• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

メタノール資化酵母のFlip-flop型接合型変換と性サイクル制御の統合的理解

Research Project

Project/Area Number 22K06088
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

前川 裕美  九州大学, 農学研究院, 講師 (80399683)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords接合型変換 / Flip-flop / 染色体逆位 / 相同組換え / 接合
Outline of Annual Research Achievements

Ogataea polymorphaのFlip-flop型接合型変換は栄養飢餓条件下でのみ誘導される。接合型遺伝子座付近のRad52 ChIP解析を行ったところ、飢餓条件下ではDNA組換えが起こるIR近傍へのRad52蓄積が高くなっていたことから、組換え修復でのCrossover頻度が上がるのではなく、IR近傍にDNA損傷が生じると染色体逆位(Flip-flop型接合型変換)が誘導されることが示唆された。次に、これまでのIR位置変異株の解析からセントロメア近位のIR領域が染色体逆位に必須であることを見出していたことから、セントロメア特異的な染色体構造が重要である可能性を検討した。Tetプロモーターとオーキシン・デグロン法を用いてセントロメア特異的CENP-Aホモログ(OpCNP1)の条件変異株を作製したところ、OpCnp1欠失条件では接合型変換は誘導されなかった。この結果から、セントロメア構造はFlip-flop型接合型変換においてセントロメア近位の接合型遺伝子座のサイレンシングだけでなく、染色体逆位誘導に積極的な役割を果たしている可能性が示唆された。
また、接合が誘導される飢餓固体培地での培養と接合が見られない液体培地培養でのRNA-seqを行った。予想どおり性フェロモン受容体遺伝子STE2, STE3の発現に違いがみられたのに加えて、固体培地でのみ顕著に発現上昇した遺伝子群を同定した。その中の一つであるOpHSP5は、遺伝子欠失変異株の解析からα型細胞特異的に接合に必須であった。O. polymorphaでは接合条件でもS. cerevisiaeや分裂酵母S. pombeに見られる強い性的凝集は見られないが、OpHsp5はアグルチニンと弱い類似性を示しており、細胞間接着に関与する可能性が考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画していたIR変異株、セントロメア構造変異株の解析を概ね終えることができた。また、接合有・無条件でのRNA解析データを既に得ており、栄養飢餓では多くのストレス応答遺伝子の発現変化が起こるため接合型マーカー候補の取得には至っていないものの、接合型特異的に接合に必須かつ種特異的因子を見出しており、O. polymorphaの接合過程の理解につながる。

Strategy for Future Research Activity

まず、CENP-Aと相同組換え因子の相互作用について解析する。Candida albicansにおいてRAD51-Rad52がCENP-Aヌクレオソームを維持する役割を持つことが報告されていることを参考に、セントロメア蛋白質と相同組換え因子間の物理的・機能的関係を酵母Two-hybrid法、蛋白質免疫沈降法および遺伝学的手法を用いて検証する計画である。
今後は、これまでの研究計画に加えて新たな方策を導入する。O. polymorphaの近縁種Ogataea naganihiiは、a型とalpha型接合型遺伝子を各一つ持つもののIRを持たず、ゲノム構造変化を伴わない一次ホモタリズムと考えられることが報告されている。本代表者はPCR法により簡易的にO. naganihiiの接合型遺伝子間の遺伝子配列変化を調べたが、逆位は誘導されないことを示唆する結果を得ている。そこで、O. naganihiiの飢餓条件でのRNA-seqを行い、既に得ているO. polymorphaのCAGE解析との比較解析からFlip-flop型(二次ホモタリズム)または一次ホモタリズムに特異的に発現する遺伝子群を明らかにし、遺伝子発現における各ホモタリズムの特徴を見出す。

Causes of Carryover

RNA-seqの受託解析費用が当初予定よりも安価であったことから、予算上実施が難しいと考えていたChIP seq解析、近縁種のゲノム配列解析、発現解析を実施することにした。しかし、サンプル準備が遅くなったことから次年度に実施することとした。次年度使用額はこれらのゲノム・RNA発現解析の受託費用として使用する計画である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Mechanistic insights into Schizosaccharomyces pombe GT-A family protein Pvg3 in the biosynthesis of pyruvylated β1,3-galactose of N-linked oligosaccharides2023

    • Author(s)
      Fukunaga Takamasa、Watanabe Masahiro、Nakamichi Yusuke、Morita Tomotake、Higuchi Yujiro、Maekawa Hiromi、Takegawa Kaoru
    • Journal Title

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      Volume: 135 Pages: 423~432

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2023.03.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] SIN-Like Pathway Kinases Regulate the End of Mitosis in the Methylotrophic Yeast Ogataea polymorpha2022

    • Author(s)
      Maekawa Hiromi、Jiangyan Shen、Takegawa Kaoru、Pereira Gislene
    • Journal Title

      Cells

      Volume: 11 Pages: 1519~1519

    • DOI

      10.3390/cells11091519

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Galactosylation of cell-surface glycoprotein required for hyphal growth and cell wall integrity in Schizosaccharomyces japonicus2022

    • Author(s)
      Fukunaga Takamasa、Ohashi Takao、Tanaka Yutaka、Yoshimatsu Tomoki、Higuchi Yujiro、Maekawa Hiromi、Takegawa Kaoru
    • Journal Title

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      Volume: 134 Pages: 384~392

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2022.07.014

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] メタノール資化酵母Ogataea polymorphaのFlip-flop型接合型変換分子機構の解析2022

    • Author(s)
      前川裕美
    • Organizer
      日本分子生物学会年会
  • [Presentation] メタノール資化酵母Ogataea polymorphaのM期制御機構の解析2022

    • Author(s)
      前川 裕美、Lisa-Marie Heidemann、福山 和、Shen Jiangyan 、竹川 薫、Gislene Pereira
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム研究報告会
  • [Remarks] 研究室HP

    • URL

      https://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/maekawa-lab/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi