2022 Fiscal Year Research-status Report
Fabrication of corneal graft alternatives that maintain transparency after transplantation and establishment of a system for their evaluation
Project/Area Number |
22K06010
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
田島 一樹 北里大学, 獣医学部, 講師 (50770393)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 脱細胞化 / 角膜移植 / 人工角膜 |
Outline of Annual Research Achievements |
難治性角膜潰瘍の治療法は角膜移植しかないが、特に犬猫においてはドナーがおらず、角膜の入手は大変困難である。そこで、ドナー不足を解消する人工角膜の作成を、脱細胞化という技術を用いて克服すべく研究を行っている。犬の角膜を入手する機会はほとんどなく、入手できた際には細胞の分離・培養を行い、in vitroの実験に供すべく準備を行っている段階である。現在、ほとんど報告のない犬の角膜上皮細胞、内皮細胞の培養には成功しており、一定の培養方法を確立することができた。更に詳細に最適な細胞培養条件を検討し、豚の脱細胞化角膜上にて培養することで、脱細胞化角膜への犬角膜細胞の接着性や接着後の動態解析を行っていく予定である。また、眼球を角膜片にし、培養液の中で組織として培養するex vivoでの培養方法を確立し、最適な培養液や培養条件の検討を行った。その結果、豚のex vivoにおける角膜上皮細胞の培養条件を一定程度確立することが可能であった。さらにその確立したex vivoの培養モデルに上皮欠損を作成し、その修復を確認することができた。上皮欠損についてはその方法や大きさを最適化し、安定的に上皮欠損モデルとその修復モデルとして確立することが可能であった。来年度以降は、この豚角膜ex vivo上皮欠損/上皮修復モデルを用いて実験を実施していくことが可能である。脱細胞化技術とex vivoの実験を組み合わせ、脱細胞化角膜上で創傷治癒の確認を行うことまで含めた実験を計画している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
報告の少ない犬の角膜上皮細胞、角膜内皮細胞といった細胞の取り扱いに慣れ、一定の培養方法は確立できている。また、先駆けてin vivoの実験も一部実施できている。
|
Strategy for Future Research Activity |
豚脱細胞化角膜を作成し、その角膜上に犬の角膜上皮細胞、角膜内皮細胞を播種し、その生着を確認する。また、生着後の細胞動態を確認し、生着しているのみならず、形態学的、組織学的に正常に近い状態を保つことができているか確認していく予定である。
|
Causes of Carryover |
年度末近くに参加した学会の旅費の支払いが次年度に繰り越したため。
|
Research Products
(1 results)