2023 Fiscal Year Research-status Report
赤道周辺に生息するトマト野生種の高感度日長識別機構についての研究
Project/Area Number |
22K06285
|
Research Institution | International Christian University |
Principal Investigator |
早間 良輔 国際基督教大学, 教養学部, 准教授 (70781798)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 花芽形成 / 光周性 / 概日時計 / S. galapagense |
Outline of Annual Research Achievements |
赤道付近に位置するエクアドル・ガラパゴス諸島に特有のトマト野生種Solanum galapagenseは典型的な短日植物であり、日長の年間の変化がごく僅かな場所で生育するにも拘らず日長認識の能力を保持する。SP5Gは S. galapagenseの長日条件下での花成抑制を引き起こす遺伝子であり、そのmRNAの蓄積は長日条件下において特異的に起こる。S. galapagenseの日長識別機構について明らかにするために、シロイヌナズナにおける日長認識に機能するCONSTANS(CO)と類似したタンパク質をコードするS. galapagense遺伝子SgCOの機能解析を行った。自身のプロモーターによりSgCOを発現する形質転換S. galapagense(pSgCO1::SgCO:GFP)では野生型と比べSgCOの発現が高く、同時にSP5Gの発現も高いことから、SgCOはSP5Gの発現を誘導する転写因子であることが示唆された。また、SgCO:GFPはN. benthamianaにおける葉の細胞で核内に局在した。さらに、SgCO:GFPタンパク質はSP5G mRNAの蓄積が起こる長日条件下で蓄積することが示された。今後、SgCOタンパク質の長日での蓄積がSgCOタンパク質の光による安定化により起こるのかを明らかにするために、pSgCO1::SgCO:GFP 並びに35S::SgCO:HA形質転換体を用いてSgCOタンパク質の蓄積様式を更に明らかする予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定していた研究を遂行するのに必要なS. galapagense形質転換体をおおよそ作成し終え、それらの形質転換体を用いたSgCOタンパク質やSP5G遺伝子の発現に関する解析を進めることが可能となったことから、提案した研究に関してほぼ予定通りの進捗状況を確保することが出来ている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、SgCO遺伝子ならびにタンパク質の制御を介したS. galapagenseの日長測定機構について明らかにするために、SgCOタンパク質の長日での蓄積がSgCOタンパク質の光による安定化により起こるのかをpSgCO1::SgCO:GFP 並びに35S::SgCO:HA形質転換体を用いて明らかにしていく。また、S. galapagenseが日長変化に対してどの程度敏感なのかも同時に明らかにしていきたい。
|
Causes of Carryover |
一年目に予定していた人工気象器の購入を行う必要がなくなったことにより次年度使用額が2年目に生じ、その金額分が3年目の今年度にそのまま繰越金として生じたため。その他の補助金分はおおよそ計画通りの使用となっている。繰越金については消耗品費に充てる予定である。
|
Research Products
(2 results)