• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Elucidation of mechanisms of neuronal network formation by visualization and manipuration of membrane traffic

Research Project

Project/Area Number 22K06213
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

戸島 拓郎  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究センター, 上級研究員 (00373332)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords成長円錐 / 軸索ガイダンス / 膜交通 / オルガネラ / 超解像顕微鏡
Outline of Annual Research Achievements

脳機能は発生期に構築される神経回路の正確な配線パタンに依存しており、神経配線の異常は種々の神経疾患に直結する。発生過程の神経細胞から伸びる軸索突起の先端部(成長円錐)は、周辺環境を感知して方向転換しながら移動し、遥か遠隔の標的まで正確に辿り着く。本課題では、成長円錐の運動性を統御する司令塔として膜交通機構に焦点を当て、膜交通が各種機能分子群(細胞骨格制御因子・接着因子等)の細胞内局在や動態を適材適所にコントロールすることで、成長円錐の臨機応変な運動性を生み出す仕組みを解明することを目指している。そのために、研究代表者らが開発した高速超解像顕微鏡SCLIMや光遺伝学ツールを駆使し、生きた成長円錐内における様々な膜交通現象を精密に観て、操作する。
令和5年度は、耐褪色性能に非常に優れた性能を持つ新奇蛍光タンパク質StayGoldを用いて、我々が開発した最新モデルの高速超解像顕微鏡SCLIM2Mによる観察を行った。SCLIM2Mではシャッターを開放して時間軸をシームレス(インターバル無し)に連続撮像するため、蛍光タンパク質の褪色が大きな問題となっていたが、StayGoldの導入により少なくとも数十秒間、ほぼ褪色無しで連続撮像することに成功した。また、RUSH法により小胞体で新規合成された膜タンパク質がゴルジ体を通過する様子も、毎秒20立体という高速で捉えた。ゴルジ体の機能を細胞内局所で操作する光遺伝学ツールの改良・性能検証も進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

最新モデルの高速超解像顕微鏡SCLIM2Mが完成(論文発表に向けて現在改訂中)し、本格的に稼働が始まったため。新奇蛍光タンパク質StayGoldの導入と合わせて、今後の新しい観察結果を得るための準備が整った。その他の研究計画も概ね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

最新型高速超解像顕微鏡SCLIM2MとStayGoldを組み合わせて、神経細胞の局所領域(とくに成長円錐)において、極めて高い時空間分解能で膜交通や積荷動態を解析してゆく。合わせて、開発した膜交通を操作する光遺伝学ツールを用いて、細胞内局所で膜交通を促進/阻害した時の成長円錐の運動に対する影響についても解析してゆく。

Causes of Carryover

実験が順調に進み、コンストラクションの作製などに必要と想定していた消耗品を購入せずに研究を遂行することができたため。次年度使用額は、膜交通を操作する光遺伝学ツールの更なる改良・開発に充てる予定である。

  • Research Products

    (19 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (13 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Spatiotemporal dissection of the Golgi apparatus and the ER-Golgi intermediate compartment in budding yeast2024

    • Author(s)
      Tojima Takuro、Suda Yasuyuki、Jin Natsuko、Kurokawa Kazuo、Nakano Akihiko
    • Journal Title

      eLife

      Volume: 13 Pages: e92900

    • DOI

      10.7554/eLife.92900

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The yeast endocytic early/sorting compartment exists as an independent sub-compartment within the trans-Golgi network2023

    • Author(s)
      Toshima Junko Y、Tsukahara Ayana、Nagano Makoto、Tojima Takuro、Siekhaus Daria E、Nakano Akihiko、Toshima Jiro
    • Journal Title

      eLife

      Volume: 12 Pages: e84850

    • DOI

      10.7554/eLife.84850

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Golgi retention and oncogenic KIT signaling via PLCγ2-PKD2-PI4KIIIβ activation in gastrointestinal stromal tumor cells2023

    • Author(s)
      Obata Yuuki、Kurokawa Kazuo、Tojima Takuro、Natsume Miyuki、Shiina Isamu、Takahashi Tsuyoshi、Abe Ryo、Nakano Akihiko、Nishida Toshirou
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 42 Pages: 113035

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2023.113035

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 高速超解像顕微鏡法により明らかになった膜交通の時空間ダイナミクス2023

    • Author(s)
      戸島 拓郎、中野 明彦
    • Journal Title

      顕微鏡

      Volume: 58 Pages: 80-83

    • DOI

      10.11410/kenbikyo.58.2_80

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高速超解像顕微鏡による膜交通の時空間動態の観察2024

    • Author(s)
      戸島拓郎
    • Organizer
      第11回RAPシンポジウム
  • [Presentation] 動物細胞を用いたポストゴルジ膜交通の高速超解像ライブイメージング2024

    • Author(s)
      松浦公美、宮代大輔、山本航、戸島拓郎、宮脇敦史、中野明彦
    • Organizer
      第11回RAPシンポジウム
  • [Presentation] フェムト秒レーザーで作製した3D CYTOPマイクロ流路内を移動するがん細胞の高解像度観察2024

    • Author(s)
      半澤未来、小幡孝太郎、シマ フェリックス、河野弘幸、戸島拓郎、宮代大輔、尾笹一成、花田修賢、中野明彦、宮地悟代、宮脇敦史、杉岡幸次
    • Organizer
      第11回RAPシンポジウム
  • [Presentation] 透明フッ素樹脂CYTOP製3次元マイクロ流体チップの作製と高解像度細胞観察2024

    • Author(s)
      半澤未来、小幡孝太郎、シマ フェリックス、河野弘幸、戸島拓郎、宮代大輔、尾笹一成、花田修賢、中野明彦、宮地悟代、宮脇敦史、杉岡幸次
    • Organizer
      光・量子デバイス研究会
  • [Presentation] ゴルジ体時空間ダイナミクスの可視化解析2023

    • Author(s)
      戸島拓郎
    • Organizer
      第75回日本細胞生物学会年会
    • Invited
  • [Presentation] エンドサイトーシス経路における初期TGN区画による積荷選別とRab5局在区画の形成機構2023

    • Author(s)
      十島二朗、長野真、戸島拓郎、中野明彦、十島純子
    • Organizer
      第75回日本細胞生物学会年会
    • Invited
  • [Presentation] 動物細胞のTGNにおける膜交通のライブイメージング解析2023

    • Author(s)
      松浦公美、山本航、戸島拓郎、中野明彦
    • Organizer
      第75回日本細胞生物学会年会
  • [Presentation] 分泌経路においてタンパク質の糖鎖修飾を規定する分子機構の解明2023

    • Author(s)
      齋藤泰輝、山田梨乃、中野里音、犬塚健剛、足達俊吾、戸島拓郎、古川潤一、本田怜奈、谷中冴子、矢木真穂、矢木宏和,加藤晃一
    • Organizer
      第87回日本生化学会中部支部例会
  • [Presentation] 消化管間質細胞腫のKITチロシンキナーゼのゴルジ停留およびシグナル発信の原因はPLCγ2-PKD2-PI4KIIIβ経路の活性化である2023

    • Author(s)
      小幡裕希、黒川量雄、戸島拓郎、夏目美祐希、椎名勇、高橋剛、安部良、中野明彦、西田俊朗
    • Organizer
      第96回日本生化学会大会
  • [Presentation] 膜交通のダイナミクスの真実に迫る―酵母RUSH法開発とライブセルイメージングへの応用2023

    • Author(s)
      神奈亜子、黒川量雄、戸島拓郎、須田恭之、中野明彦
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム第56回研究報告会
  • [Presentation] ゴルジ体・トランスゴルジ網の時空間ダイナミクス2023

    • Author(s)
      戸島 拓郎
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
    • Invited
  • [Presentation] 動物細胞におけるポストゴルジ輸送キャリアのライブイメージング2023

    • Author(s)
      松浦公美、山本航、戸島拓郎、中野明彦
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 哺乳動物細胞のゴルジ体のサブコンパートメントにおける糖転移酵素の局在解析2023

    • Author(s)
      立尾清悟、齋藤泰輝、戸島拓郎、甲賀大輔、矢木宏和、加藤晃一
    • Organizer
      第32回日本バイオイメージング学会学術集会
  • [Remarks] 生細胞超解像イメージング研究チーム

    • URL

      https://rap.riken.jp/labs/sprg/lcmirt/

  • [Remarks] 生細胞超解像イメージング研究チーム

    • URL

      http://sclim.riken.jp/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi