• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

脆弱な大脳皮質ニューロンによる生命維持機構の障害

Research Project

Project/Area Number 22K06054
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

吉原 亨  京都大学, 医学研究科, 特定講師 (00401935)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉原 一司  京都大学, 医学研究科, 技術職員 (10377418)
浅野 雅秀  京都大学, 医学研究科, 教授 (50251450)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2023-03-31
Keywordsマウス / 行動解析 / ガングリオシド / 糖鎖 / 精神疾患モデル
Outline of Annual Research Achievements

本研究では大脳皮質を中心に、ガングリオシド欠いたノックアウト(KO)マウスを用いて研究を行う。このKOマウスでは、ニューロンの未発達性に伴うと考えられる、ハード(軸索,スパイン)、ソフト(シナプス伝達)両面からの神経連絡の不全が予測され、いわば「脆弱なニューロン」 が大脳皮質に存在することが推測される。このKOマウスの活動性、運動機能、睡眠、痛覚などの予備解析では多彩な行動の表現型が確認されている。このような表現型の基盤にある物質的変動を様々な手法により明らかにすることが、本研究の概要である。
2022年度は脳の組織学的解析を主として、神経系細胞の成熟度のマーカーとなる各種分子の特異的抗体を用いて解析を行った。その結果、KOマウスの大脳皮質は未成熟であることを確認した。定量的RT-PCR法を用いた解析により、シナプス形成に関する各種遺伝子発現の検討を行ったところ、特にシナプス後肥厚部に存在する足場タンパク質の発現低下を示唆するデータを得ることができた。これらの結果から、本年度目標とした大脳皮質機能の未成熟性は、シナプス形成の未成熟性が旬であることが示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 前脳特異的ガングリオシド欠損マウスの大脳皮質未成熟性2022

    • Author(s)
      吉原 亨・浅野雅秀
    • Organizer
      第69回日本実験動物学会総会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi