• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Characterization of cortical thymic epithelial cells in weak calf syndrome

Research Project

Project/Area Number 22K05988
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

脇谷 晶一  宮崎大学, 農学部, 講師 (40621800)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 保田 昌宏  宮崎大学, 農学部, 教授 (10336290)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords虚弱子牛症候群 / 胸腺 / 皮質上皮細胞 / サイトケラチン / プログラム細胞死 / DNAマイクロアレイ解析 / 細胞周期関連遺伝子 / 免疫組織化学
Outline of Annual Research Achievements

虚弱子牛症候群(WCS)胸腺における皮質上皮細胞の特性を明らかにするため、南九州地方(宮崎県と鹿児島県の一部)の農家で飼養されていたが廃用認定された黒毛和種子牛を本研究の調査対象とし、網羅的遺伝子発現解析と組織学的解析を実施した。
調査牛の剖検時に胸腺を採取し、各種サイトケラチンに対する免疫組織化学を実施したところ、CK5は髄質上皮細胞と被膜下上皮細胞で強陽性、皮質上皮細胞で弱陽性を、CK8とCK18はハッサル小体を除く実質内のあらゆる胸腺上皮細胞で同様の染色性を、CK14は髄質上皮細胞に限局して陽性を示すことが明らかになった。一方、これらのサイトケラチン染色性の局在は胸腺の病理組織学的状態に依存せずに認められたことから、WCS胸腺では胸腺上皮の皮髄の分画が保たれていることが示唆された。
調査牛の胸腺と骨髄におけるCleaved Caspase-3、Cleaved Caspase-1の陽性細胞率を調査したところ、胸腺の病態進行に伴ってCleaved Caspase-3とCleaved Caspase-1の陽性細胞率が上昇することが明らかになり、WCS胸腺の病態形成にはプログラム細胞死が関与していることが示唆された。一方、骨髄における陽性細胞率と胸腺の病態との関連は認められなかった。
調査牛の胸腺を用いてDNAマイクロアレイ解析を実施したところ、胸腺の病理組織学的状態に従って、特に細胞周期関連遺伝子の発現量が変動することが明らかになった。これは我々がWCS胸腺で細胞増殖不全が起こっていることを明らかにした以前の免疫組織化学の結果と一致している。既知の胸腺皮質上皮由来機能分子に注目したところ、胸腺細胞の増殖を支持する因子(DLL4、IL-7)に胸腺の病態と関連した変動は認められなかったが、T細胞の選択に関わる特定の遺伝子の発現が病態進行に伴って低下する可能性が疑われた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は遺伝子発現解析と組織学的解析によってWCS胸腺における皮質上皮細胞の特性を明らかにする計画である。
遺伝子発現解析について、当初計画の予定通りDNAマイクロアレイ解析を実施できた。
組織学的解析について、当初計画では免疫組織化学の条件検討を現在までの計画としていた。各種サイトケラチンと活性型カスパーゼ、Ki-67については条件検討を完了し、当初計画を超えて既に本試験が完了した。一方、DLL4とLy51についてはDNAマイクロアレイの結果によって同定される胸腺皮質上皮由来機能分子と同時に免疫組織化学を実施する計画に変更したため、条件検討が未実施である。
このように、当初の計画以上に進展している部分とやや遅れている部分があるが、総合的に概ね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

遺伝子発現解析について、DNAマイクロアレイ解析で胸腺の病態進行との関連が疑われた遺伝子についてリアルタイムRT-PCRによる再検証を実施する。また、DNAマイクロアレイ解析で同定されたT細胞の選択に関わる特定の皮質上皮細胞由来分子については免疫組織化学を実施し、発現細胞の局在と発現量の動態を明らかにし、WCS胸腺の病態進行にT細胞の選択異常が関わっているのかを評価する。
また、WCS胸腺の病態形成にプログラム細胞死が関与していることが示唆されたことについて、調査牛の血中エンドトキシンと胸腺内のCleaved Caspase-1陽性細胞率の関連、およびWCS胸腺におけるマクロファージの局在を明らかにし、全身性の炎症応答がWCS胸腺の病態形成に関わっているのかを評価する。
加えて、WCS胸腺の病態形成メカニズムの因果関係を明らかにするため、ウシIARS異常症モデルマウス、C57BL/6J-Iars<em2(V79L)Nsas>のWCS胸腺病態モデルとしての有用性を検討する。

Causes of Carryover

会計処理上の手間を省略したため、次年度使用額が生じた。なお、次年度使用額は当該年度の所要額の1.6%であり、翌年度の使用計画に影響を与えない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Prevalence of anatomic variants in coronary arteries of Japanese Black cattle2023

    • Author(s)
      OHASHI Yuki、WAKITANI Shoichi、YASUDA Masahiro
    • Journal Title

      Journal of Veterinary Medical Science

      Volume: 85 Pages: 135~142

    • DOI

      10.1292/jvms.22-0369

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 黒毛和種哺乳子牛の健常時および下痢症罹患時における血清ガストリン濃度2022

    • Author(s)
      神澤 聖也、脇谷 晶一、神澤 彩、新倉 匡賢
    • Journal Title

      家畜診療 (Journal of Livestock Medicine)

      Volume: 69 Pages: 661-665

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The FGF receptor inhibitor PD173074 modulates Lefty expression in human induced pluripotent stem cells differently depending on the culture conditions2022

    • Author(s)
      Wakitani Shoichi
    • Journal Title

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Molecular Cell Research

      Volume: 1869 Pages: 119260~119260

    • DOI

      10.1016/j.bbamcr.2022.119260

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 若齢黒毛和種廃用牛群の胸腺におけるカスパーゼ1とカスパーゼ3の活性化2022

    • Author(s)
      奥原 千紗貴、川端 理紗子、岡 亮太朗、脇谷 晶一、保田 昌宏
    • Organizer
      第165回日本獣医学会学術集会
  • [Presentation] 若齢黒毛和種廃用牛群の胸腺におけるサイトケラチンの発現と分布2022

    • Author(s)
      川端 理紗子、奥原 千紗貴、脇谷 晶一、保田 昌宏
    • Organizer
      第165回日本獣医学会学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi