• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

クライオ電子顕微鏡による細菌べん毛輸送中間複合体の構造解析

Research Project

Project/Area Number 22K06162
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

木下 実紀  大阪大学, 大学院生命機能研究科, 特任助教(常勤) (30790985)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords細菌 / 電子顕微鏡 / 蛋白質 / 遺伝学 / 感染症
Outline of Annual Research Achievements

べん毛輸送ゲート複合体は、水素イオンの内向きの流れに共役してべん毛構成タンパク質を細胞外へ送り出す。これまでに、熱揺らぎの影響を強く受けるにもかかわらず、輸送ゲート複合体にはべん毛構成タンパク質が高速かつ高効率に細胞外方向へのみ拡散移動できるしくみが装備されているが、その実体は未だ謎である。本研究では、クライオ電子顕微鏡を用い、輸送ゲート複合体部分を高分解能構造解析することで、熱揺らぎをうまく取り入れながら高速・高効率に輸送基質タンパク質を輸送できる輸送チャネル複合体の構造基盤を解明することを目的とする。本年度の主な成果は以下に示す。
1.クライオ電子顕微鏡により、べん毛に組み込まれる前後でのFliPQR複合体の構造を明らかにした。組み込まれる前のFliPQR複合体は、可溶化の際に使用した界面活性剤をペプチドディスクに置き換えることで構造がより安定化され、今まで見えていなかったFliPのN末端領域の原子モデルを構築することができた。得られた構造に基づいて変異体解析を行なった結果、べん毛内部を貫通する輸送チャネルの形成メカニズムやMSリング内部にFliPQR複合体が組み込まれるしくみが明らかとなった。
2.クライオ集束イオンビーム走査型電子顕微鏡を用いて、観察に適したサルモネラの薄層を作製する為の様々な条件検討を行った。まずは、サルモネラ菌体溶液の濁度と凍結条件を検討し、グリッド全体を覆い、かつ厚さが十分な層を持つグリッドを再現良く作製できるようになった。さらに、薄層を削る際のプログラムを最適化する為、電圧、ドーズ、ビーム径を検討した結果、約20分で1つの薄層を150μmまで薄く削る方法を確立した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

クライオ電子顕微鏡により、べん毛に組み込まれる前後での FliPQR複合体の高分解能構造解析に成功するとともに、べん毛内部を貫通する輸送チャネルの形成メカニズムが明らかっとなった。

Strategy for Future Research Activity

クライオ集束イオンビーム走査型電子顕微鏡を用いてサルモネラの凍結試料を薄く削ることが可能となったので、今後はクライオ電子線トモグラフィー法により機能状態にある輸送ゲート複合体の構造解析を実施する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ユタ大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ユタ大学
  • [Journal Article] Purification of the Transmembrane Polypeptide Channel Complex of the Salmonella Flagellar Type III Secretion System2023

    • Author(s)
      Kinoshita Miki、Namba Keiichi、Minamino Tohru
    • Journal Title

      Methods in Molecular Biology

      Volume: 2646 Pages: 3~15

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-3060-0_1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Insight Into Distinct Functional Roles of the Flagellar ATPase Complex for Flagellar Assembly in Salmonella2022

    • Author(s)
      Minamino Tohru、Kinoshita Miki、Namba Keiichi
    • Journal Title

      Frontiers in Microbiology

      Volume: 13 Pages: 864178

    • DOI

      10.3389/fmicb.2022.864178

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 細菌べん毛輸送装置の膜電位に依存した活性化機構2022

    • Author(s)
      南野徹, 木下実紀, 森本雄祐, 難波啓一
    • Journal Title

      生物物理

      Volume: 62 Pages: 165-169

    • DOI

      10.2142/biophys.62

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Conserved GYXLI Motif of FlhA Is Involved in Dynamic Domain Motions of FlhA Required for Flagellar Protein Export2022

    • Author(s)
      Minamino Tohru、Kinoshita Miki、Inoue Yumi、Kitao Akio、Namba Keiichi
    • Journal Title

      Microbiology Spectrum

      Volume: 10 Pages: e01110-22

    • DOI

      10.1128/spectrum.01110-22

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Activation mechanism of the bacterial flagellar dual-fuel protein export engine2022

    • Author(s)
      Minamino Tohru、Kinoshita Miki、Morimoto Yusuke V.、Namba Keiichi
    • Journal Title

      Biophysics and Physicobiology

      Volume: 19 Pages: e190046

    • DOI

      10.2142/biophysico.bppb-v19.0046

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Role of the cytoplasmic ATPase complex in export switching of the flagellar protein export apparatus.2023

    • Author(s)
      Minamino T, Kinoshita M, Namba K.
    • Organizer
      日本細菌学会
  • [Presentation] ビブリオ菌由来のFliKとFlhBはサルモネラのIII型輸送装置の基質特異性を切り替えることができる. Vibrio FliK and FlhB homologs can switch the substrate specificity of the Salmonella type III protein export apparatus.2023

    • Author(s)
      南野徹, 木下実紀, 難波啓一
    • Organizer
      べん毛研究交流会
  • [Presentation] サルモネラIII型輸送装置のポリペプチドチャネル複合体の形成機構. Assembly mechanism of the polypeptide channel complex of the Salmonella type III protein export apparatus.2023

    • Author(s)
      木下実紀, 宮田知子, 牧野文信, 難波啓一, 南野徹.
    • Organizer
      べん毛研究交流会
  • [Presentation] Highly conserved GYXLI motif of FlhA is directly involved in hierarchical flagellar protein export in Salmonella.2022

    • Author(s)
      Minamino T, Kinoshita M, Namba K.
    • Organizer
      日本生物物理学会
  • [Presentation] べん毛 III 型輸送 ATPase 複合体の構造変化と作動機構 (Structural change of the ATPase ring complex of the flagellar Type III export apparatus).2022

    • Author(s)
      Usui A, Yano T, Tajima Y, Takekawa N, Kinoshita M, Minamino T, Uchihashi T, Imada K.
    • Organizer
      日本生物物理学会
  • [Remarks]

    • URL

      https://www.fbs.osaka-u.ac.jp/ja/research_group/detail/24

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi