• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

ホヤの新たな生殖制御中枢「背索叢」の機能解明

Research Project

Project/Area Number 22K06327
Research InstitutionSuntory Foundation for Life Sciences

Principal Investigator

大杉 知裕  公益財団法人サントリー生命科学財団, 生物有機科学研究所・統合生体分子機能研究部, 研究員 (50507986)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsカタユウレイボヤ / GnRH / 神経系 / 神経ペプチド / 尾索動物
Outline of Annual Research Achievements

本年度はci-GnRH-1遺伝子プロモーターで蛍光タンパク(Kaede)を発現するトランスジェニックホヤを用いて、ci-GnRH-1特異的な神経系の形態学的観察を行った。その結果、背索叢においてci-GnRH-1陽性の細胞体が多数分布することが明らかになった。その他に、カタユウレイボヤの中枢神経系である脳神経節にもci-GnRH-1陽性の細胞体が見られた。また、ci-GnRH-1の神経線維は背索叢に密集しており、卵巣まで到達していることが明らかになった。脳から投射される神経線維は入水口や体壁筋の一部へ到達していた。これらの形態学的な観察結果から、ci-GnRH-1は卵巣機能を主に調節しているほか、入水口や体壁筋の制御にも関与することが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

トランスジェニックホヤを用いたci-GnRH-1の形態学的な解析を詳細に実施することで、背索叢及び脳神経節におけるci-GnRH-1陽性の細胞体の分布および神経線維の投射を明らかにした。

Strategy for Future Research Activity

今後はGnRHによる卵巣機能の制御に着目して、生理学的解析によりホヤGnRHの作用を明らかにしたい。具体的には、ホヤから卵胞を単離してGnRHを添加培養し、24時間後に卵成熟や排卵等の卵胞の変化を評価する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] カタユウレイボヤにおけるGnRH神経系の形態学的解析2022

    • Author(s)
      大杉知裕、松原伸、白石慧、笹倉靖徳、佐竹炎
    • Organizer
      第46回日本比較内分泌学会大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi