• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

光化学系II酸素発生系の再生機構

Research Project

Project/Area Number 22K06259
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

西山 佳孝  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (30281588)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords光合成 / 環境 / 光 / 損傷 / 修復
Outline of Annual Research Achievements

光化学系II(PSII)は光による損傷を受けやすいが、修復機構によって速やかに修復される。研究代表者らは、これまでに光損傷機構に関して新たなモデル「Two-step説」を提唱し、修復を制御する新たな機構を見出してきた。本研究では、Two-step機構の詳細を解明し、修復機構の中で全く未解明な酸素発生系の再生機構の解明を目指した。昨年度の研究では、シアノバクテリアSynechocystis sp. PCC 6803から単離したチラコイド膜に人工電子授与体の存在下で強力な紫外線(UV-A; 365 nm)を照射することにより、PSIIの酸素発生系のみが損傷を受け、反応中心が無傷な状態の「損傷中間体」を捕捉することに成功した。本年度は、損傷中間体が光によってどのように失活するか、そのメカニズムを解析した。
まず、損傷中間体に様々な波長の可視光を照射したところ、青色光および赤色光の照射により反応中心がしたが、緑色光の照射ではほとんど失活しなかった。また、嫌気条件で光照射しても、好気条件と全く同様に反応中心が失活した。さらに、損傷中間体に光増感剤ローズベンガルの存在下で白色光を照射して多量の一重項酸素を発生させても、反応中心の失活は促進されなかった。また、ローズベンガルの存在下で緑色光を照射して多量の一重項酸素を発生させても、反応中心はほとんど失活しなかった。以上の結果から、光損傷の第2段階は、クロロフィルが吸収する光によって反応中心が損傷を受け、その損傷には一重項酸素が介在しないことが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

シアノバクテリアのチラコイド膜を処理して得られた「損傷中間体」の光損傷を様々な条件で解析した結果、光化学系IIの光損傷第2段階メカニズムの詳細を明らかにすることができ、概ね当初の目標は到達できたと考えられる。

Strategy for Future Research Activity

今後は、UV-A照射によって損傷したチラコイド膜に細胞成分を添加して、酸素発生活性の回復を解析し、酸素発生系の再生に必要な因子の探索を進めていく予定である。

Causes of Carryover

当該年度に論文を完成させる予定でいたが、データの再現性および新規データの追加が必要となったため、論文の完成と投稿を次年度の早い時期に繰り下げることにした。そのため当初予定していた英文校閲費および論文掲載費を次年度に繰り越す。

  • Research Products

    (15 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Light influences the growth, pigment synthesis, photosynthesis capacity, and antioxidant activities in Scenedesmus falcatus2024

    • Author(s)
      Songserm Rattanaporn、Nishiyama Yoshitaka、Sanevas Nuttha
    • Journal Title

      Scientifica

      Volume: 2024 Pages: 1~12

    • DOI

      10.1155/2024/1898624

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The toxigenic red-tide-forming dinoflagellates Alexandrium leei and Alexandrium catenella differ in terms of the sensitivity to strong light and low temperature of their photosynthetic machinery2024

    • Author(s)
      Suka Atsuki、Shikata Tomoyuki、Yuasa Koki、Tomaru Yuji、Napaumpaiporn Pornpan、Tanaka Ryusuke、Nishiyama Yoshitaka
    • Journal Title

      Algal Research

      Volume: 79 Pages: 103495~103495

    • DOI

      10.1016/j.algal.2024.103495

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Improved capacity for the repair of photosystem II via reinforcement of the translational and antioxidation systems in Synechocystis sp. PCC 68032023

    • Author(s)
      Napaumpaiporn Pornpan、Ogawa Takako、Sonoike Kintake、Nishiyama Yoshitaka
    • Journal Title

      The Plant Journal

      Volume: 117 Pages: 1165~1178

    • DOI

      10.1111/tpj.16551

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] シアノバクテリアSynechococcus elongatus PCC 7942におけるリパーゼ過剰発現による遊離脂肪酸生産2024

    • Author(s)
      古島翼、門脇太朗、松崎雄代、山本哲史、高谷信之、愛知真木子、池田和貴、小俣達男、西山佳孝
    • Organizer
      第65回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] クロロフィル蛍光定常レベルの光依存性により明らかになったシアノバクテリアのエネルギー散逸機構の特性2024

    • Author(s)
      小川敬子、高橋拓子、西山佳孝、日原由香子、園池公毅
    • Organizer
      第65回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] シロイヌナズナにおけるNPQ関連遺伝子PSBSの発現制御解析2024

    • Author(s)
      櫻井まどか、八巻遥佳、Krishna K. Niyogi、西山佳孝、高橋拓子
    • Organizer
      第65回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] クラミドモナスPGRL1タンパク質におけるシステイン残基の機能解析2024

    • Author(s)
      高橋拓子、井須敦子、吉田啓亮、若林憲一、久堀徹、西山佳孝
    • Organizer
      第65回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] 光化学系IIのTwo-step光損傷機構の再検討2024

    • Author(s)
      小島俊太、西山佳孝
    • Organizer
      第65回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] Enhanced tolerance of photosystem II to strong light and high temperature via reinforcement of translational and antioxidation systems in Synechocystis sp. PCC 68032024

    • Author(s)
      Pornpan Napaumpaiporn, Takako Ogawa, Kintake Sonoike, Yoshitaka Nishiyama
    • Organizer
      第65回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] 有害赤潮藻Chattonella marinaの細胞外多糖構造とスーパーオキシド産生機構2024

    • Author(s)
      高嶋渓、湯浅光貴、紫加田知幸、小竹敬久、西山佳孝
    • Organizer
      令和6年度日本水産学会春季大会
  • [Presentation] Improved capacity for the repair of photosystem II under strong light via alteration of antioxidative systems2023

    • Author(s)
      Pornpan Napaumpaiporn, Takako Ogawa, Kintake Sonoike, Yoshitaka Nishiyama
    • Organizer
      第13回日本光合成学会年会
  • [Presentation] 光化学系IIのTwo-step光損傷機構の解析2023

    • Author(s)
      小島俊太、西山佳孝
    • Organizer
      第13回日本光合成学会年会
  • [Remarks] 環境応答研究室ホームページ

    • URL

      https://park.saitama-u.ac.jp/~kankyo/nishiyama/index.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 遊離脂肪酸生産藻類とその製造方法、および脂肪酸製造方法2024

    • Inventor(s)
      山本哲史、西山佳孝、愛知真木子、高谷信之、小俣達男、池田和貴
    • Industrial Property Rights Holder
      山本哲史、西山佳孝、愛知真木子、高谷信之、小俣達男、池田和貴
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2024-020449
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 遊離脂肪酸の分離方法および遊離脂肪酸生産微生物の培養方法2024

    • Inventor(s)
      山本哲史、西山佳孝、愛知真木子、高谷信之、小俣達男、池田和貴
    • Industrial Property Rights Holder
      山本哲史、西山佳孝、愛知真木子、高谷信之、小俣達男、池田和貴
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2024-042439

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi