    • Author(s)
      小林唯、宮崎悠介、大森啓介、小林幸司、永田奈々恵、藤井渉、村田幸久
    • Organizer
      第5回日本獣医薬理学・毒性学会 春季研究会
  • [Presentation] シクロオキシゲナーゼの阻害が腸内細菌叢と免疫機能に及ぼす影響の検討2022

    • Author(s)
      大河原冬彩、林亜佳音、小林幸司、永田奈々恵、村田幸久
    • Organizer
      令和4年度第2回環境調和農学国際卓越大学院教育プログラム発表会
  • [Presentation] L-PGDS が癌血管内皮の抗がん剤感受性に果たす役割の解明2022

    • Author(s)
      小林 唯、宮崎 悠介、大森 啓介、小林 幸司、永田 奈々恵、藤井 渉、村田 幸久
    • Organizer
      第32回日本循環薬理学会
  • [Presentation] アレルギー反応におけるPGD2/CRTH2シグナルの機能解明2022

    • Author(s)
      木田 美聖、中村 達朗、永田 奈々恵、村田 幸久
    • Organizer
      第96回日本薬理学会年会
  • [Presentation] アスピリンが食物アレルギーに及ぼす影響の検討2022

    • Author(s)
      大河原冬彩、林亜佳音、小林幸司、永田奈々恵、村田幸久
    • Organizer
      令和4年度第1回環境調和農学国際卓越大学院教育プログラム発表会
  • [Presentation] 5,6-DiHETEはマウスにおけるアレルギー性結膜炎を抑制する2022

    • Author(s)
      鈴木 十萌歌、永田 奈々恵、村田 幸久
    • Organizer
      第165回日本獣医学会学術集会
  • [Presentation] PGD2/CRTH2シグナルを介した抗原特異的IgE抗体の産生機構の解明2022

    • Author(s)
      木田美聖,中村達朗,永田奈々恵, 村田幸久
    • Organizer
      第64回日本脂質生化学会
  • [Presentation] 5,6-DiHETEはブタクサ花粉誘発性のアレルギー性結膜炎を抑制する2022

    • Author(s)
      永田奈々恵、鈴木十萌歌、村田幸久
    • Organizer
      第6 4 回 日本脂質生化学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi