• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

無脊椎動物の淡水環境への適応進化と種多様化:島嶼の甲殻類をモデルとして

Research Project

Project/Area Number 22K06373
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

富川 光  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (70452597)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywords海洋島 / 無脊椎動物 / 端脚類 / 等脚類 / 分類 / 系統
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,無脊椎動物の異なる塩濃度環境への適応進化を明らかにすることを目的として,甲殻類を対象に種多様性や系統類縁関係,塩濃度適応の解明を目指している.本年度は,等脚類と端脚類を中心に種多様性の解明と異なる塩濃度環境への進出過程の解明を進めた.
イソコツブムシ属は海域から汽水,淡水域まで幅広い塩濃度環境に生息する等脚類の1グループである.本属は北太平洋沿岸域に分布し,世界で26種が知られていたが,そのうち22種は日本列島周辺から記載されており,日本列島周辺における種多様性が著しく高い分類群である.しかし,本属の分類学的研究は不十分であり,系統関係も未知であった.最近,海洋島である小笠原諸島の父島の河川から,本属の未同定種が得られた.そこで,この未同定種について分類学的検討を行ない,新種「チチジマコツブムシGnorimosphaeroma rivulare」として記載・命名した.また,核とミトコンドリアの複数の遺伝子領域を用いた分子系統解析を行なった結果,チチジマコツブムシは小笠原諸島母島の淡水域に出現するオガサワラコツブムシとは姉妹群を形成せず,北海道・本州・四国の淡水や汽水域に生息する複数種と近縁であることが分かった.小笠原諸島へのイソコツブムシ類の侵入過程については解明できていないが,小笠原諸島の淡水域には少なくとも独立に2回の侵入があったことを明らかにした.
端脚類については,奄美大島沖の深海から得られたリュウグウヨコエビ属の1未記載種について分類学的検討を行ない新種記載論文を公表したほか,北海道知床半島沿岸地域の端脚類について網羅的な調査と分類学的研究を行ない,本地域の種多様性を解明した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は,海洋島の淡水域に出現する甲殻類の分類学的位置の決定と系統解析に基づく進化史の解明を行なうなど,当初予定していた計画通りに進めることができた.これらの成果は,学術論文として公表することができた.

Strategy for Future Research Activity

次年度以降も引き続き,様々な塩濃度環境を対象にフィールドワークを実施し,種多様性の解明と系統関係の推定を進めて行く.また,異なる塩濃度環境における浸透圧調節器官の比較形態学的研究および低塩濃度環境における浸透圧調節機構を明らかにするための室内実験を行なう予定である.

Causes of Carryover

試薬類の使用量が当初の予定よりも少なかったため次年度使用額が生じた.次年度は解析サンプル数が増える見込みであるため,それらの解析に用いる試薬などの購入に使用予定である.

  • Research Products

    (10 results)

All 2023

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] A new freshwater species of Gnorimosphaeroma (Crustacea, Isopoda, Sphaeromatidae) from Chichi-jima Island, Ogasawara Islands, Japan2023

    • Author(s)
      Tomikawa Ko、Yoshii Junpei、Noda Akari、Lee Chi-Woo、Sasaki Tetsuro、Kimura Naoya、Nunomura Noboru
    • Journal Title

      Zoosystematics and Evolution

      Volume: 99 Pages: 545~556

    • DOI

      10.3897/zse.99.108032

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A new species of the genus Rhachotropis (Crustacea: Amphipoda: Eusiridae) from Japan2023

    • Author(s)
      Okazaki Masakuni、Tomikawa Ko
    • Journal Title

      Records of the Australian Museum

      Volume: 75 Pages: 507~514

    • DOI

      10.3853/j.2201-4349.75.2023.1888

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A new species of the genus Pseudocrangonyx (Crustacea: Amphipoda: Pseudocrangonyctidae) from subterranean waters of Japan2023

    • Author(s)
      SHINTANI AKI、UMEMURA SHINYA、NAKANO TAKAFUMI、TOMIKAWA KO
    • Journal Title

      Zootaxa

      Volume: 5301 Pages: 383~396

    • DOI

      10.11646/zootaxa.5301.3.4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Description of a new thermal species of the genus Hyalella from Peru with molecular phylogeny of the family Hyalellidae (Crustacea, Amphipoda)2023

    • Author(s)
      Tomikawa Ko、Kawasaki Yoshimi、Leiva Alfonso Miranda、Arroyo Nilton Deza
    • Journal Title

      Invertebrate Systematics

      Volume: 37 Pages: 254~270

    • DOI

      10.1071/IS22060

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 八丈島で採集されたオオサカドロソコエビ(端脚目・ユンボソコエビ科)2023

    • Author(s)
      有山啓之・富川光
    • Journal Title

      南紀生物

      Volume: 65 Pages: 137-140

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ミナミヌマエビを用いて体液の浸透圧調節を理解する2023

    • Author(s)
      富川光・椋田崇生
    • Journal Title

      生物の科学遺伝

      Volume: 77 Pages: 154-158

  • [Presentation] 特異な環境に出現するヨコエビ類の種多様性と進化2023

    • Author(s)
      富川光
    • Organizer
      日本動物学会第94回大会関連集会
    • Invited
  • [Presentation] 危機的状況にある小笠原諸島の陸生等脚目甲殻類2023

    • Author(s)
      布村昇・唐沢重考・吉野広軌・岸本年郎・佐々木哲朗・富川光
    • Organizer
      日本土壌動物学会第45回大会
  • [Presentation] イソコツブムシ属の種多様性と多様な環境への適応放散2023

    • Author(s)
      野田あかり・富川光
    • Organizer
      日本動物分類学会第58回大会
  • [Book] ヨコエビはなぜ「横」になるのか2023

    • Author(s)
      富川光
    • Total Pages
      198
    • Publisher
      広島大学出版会
    • ISBN
      978-4-903068-59-6

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi